車検の有効期間は、自動車の種類ごとに決まっています。自家用乗用車の場合、新車登録から初回検査が3年間、2回目以降は2年ごとに車検を受ける必要があります。自分の車の有効期間の確認方法や車検を受けるベストの時期などをまとめました。
車検の有効期間は何年?
日本国内では自動車が公道を走行するには、国(軽自動車は軽自動車検査協会)の検査を受けて自動車検査証を備え付けておく必要があります。
普通乗用車・乗用軽自動車は初回は3年、2回目以降は2年おきに車検を受けなくてはいけません。
参考:国土交通省
普通乗用車・乗用軽自動車は新車登録から3年、以後2年
車検とは、車が保安基準に適合しているかどうかを定期的に検査するものです。普通乗用車と乗用軽自動車は新車登録から3年、そのあとは2年おきにカー用品店や自動車販売店、自動車整備工場などで受けられます。
お車をお得に買い替えられる時期やタイミングについての詳細は関連記事をご覧ください。
お得な買い替えのタイミングをプロが解説
中古車も車検間隔は同じ
中古車の場合も変わらず、初回登録時から3年、それ以降は2年おきのペースで車検を受けます。
中古車においては、ご自身が購入したタイミングからの期間の計算ではなく、あくまでも車検証に記載された初度検査年月からの計算になるので、タイミングを間違えてしまわないよう注意しましょう。
車検の有効期間(満了日)の確認方法
自分の車検期限の調べ方は、車検証もしくは車体に貼られた車検ステッカーで確認することが出来ます。
車検証(自動車検査証)で確認する方法
車検証で確認する場合には車検証左下のあたりに満了日が記されています。
車検が通ると新しい車検証が発行され、満了日も車検を行った日付から2年後になっています。
電子化された車検証の場合は、書面には記載されておらず観覧用アプリを活用することで満了日の確認が可能です。
車検ステッカー(車検標章)で確認
車検ステッカーを貼る位置はフロントガラスの前方かつ運転者席から見やすい位置に貼るように定められています。
車検ステッカーを自分自身で貼る機会はあまりありません。車検時にスタッフの方が貼り替えてくれていることが大半でしょう。
もし車検ステッカーを貼らずに公道を走ると、道路運送車両法により50万円以下の罰金が科せられます。
車検を通している証拠でもある検査標章は内側から見ると満了日が記されていますよ。
車検の満了日を確認したら、ギリギリになって慌てないように早めに準備をしておくと安心ですね。
車検を受ける時期の確認がとれたら、車検の予約を行いましょう。
かかる費用や注意点、書類以外に準備するものなどを徹底解説
自賠責保険証で確認
自賠責保険とは、強制保険ともいわれる交通事故による被害者救済を目的として加入が義務付けられている保険です。基本的には車検を受けたタイミングで、次回の車検までの期間分の費用を支払います。このことから、自賠責保険証の保険期間の項目を調べると車検の期日も確認できるでしょう。
しかし注意しておきたいのが、自賠責保険の有効期間は車検の有効期間と必ずしも同じではない、ということです。車検の期日よりも自賠責保険の方が1ヵ月程度先で加入されている場合もあります。
自賠責保険証での確認は、参考程度にとどめておきましょう。
車検はいつから受けられる?
車検を受けるタイミングについては定められておらず、いつ行っても構いません。車検満了日の半年前・1年前でも車検を受けることは可能です。
期限前 | 前倒しで車検を受けると余っていた期間が無駄になってしまうことになる為、一般的には1ヵ月前に受けられる方が多い。 |
期限後 | 車検期日を過ぎてしまうと自走が出来なくなってしまう為、レッカーなどが必要になり費用がかさむことになります。車検を切らさないように余裕を持って車検を受けましょう。 |
いつでも受けられる
車検の満了日よりも前であれば、いつ車検を受けても構いません。仮に車検を受けるタイミングが早すぎたからといって罰則などもなく、長期の出張など何らかの都合があって早めに車検を受けておくことも可能です。
しかし車検をあまりにも前倒しで受けてしまうことは、損をしてしまうことになります。損をしないための、車検を受けるベストなタイミングは次の項目で見ていきましょう。
車検を予約する・受けるベストのタイミング
次の期日は車検を受けた日から一般的には、2年です。
受けるタイミングのベストは満了日の2ヵ月前~満了日の前日が目安です。
なぜなら、車検満了日から2ヵ月以内に車検を受けると車検満了日の変更がされないからです。
上記のシミュレーションの通り、満了日の2ヵ月前であれば次回の車検満了日も、今回の満了日から2年後になります。
しかし3ヵ月前に車検を受けてしまうと、今回受けた車検日から2年後が次回満了日となり3ヵ月分損したことになってしまいます。
平日なら比較的数週間前でも予約に空きがあることが多いですが、週末などは予約が殺到するため早め早めを心掛けるようにしましょう。
車検を受けるお店も決まっていない場合には、2~3ヵ月前からお店選びを始めるといいですよ。
かかる費用の相場はどれくらい?
車検を受けずに延長は可能?
自分のスケジュールの空きと、自動車整備工場の予約の空き状況のタイミングが合わず、なかなか車検を受けられない方もいるでしょう。
ここからは、車検を受けずに延長はできるのか、また令和7年4月からの延長に関わる変更点などを解説します。
今は延長できない
新型コロナウィルス感染拡大の防止のため、車検期限が令和2年6月1日から令和2年6月30日までの自動車を対象に、車検証の有効期限を令和2年7月1日までの延長が全国一律で行われました。
新型コロナウィルスが完全に収束したとは言えない状況が今日まで続いていますが、現時点での伸長措置はとられておらず4年前にはあったが、今はやっていないので注意しましょう。
令和7年4月1日からは車検を受けられる期間が延びる
先ほど車検満了日から2ヵ月前であれば、次回満了日も今回の満了日から2年後と紹介してきましたが、これが適用されるのは令和7年4月1日からです。
令和7年4月1日よりも以前の場合は、従来の満了日の1ヵ月前から満了日前日までの期間が車検満了日に変更なく受けられる期間になります。
現在国土交通省が掲載している月別の車検台数の情報によると、最も車検台数が多い3月は約389万台であるのに対し、車検台数が少ない8月は281万台とおおよそ100万台もの差があります。
令和7年4月1日から始まる車検の受検可能期間の拡大は、車検の混雑緩和と自動車整備士の働き方の改善を目的とした対策です。
参考:国土交通省
車検の前にやっておくべきことは?
車検をスムーズに済ませるためにやっておくべきことを紹介します。
必要書類の用意
車検直前になって慌てなくて済むように、必要な書類を揃えておくようにしましょう。
・現在の車検証
・自動車税納税証明書
・自賠責保険証明書
車検証や自賠責保険証明書は、車を運転する時に携帯しておくことが義務付けられており、大半の方がダッシュボードの中に保管されていますね。
とても大切な書類なので紛失してしまわないよう注意しましょう。
自動車税納税証明書は、車検を受ける年の5月頃に送られてくる納付書が納付証明書となります。納税した後にも提出の必要があるので誤って捨ててしまわないように要注意です。
こまめなメンテナンス
車検費用を安く抑えるためにもこまめなメンテナンスを受けておくことをおすすめします。
メンテナンスを行わず、車検のタイミングでしか点検を行っていないと車の不具合に気付くのが遅くなってしまい返って車検時に支払う金額が高くなってしまいます。
車の寿命を伸ばすためには、定期的なメンテナンスが必要不可欠です。
車検の有効期間を過ぎてしまったらどうなる?
もし車検の有効期限を過ぎてしまった場合にも、焦らずに対処する必要があります。車検の有効期限が過ぎてしまったら普段通りの手順と同じようにはできません。
ここからは、車検の有効期限を過ぎてしまったときの知っておきたいポイントについてまとめました。
公道を走行しなければ問題がない
車検が切れてしまうことに対するペナルティはありませんが、車検の切れた車で公道を走ると法律違反となり道路運送車両法108条により6ヵ月以下の懲役または30万円以下の罰金が科せられます。
また行政処分として違反点数が6点加算され、30日間の免許停止が処されます。
車検が切れてしまっているまま放っておくと、車検期限の約1か月後に期限となっている自賠責保険も保険切れとなってしまう恐れがあります。
自賠責保険が切れて無保険で公道を走行した場合には、車検切れで走行したペナルティに追加する形で罰せられる為1年6ヵ月以下の懲役または80万円以下の罰金が科せられます。
行政処分は違反点数6点が加算、90日間の免許停止となってしますます。
しかし公道を走らなければ、上記のような罰金を科せられることはありません。
もしうっかりしていて期限が過ぎてしまっていた場合には、速やかに車検を受けて自賠責保険にも再加入する手続きを行いましょう。
車検切れのリスクに注意
車検が切れた状態の車を運転することは、法律違反を犯しているということだけではなく、車本体の点検を行えていないということになる為、車内部でトラブルが発生していても気付かずに運転を続けているというリスクが伴います。
また車検切れの状態で事故を起こしてしまうち、車検切れでの走行の罰則に事故の罰則が上乗せされることになり前歴がなくても免許停止という重い処分が下される可能性もあります。
バレなければ大丈夫といった気持ちの緩みが、取返しのつかない事態を招いてしまう恐れもあります。車検が切れている状態での走行は決して行わないようにしましょう。
また実際に車には乗らないけれど、形として残しておきたい。思い出の詰まった車を手放したくないといった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
車検切れの車を所有しているだけでも、抹消登録手続きを行わない限り自動車税がかかってくるので注意が必要です。
車検が切れてしまった時の対処法
うっかりしていて車検期日を過ぎてしまった場合、車を走らせることが出来ない為運搬車に車を運んでもらうか、お住まいの市役所に仮ナンバーの取得申請を行う必要があります。
レッカー車・積載車に車を運んでもらう |
車検を依頼する工場に車検が切れていることを伝えて、レッカーまたは積載車での移動が可能であるかを事前に確認しましょう。 費用や、積載車(レッカー車)での移動の可否はお店により異なります。 |
仮ナンバーを取得して自走する |
車検切れが理由の、機能面で自走が可能な車両に関しては、仮ナンバーを取得することで一時的に公道の走行が出来るようになります。 自賠責保険が切れていると仮ナンバーを取得することが出来ません。二度手間にならない為にも事前に確認しておきましょう。 |
どちらにしても期限内に済ませておけば、本来かかることのない手間や費用がかかってくる為、余裕をもって車検を済ませておくことをおすすめします。
車検は受けなければいけないものと分かっていながらも、休みの予定や費用面を考えるとつい後回しにしてしまいますよね。
早い・安い・安心をウリにした軽の森の系列店、マッハ車検なら当日お車に乗って帰ることも可能ですよ。是非お気軽にお問い合わせください。
車検の費用はどのように決まる?
車検の費用は自動車整備工場や交換部品の有無などによってきまります。
車検費用の内訳は「法定費用」「車検基本料+部品交換代金」となっています。
法定費用は何処の工場で受けても金額が変わることはありませんが、車検基本料と部品交換代金は車検を依頼する場所により異なる可能性があるため、費用を少しでも抑えようとお考えの方は見積もりを出してもらい、納得のできる工場に依頼することをおすすめします。
かかる費用の相場はどれくらい?
よくある質問
車検について質問される頻度の高いポイントをご紹介します。
新車登録から10年経った車は1年に1回車検が必要?
これまで10年以上経過した車両は毎年の車検が必要でしたが、1995年の法改正により現在では何年経過しても車検の期間が短くなることはありません。
しかし車に不具合が起きやすくなってくることは事実なので、定期的なメンテナンスは必要になってくるでしょう。
使用年数の経った車は車検代が高くなる?
車検の間隔はどれだけ年数が経っても変わりませんが、車検時に支払う車両重量税や5月頃に車を所有している人が納める自動車税は車の年式が古くなってくると高額になるので注意しましょう。
自動車重量税・自動車税共に線引きは13年とされており、初回登録から13年が経過した車はより環境に配慮した車へ乗り換えの促進を目的に増税されます。
■軽自動車
13年未満 | 13年以降 |
10,800円 | 12,900円 |
■車両重量税
13年未満 | 13年以降 |
6,600円 | 8,200円 |
また車齢を重ねた車は税金だけでなく、部品交換費用も高額になってくる傾向があります。
6回目の車検が近くなってくるとお車のお乗り換えをご検討される方が増えてくるのも頷けますよね。
納車が遅れている場合、車検はいつ受けるべき?
車検は2年に1度のペースで行う為、乗り換えを予定している上での車検はもったいなく感じてしまいますが、1年分・数ヶ月分だけの車検を行うことは出来ません。
年式が古くなると車検時に支払う税金やメンテナンス費用も高額になる為、車検を通す費用をそのまま新しい車の購入費用にあてようとお考えの方も多く、納車が間に合わず車検を通すとなると本末転倒な結果となってしまいます。
販売店によっては納車が間に合わなかった際に何等かの対応をとられている場合もある為、トラブル回避の為事前に確認しておくことをおすすめします。
車検のことでお悩みなら「軽の森」へ
車検の有効期限は新車での購入時は初回は3年、2回目以降は2年おきの間隔になります。
大型のトラックや、タクシーなど、私たちが普段使用している車よりもはるかに走行している車に限っては車検の間隔が短くなっているということですね。
車検の期限は過ぎてしまわないように、余裕をもってお店選び・予約を行うことをおすすめいたします。
車検の有効期間に関わらず、車検についてお悩みの点・気になる点がございましたら、是非軽の森をご利用ください。
皆さまのお問い合わせ・ご来店を心よりお待ちしております。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。