【2025年最新】新型ハスラーの最新納期情報!納期を早めるポイントやお得に購入する方法もご紹介|車種紹介|トピックス|大阪の軽自動車・未使用車 専門店 軽の森
車種紹介 2025年1月9日

【2025年最新】新型ハスラーの最新納期情報!納期を早めるポイントやお得に購入する方法もご紹介

 

今新車でハスラーを購入すると、いつ納車できるのか?

この記事では、ハスラーの納期の最新情報や契約者の口コミ、早く手に入れるためのポイントなどを解説しています。
お得な購入方法もご紹介しているので、購入を検討されている方はぜひ参考にしてください!

ハスラーの納期はどれくらい?

ハスラー

現在発売中のハスラーは、2020年に発売開始された2代目モデル。
発売当初は人気が殺到し納期が半年以上先になることもありましたが、現在は2ヶ月から5ヶ月と言われています。オプションやグレードによって前後することもありますが、購入するお店によっても納期は変わるようです。

現行のハスラーは2024年5月にマイナーチェンジされ、装備のグレードアップや内装色の変更、新グレード「タフワイルド」の追加などをし注目を集めています。

軽の森でハスラーを購入するなら!

スタッフのクチコミや軽の森価格をご紹介!

ハスラーの納期情報の口コミ

実際にハスラーを購入したユーザーより投稿された、クチコミをご紹介します。

ハンマーミネ さん ー 投稿日:2024/12/26

ハスラー初期型MTからJB64MT乗換納車待ちです。
2025.4納車予定と言われていますが、まったく急いでません。
セールスには3年後でもOKと言ってあります。

引用元:みんカラ

半導体不足などにより、新車であれば納期は長くかかると言われていますが、クチコミから想定しても納期が1年以上かかることは、まずないでしょう。

では、およそどの程度の納車期間が必要なのか。
新車でハスラーを契約した場合2か月~5か月待ちとなります。
2025年1月にハスラーを購入すると、早ければ春迄に、遅くても夏迄には納車可能ということになりますね。

ハスラーの新車お問い合わせ
ハスラーの未使用車/中古車

ハスラーの納期遅れの原因と今後の予測

新型ハスラーが発売した当時は、ハスラーだけでなく国内外すべての自動車メーカーの車の納期が遅れていました。

その原因の1つに、半導体不足が挙げられます。
2020年から流行となる新型コロナウイルス感染症の影響により、外出制限がかかり在宅勤務やリモート授業等、半導体が必要となる通信機器の需要が高まりました。
さらに、自宅で過ごす時間が多くなると、家電の需要も拡大されます。
需要が高まっているにもかかわらず、半導体の取引制限や災害による半導体製造工場の停止等により、供給不足となりました。

そして家電以外にも、半導体を多く必要とする自動車製品の生産にも大きく影響し、納車に時間がかかってしまったのです。

 

2025年現在では半導体不足も徐々に解消し、新車のクルマの納期は通常に戻りつつあります。
販売店によって納期にバラつきはありますが、以下のように納期について発表している販売店もあります。

 

新車の納期についてご案内します。

【2025年1月末時点の目安】
    ハスラー:1~2ヶ月ほど

引用元:スズキアリーナ北岩国

 

このように1~2ヶ月で納車できる販売店もあるようです。

ですが決算期等、注文が集中する時期になると納期が遅れる可能性も多々あります。
納期に余裕をもって、契約をしましょう。

ハスラーの納期を早めるポイント

ここからはハスラーの納期を少しでも早めれるよう、抑えておくポイントを5つご紹介します。

人気グレードを選ぶ

納期を早めるには、グレード選びが重要です。
人気グレードは量産体制をとっている可能性が高く、あまり注文が入らないグレードよりも早く納車される傾向にあります。

ハスラーの1番人気のあるグレードは『HYBRID G』
ハスラーの中では最も安い価格設定となっているグレードとなります。

人気のボディカラーを選ぶ

ボディカラーが直接納期に影響することはなさそうですが、人気のカラーは注文が多いため、キャンセル待ちを狙って納期を早めることができます。
注文が多く入る人気色は、メーカーもフル稼働で生産しているでしょう。

ハスラーはポップなカラーからシックなカラーまで幅広く扱っています。
定番色となるピュアホワイトパールや ブルーイッシュブラックパール3は不動の人気色です。それ以外にも、カラフルなカラー、特にクールカーキパールメタリックはハスラーの人気色となります。

ディーラーの差

ハスラーに限らず、同じディーラーでも店舗によって納期が異なる場合があります。

納得いく納期であれば問題ありませんが、少しでも早く納車したい場合は複数(2店舗以上)のディーラーをまわることがおすすめです。
タイミングがよければ、在庫がある可能性があります。

展示車の購入交渉やキャンセル待ちをする

展示車はディーラーが所有している場合もあれば、リースとして契約している場合もあるため、どの展示車もすぐに購入できるというわけではありません。
しかし、展示車を購入できる可能性もあるので一度営業マンに交渉してみる価値はあります。
在庫を購入するということになるので、納期は一段と速まります。

また、キャンセルされた車も狙い目です。
営業マンに一言「キャンセル車でも良い」ということを伝えておきましょう。
希望に沿ったグレードやカラーの車がタイミングよくキャンセルされた場合に限りますが、一からの生産よりはるかに納期は縮まるでしょう。

必要書類の準備をきちんとする

自動車には『車台番号』という1台1台に付けられた番号があります。
新車を契約後、車台番号ができあがってから約2週間あれば、多くの場合、車はお店に搬入されます。
車台番号が上がると車庫証明の申請を行い、名義登録を行い車検証の発行手続きをとります。

だいたいどの程度で車台番号ができあがるのか、営業マンに必ず確認しておきましょう。
名義登録する際に必要となる住民票には使用期限があり、発行日より3か月以内のものでないと有効とされません。
ですので、契約後すぐに必要書類を集める必要はありません。
納期が予定より遅れることもあります。
早い時期に取得してしまうと期限が切れて二度手間になってしまうので、必要書類を把握し、いつでも揃えれる準備を心がけておくことがポイントです。

ハスラーの新車お問い合わせ
ハスラーの未使用車/中古車

  • ハスラーを契約後の納期の確認方法

「来月納車予定だけど、納車間に合うのかな?」
「契約から2か月経ったけど、納車早まったりしないかな?」

など、納車待ちをしている間は不安なことがたくさんあります。
契約後の納期の確認方法をご紹介しましょう。

ディーラーに問い合わせる

契約時に「○月納車予定です」と納期の目途がたっていたとしても、納車予定はあくまで予定であり、早まることもあれば遅くなることもあります。
契約後に納期の確認を行うには、契約したお店(ディーラー)へ問い合わせをしましょう。

営業マンによっては車の発注状況をその都度、連絡してくれるお店もあります。
車の進捗状況の報告が毎月欲しい場合は、契約時に前もって連絡をしてもらうよう営業マンに伝えておきましょう。

また契約後に、納期の確認だけでなく、必要書類や相談したいことがあれば、購入先のお店へ問い合わせることがおすすめです。

ハスラーのグレード

ここからは、ハスラーの基本情報をご覧ください。
ハスラーは6つのグレード構成となっています。
価格が低い順にご紹介します。

HYBRID G

ハスラー ハイブリッドG

新型ハスラーの中では1番車両価格が安い『HYBRID G』。
ベースグレードと言っても、キーレスプッシュスタートやエアフィルター付フルオートエアコン、運転席・助手席シートヒーターは標準装備となります。また2024年のマイナーチェンジで全車種のヘッドランプがLEDに変更されました。
欲しい快適装備は、一通り備え付けられているように思えます。

安全面では、全モデルに『衝突被害軽減ブレーキ(デュアルカメラブレーキや後退時ブレーキサポート)』が装備されていることもポイントです。

基本情報
メーカー希望小売価格

2WD:1,518,000円
4WD:1,652,200円

2トーンカラー仕様
2WD:1,567,500円
4WD:1,701,700円

燃費消費率/WLTCモード 2WD:25.0km/L
4WD:23.4km/L

HYBRID Gターボ

ハスラー ハイブリッドGターボ

ターボ仕様となった『HYBRID G』には、ハンドルから手を離さず操作できるパドルシフトも追加され、走りを楽しみたい人におすすめです。
ターボならではの、力強い加速力が発揮されるパワーモードも装備しています。

基本情報
追加装備

・パドルシフト
・パワーモード

メーカー希望小売価格

2WD:1,596,100円
4WD:1,730,300円

2トーンカラー仕様
2WD:1,645,600円
4WD:1,779,800円

燃費消費率/WLTCモード 2WD:22.6km/L
4WD:20.8km/L

HYBRID X

ハスラー ハイブリッドX

上級グレードとなる『HYBRID X』にはLEDフロントフォグランプが追加され、IRカット機能付きフロントガラスやフロントドアにはUV&IRカットガラスが採用されています。
ドアミラーはLEDサイドターンランプ付となり、15インチアルミホイールが標準装備となります。

インテリアは本革やメッキを採用し、より上質な空間に仕上がっています。
USB電源ソケットや6スピーカー、折りたたみパーソナルテーブル等、快適装備にこだわる人には『HYBRID X』がおすすめです。

基本情報
追加装備

・LEDフロントフォグランプ
・プレミアムUV&IRカットガラス
・IRカット機能付フロントガラス
・USB電源ソケット2個
・LEDサイドターンランプ付ドアミラー
・15インチアルミホイール

メーカー希望小売価格

2WD:1,672,000円
4WD:1,806,200円

2トーンカラー仕様
2WD:1,721,500円
4WD:1,855,700円

燃費消費率/WLTCモード 2WD:25.0km/L
4WD:23.4km/L

HYBRID Xターボ

ハスラー ハイブリッドXターボ

『HYBRID X』との違いはパドルシフトやパワーモードが追加されている点のみです。
そのほかはエクステリア・インテリア共に『HYBRID X』と、違いはありません。

基本情報
追加装備

・パドルシフト
・パワーモード

メーカー希望小売価格

2WD:1,750,100円
4WD:1,884,300円

2トーンカラー仕様
2WD:1,799,600円
4WD:1,933,800円

燃費消費率/WLTCモード 2WD:22.6km/L
4WD:20.8km/L

タフワイルド

ハスラー タフワイルド

2024年のマイナーチェンジ時に追加された新グレード『タフワイルド』。

専用フロントグリルとメッキのバンパーガーニッシュやルーフレール、15インチのブラック×メタリックのアルミホイールが、タフでアウトドア感あふれるモデルです。
内装においてもカーキのポイントカラーを用いたり、撥水加工されたファブリックシートやドアトリムクロスを採用するなどアウトドアシーンを意識した造りとなっています。

タフワイルドは上位グレードである『HYBRID X』『HYBRID X ターボ』をベースとしているので、快適装備もかなり充実しています。

基本情報
追加装備

・ルーフレール
・撥水加工ファブリックシート
・撥水加工ドアトリムクロス
・フロントバンパーガーニッシュ(メッキ)
・リヤバンパーガーニッシュ(メッキ)
・カラードドアハンドル(ブラック)
・カラードドアミラー(ブラック)
・タフワイルドエンブレム(バックドア)
・HUSLLERエンブレム(ブラックメッキ)
・15インチアルミホイール(ブラックメタリック)
・フロントグリル(ブラック)
・ヘッドランプガーニッシュ(ブラック)

メーカー希望小売価格

2WD:1,760,000円
4WD:1,894,200円

2トーンカラー仕様
2WD:1,809,500円
4WD:1,943,700円

燃費消費率/WLTCモード 2WD:25.0km/L
4WD:23.4km/L

タフワイルド ターボ

ハスラー タフワイルド ターボ

『タフワイルド』との違いはパドルシフト、パワーモードが追加されている点のみです。
エクステリア・インテリア共に『タフワイルド』と、相違ありません。

基本情報
追加装備

・パドルシフト
・パワーモード

メーカー希望小売価格

2WD:1,838,100円
4WD:1,972,300円

2トーンカラー仕様
2WD:1,887,600円
4WD:2,021,800円

燃費消費率/WLTCモード 2WD:22.6km/L
4WD:20.8km/L

ハスラーの新車お問い合わせ
ハスラーの未使用車/中古車

ハスラーのボディカラー一覧

次にハスラーのボディカラーを一覧でご紹介します。
HYBRID X/HYBRID Gのグレードとタフワイルドに分けて、表にまとめてみました。

HYBRID X/HYBRID Gのグレードではモノトーンが6色、2トーンカラーが5色の全11カラーに対し、タフワイルドはモノトーン3色、2トーンカラー3色の6カラー展開です。

HYBRID X/ターボ・HYBRID G/ターボ
バーミリオンオレンジ2トーン バーミリオンオレンジ/ソフトベージュ2トーン
(E7T)
クールカーキパールメタリック2トーン クールカーキパールメタリック/ソフトベージュ2トーン
(ER6)
オフブルーメタリック2トーン オフブルーメタリック/ソフトベージュ2トーン
(ER5)
アクティブイエロー2トーン アクティブイエロー/ガンメタリック2トーン
(DW2)
フェニックスレッドパール2トーン フェニックスレッドパール/ガンメタリック2トーン
(DW6)
デニムブルーメタリック2トーン デニムブルーメタリック/ガンメタリック2トーン
(D4E)
ソフトベージュメタリック ソフトベージュメタリック
(WBB)
クールカーキパールメタリック クールカーキパールメタリック
(ZVD)
ピュアホワイトパール ピュアホワイトパール
(ZVR)
オフブルーメタリック オフブルーメタリック
(ZYW)
ブルーイッシュブラックパール3 ブルーイッシュブラックパール3
(ZJ3)
タフワイルド/ターボ
オフブルーメタリック2トーン オフブルーメタリック/ブラック2トーン
(DZ8)
ソフトベージュメタリック2トーン ソフトベージュメタリック/ブラック2トーン
(E7Z)
バーミリオンオレンジ2トーン バーミリオンオレンジ/ブラック2トーン
(E73)
クールカーキパールメタリック クールカーキパールメタリック
(ZVD)
スチールシルバーメタリック スチールシルバーメタリック
(ZVC)
ブルーイッシュブラックパール3 ブルーイッシュブラックパール3
(ZJ3)

インテリアカラー

ハスラーは内装色にもカラフルなデザインが、組み込まれていることが特徴です。
グレード・ボディカラーによって内装色が異なるので、購入前にチェックしておきましょう。

ブラック内装
ブラック内装

HYBRID X/HYBRID X ターボ

設定ボディカラー

・全ボディカラー

カーキベージュ内装

カーキベージュ内装

HYBRID G/HYBRID G ターボ

設定ボディカラー

・バーミリオンオレンジ/ソフトベージュ
・クールカーキパールメタリック/ソフトベージュ
・アクティブイエロー/ガンメタリック
・フェニックスレッドパール/ガンメタリック
・ソフトベージュ
・クールカーキパールメタリック
・ピュアホワイトパール

オフブルー内装

オフブルー内装

HYBRID G/HYBRID G ターボ

設定ボディカラー

・オフブルーメタリック/ソフトベージュ
・デニムブルーメタリック/ガンメタリック
・オフブルーメタリック
・ブルーイッシュブラックパール3
マットカーキ内装
マットカーキベージュ内装

タフワイルド/タフワイルド ターボ

設定ボディカラー

・全ボディカラー

マイナーチェンジ以前は、内装色を受注生産で変更することもできましたが、現在はグレード・ボディカラーによって内装色が決められています。
お好みのカラーがある場合はよく確認してから購入するようにしましょう。

画像引用:ハスラー 

ハスラーをお得に購入する方法

ここからは、ハスラーをお得に購入するために抑えておくポイントを3つご紹介します。

値引き交渉

値引き額は数万円~数十万円とディーラーにより様々ですが、車両金額の約10%前後が限界値ではないかと言われています。

ハスラーの場合、オプション込の車両価格で30万円ほどの値引きができれば◎
また、下取がある場合は査定価格にも注意しましょう。
購入したお店で下取・購入と、ひとまとめに手続きできるメリットはありますが、少しでも高い査定額をつけてもらうためにも、最低2店舗以上で下取車を査定してもらうことをお勧めします。

中古車を狙う

中古車であれば同じ予算であっても、新車では購入できないグレードが中古車では予算内に抑えることができます。

ハスラーは2020年に今のデザインとなり、2022年に一部改良(マイナーチェンジ)。さらに2024年に一部改良(マイナーチェンジ)し、現在のデザインとなりました。
ですので、最新のデザインのハスラーでなくても良いならば、マイナーチェンジ前の2023年に登録しているハスラーがおすすめです。
車両価格はもちろん新車よりも安く提供されており、新車登録より経過年数は2年ほどなので使い古した印象は持たないでしょう。

届出済未使用車という選択肢も!

中古車に抵抗がある人は、届出済未使用車を検討してみましょう。
届出済未使用車とは、新車登録しナンバープレートが付いた状態の、誰も使用していない新車とほぼ変わらない状態の軽自動車を指します。
登録月は運が良ければ購入月と同じであったり、数か月前であったりと様々です。

一度名義登録しているので、新車(ワンオーナー)にならないだけで、新車より安く購入できるため、届出済未使用車は車両価格を抑えたい人におすすめです!

おすすめの関連記事

新古車との違いや買う時の注意点について

ハスラーの新車お問い合わせ
ハスラーの未使用車/中古車

よくある質問

ハスラーについて、よくある質問をまとめてみました。
購入後のトラブルにならないためにも、購入前に確認しておきましょう。

購入時に申込金は必要?

申込金や手付金が必要なディーラーもあります。
販売店によって異なるので、事前に確認することをお勧めします。

契約後にキャンセルはできる?

契約後は、基本的にキャンセルできないと考えておきましょう。
しかし、契約書に規定がある場合はキャンセルに対応してくれるため、契約後はきちんと目を通しておく必要がありますね、

また、やむを得ない場合はキャンセルできる可能性があるので、キャンセルをしたい場合は早急に購入先のディーラーへ連絡をしましょう。
自動車の売買はクーリングオフ対象外となるので注意が必要です。

契約後に納期が変わることはある?

あります。

契約時に営業マンから提示される納期は、目安であるということを理解しておきましょう。
予定より早まることもあれば、遅くなることあります。
契約後の納期の確認は、購入先のディーラーへ問い合わせましょう。

ハスラーの納期はグレードやボディカラーで変わる?

変わります。

納期を早めるには、人気のグレードやカラーを選ぶことがポイントです。
ハスラーの場合、『HYBRID G』のピュアホワイトパールが人気モデルとなります。
注文が多く入るモデルは、フル稼働で生産されています。
こだわりが多くメーカーオプション等注文している場合は、人気モデルより納期が長くなってしまうことを把握しておきましょう。

ハスラーをお探しの方は軽の森へご相談ください!

ハスラーは大変人気のモデルであり、2025年現在、納期は2カ月~5カ月ほどかかると言われています。
納期は都度変化し、早まることもあれば遅くなることもあるため、契約後のディーラーとのやり取りは必要不可欠だということがわかりましたね。

また、少しでも早くハスラーが欲しい場合は、グレード選びにも気を付けることが大切です。
新型ハスラーに乗って快適なカーライフをお送りましょう。

 

おすすめの関連記事

 

軽の森

総在庫800台
タイプ別!

南大阪を中心に軽の森6店舗展開!
各店へのお問合せはこちらから

出典
この記事を書いた人
営業
森田龍太朗
Ryutaro Morita
ヨシダオートサービスに入社して7年目。整備士を経て現在は営業や仕入れの業務をしています。 ブログ記事を通して自動車販売店独自の目線でお客様にお得でタメになる情報をお届けしていきます。 資格としては自動車整備学校にて二級自動車整備士を取得しております。