豆知識 2024年4月22日

軽自動車の中古車の買い方と購入手順!車選びのコツや失敗しないためのポイントを解説

中古の軽自動車を購入するときには、どのような事に気を付ければ良いのでしょうか?

初めて中古の軽自動車を購入する方にとっては不安な要素もたくさんあるでしょう。

この記事では、安心して購入できるような買い方のコツや失敗しないために抑えておきたいポイント、中古車を購入した際の流れなどをご紹介します。

軽自動車の中古車の買い方のポイント

軽自動車の中古車の買い方のポイント

運転がしやすくリーズナブルな価格が魅力の軽自動車は、中古車市場でも非常に人気が高いです。
中古車で軽自動車を購入する際に注意すべきポイントを見ていきましょう。

使用目的や必要条件を明確にすることが大事

何のために軽自動車を購入するのか。車の使用目的と条件、乗車人数も明確にすることで購入後の後悔を無くせます。
また、はっきりとした予算を決めることも大切です。中古車であっても車を所有していると維持費や税金がかかります。購入時の金額だけでなく、いくらまでなら毎月車にお金を払えるか、家計状況や収入を考えて無理のない範囲で明確にしておきましょう。これはローンを組む場合の支払額の目安にもなります。

購入までの流れを確認しておく

購入までの大まかな流れは以下の通りです。事前に確認しておきましょう。

①欲しい車種・グレードを決める
中古車は目当ての車がすぐに見つかるとは限りません。そのため欲しい車種やグレードの候補をいくつか挙げておくとが大切です。

②購入店を決めて問い合わせる
目当ての車が見つかったら、インターネットや電話で在庫を確認しましょう。店舗ごとにサービス内容や在庫が異なりますので比較してみましょう。

③実際に来店する
店舗が決まれば実際に足を運んでください。中古車は1台1台状態が違うため、可能な限り現車を確認た方が良いでしょう。

④見積もりを依頼する
購入したい車が決まれば見積りを依頼しましょう。車両価格以外の法定費用や手数料などもしっかり確認し、金額に疑問がある場合はこの時に聞いておきましょう。予算と合っているか確認することも大切です。

⑤必要な書類を用意する
見積りに問題がなく、購入を決めたら契約に向けて進みます。契約内容もしっかりと確認した上で手続きを行いましょう。販売店が納車までのスケジュールを組んでくれますので、そのスケジュールに合わせて必要書類を用意しましょう。

⑥支払い
書類を提出した後は、ついに車を購入することになりますので支払いを行います。
現金での購入が難しい場合はローンやクレジット払いとなるでしょう。ローンの場合は毎月の支払額や金利も確認しておきましょう。自分に合った支払方法を見極めることが大切です。

⑦納車
以上のことが終われば、あとは納車を待つだけです!
中古車の場合は新車と違って納車が早く、購入から1週間程度で納車可能な場合もあります。

購入時に必要な書類はこちら

中古の軽自動車を購入する際には、名義変更や自賠責保険への加入など様々な手続きが必要となります。その際に必要となるものは以下の6つです。

住民票

本人確認書類として必要です。
市区町村役場や、マイナンバーカードをお持ちの方はコンビニでも発行可能です。

自動車車検証

基本的に販売店が用意しますので、ご自身での手続きは不要です。

自賠責保険証

車を所有する際、必ず加入が必要です。
書類は販売店が用意してくれます。
委任状 名義変更などの手続きを業者が代行する場合に必要です。業者や販売店が用意してくれます。
車庫証明 駐車スペースが確保されている証明として必要です。自分で警察署で届出を行うか、販売店に代行してもらうことも可能です。
印鑑 軽自動車の場合は認印で問題ありません。

必要なものは以上の6つですが、購入者が自分で用意するものは住民票と印鑑のみです。
住民票の発行や手続きの申請には手数料が必要ですので事前に確認しておきましょう。

軽自動車の中古車を買うときにかかる費用や維持費を抑えよう!

軽自動車の中古車を買うときにかかる費用や維持費を抑えよう!

車を購入する際には、車両価格だけでなく初期費用や様々なお金がかかってきます。
購入後もガソリン代や車検代など維持費はつきものです。

初期費用と維持費にはどのようなものがあり、どれくらいかかるのか知っておきましょう。
また、初期費用や維持費を抑えることはできるのでしょうか。

初期費用

中古の軽自動車を購入した際にかかる初期費用の相場は車両本体価格の10~20%ほどでと覚えておきましょう。
初期費用は、必ずかかる「法定費用」と必要に応じてかかる「代行費用」の2つに分けられます。
法定費用は必ずかかってくる費用ですが、代行費用は節約することによって初期費用を抑える事ができます。
具体的な内訳は以下の通りです。

  • 【法定費用】
    ・自動車税種別割(旧自動車税)
    ・重量税
    ・環境性能割(旧自動車取得税)
    ・自賠責保険料
    ・リサイクル料金
    ・消費税
  • 自動車税種別割は自動車の排気量によって異なり、軽自動車は一律10.800円です。
    重量税も軽自動車は定額となり、車検期間が2年の中古軽自動車で6.600円です。中古車の多くは車検期間が2年となります。
    環境性能割は車を取得した人に課せられる税金で、中古軽自動車では年式や残価率に応じて異なります。
    自賠責保険も車を所有する際に必ず加入が必要です。
    リサイクル料金は廃車処分に必要な費用として、前払いでの支払いが義務づけられています。中古車であっても所有者に義務が移ります。軽自動車の場合6.000円~18.000円が相場です。
    消費税は中古車の場合、代行費用などを含まない金額に対して10%の消費税が課せられます。
  • 【代行費用】
    ・登録代行費用
    ・車庫証明代行手数料
    ・納車費用
  • 代行費用は法定費用と異なり、中古車販売店によって金額が異なります。
    代行費用は、法定費用のように定められたものではないため、交渉によって安くする事も可能な場合があります。また、名義変更の登録や車庫証明の取得は自分で行うことも出来ますので、費用を抑えたい場合は自分で挑戦してみもるのも一つの方法です。
    納車費用は、購入した車を自宅まで運ぶための費用です。販売店に直接取りに行くことで費用を節約できる場合があります。
    代行費用はかしこく節約して初期費用を抑えましょう。

維持費

車を所有しているとかかってくる維持費の内訳は以下の通りです。

・ガソリン代
・車検費用
・メンテナンス代
・駐車場代

普通車に比べて維持費が安いとされている軽自動車ですが、ガソリン代や車検費用はもちろん、安全に安心して乗り続けるためには定期的なメンテナンスも欠かせません。
自宅に車を停めておけるスペースがない場合は、駐車場も借りなければなりませんよね。軽自動車であっても多くの維持費が必要です。

軽自動車の中古車の車選びのコツは?

軽自動車の中古車の車選びのコツは?

中古の軽自動を購入する場合、少しでも安く状態の良いものを購入したいですよね。
まずはどのような車種にするかを選択し、その後に車両の状態をチェックすることが基本的な流れです。
後悔しない車選びのために、車種選びのポイントと車両選びのポイントをそれぞれご紹介します。

車種選びのポイント

購入する車の予算を決める

まず最初に、諸費用なども含めた車に使える予算を決めておきましょう。
買い替えの場合は問題ありませんが、初めて車を購入する場合は、毎月のガソリン代や維持費も含めて予算立てした方が良いでしょう。

自分のライフスタイルにあった車種を選ぶ

予算が決まったら車種選びです。使用目的を明確にし、ライフスタイルに合った車種を選びましょう。軽自動車の中でもファミリーカーとして使用できるものから、アウトドアに向いているSUV、コンパクトなボディタイプなど様々な車種が販売されています。
グレードによって装備の違いや燃費性能の違いもありますので、予算と条件を考えながら決めていきましょう。

欲しい車の相場や買い時をチェックする

新車と違い、中古車は価格が一定ではありません。需要や季節によっても価格が変動します。一般的に、欲しい車種の新型車が発売されるタイミングや、マイナーチェンジのタイミングに先代モデルの中古車市場での価格が下がる傾向にあります。また、4月、7月、9月、12月などの生活環境が変わるタイミングやボーナスの時期は、中古車販売店でもセールやお得な割引が受けられるサービスを行っている場合が多いです。
中古車は、買い時を見極めることもお得に購入するために大切なポイントです。

販売店・ディーラーに希望を明確に伝える

販売店やディーラーに出向いた際には、事前に決めていた条件や車種の希望を明確に伝えましょう。
販売員の言われるがままに進んでいくと、後で後悔することになりかねません。
同じ車種であってもグレードやオプションの違いがあるため、譲れないポイントやこだわりたい事は必ず最初に伝えておきましょう。
不要なオプションを明確にしておく事も、グレード選びをスムーズにできるポイントです。

駐車スペースの有無を事前に確認しておく

車を所有する際には、その車の駐車スペースがある事を証明しなければなりません。一般的に車庫証明と呼ばれる届出が必須となります。
自宅に駐車スペースがある場合は問題ありませんが、駐車場を借りる場合は自宅近くに駐車場があるのか、その駐車場には現在空きがあるのか、月額いくらかかるのかなどの確認をしておくと良いでしょう。

車両種選びのポイント

修復歴がある車は避ける

修復歴とは、過去に車を修理した履歴がある車のことです。一般的に修復歴のある車両は相場よりも安い価格設定で販売されています。修復歴のある中古車は、車種情報に記載することが義務づけられているので、車両情報を見れば見極める事は簡単です。
修復歴の中でも、事故などで骨格を修理や交換した車は、走行できる状態に戻っていたとしても完全に元の状態に戻すことは困難です。
価格の安さは魅力的ではありますが、購入後のトラブルや不安を残さないためにも修復歴のある車は避けましょう。

外装を確認する

ボディのキズや凹み、色あせがないかなど外装のチェックを行いましょう。
特にバンパーやサイドミラー、ドア類は傷がつきやすい場所です。ガラス類も飛び石などで小さな傷がある場合がありますのでよく確認しましょう。
目でわかるキズや凹みは購入前だと対応してくれますが、購入後に気がついても対応してくれない事がほとんどです。
購入前に外装の確認は入念にしておきましょう。

内装を確認する

外装と同様に内装の確認も行いましょう。
汚れやシミの状態はどうか、タバコやペット、エアコンの嫌な臭いはしないかなどがチェックポイントです。
嫌な臭いをごまかすための芳香剤や消臭剤の香りが充満している車も注意が必要です。車内に染み付いた臭いはなかなか落ちません。購入後も臭いに悩まされることになりますので避けた方が無難でしょう。
また、ライトやウィンカー、ワイパーやパワースライドドアなどの電気系統が正常に動作するかの確認も怠らないようにしましょう。

試乗して車の性能をチェックする

可能であれば、試乗して車の性能をチェックしておきましょう。
エンジン音や走行に問題はないか、アクセルやブレーキは問題なく作動するかなどが確認項目です。
試乗の際に走行や停止に違和感を感じたり、気になることがある場合は確認してもらい、不安が残らないようにしておきましょう。

走行距離を確認する

走行距離のチェックは必ず行いましょう。
車両価格に影響するだけでなく、車の状態を知るうえでも重要なポイントです。
年式が新しく走行距離が少ない車は、比較的新車に近い安全な車と判断できると思います。
しかし一般的な車の寿命と言われている10万キロを超えた車両は、前の所有者がメンテナンスをしっかり行っていたかどうかで車両の状態は大きく異なります。
しっかりとメンテナンスされていた車両は10万㎞を超えてもまだまだ十分安全に走ることが出来ます。しかしメンテナンスを行っていない車両はそうではありません。
車両のメンテナンス履歴を確認することで判断が可能ですので確認しておきましょう。
また、年式が新しいのに走行距離が極端に長い場合も注意が必要です。この場合は無理な扱い方をされて車両に負担がかかっている可能性が高いと言えます。
一般的な走行距離の目安としては1年で1万㎞です。これを基準に走行距離の確認をすると良いでしょう。

軽自動車の中古車の買い方の注意点

軽自動車の中古車の買い方の注意点

中古の軽自動車を購入する際には、車検の残存期間や諸費用、ローンを組む場合の金利の確認など、新車の購入時にはない注意点がいくつかありますので知っておきましょう。

車検の残存期間を確認することが大切

中古の軽自動車には、車検が残っている車と残っていない車があります。車検が残っている車は残っていない車に比べて高い価格設定の傾向があります。
車検が残っている方がお得な気がしますが、車検期限が数か月後の場合はかえって費用がかさんでしまうケースがあります。おすすめとしては車検が1年以上残っている車です。
軽自動車の車検費用の相場は6~10万円とされていますので、車検がない車と費用を比較して検討するようにしましょう。

保証内容は必ずチェック

販売店にもよりますが、中古車でも保証やアフターサポートを設けているお店が多いです。
無償保証に加えてオプションで保証をつけられるなど、内容や条件はそれぞれのお店によって異なりますので、保証内容は必ず確認しておきましょう。
購入後の不具合などの不安を無くすためにも、中古車であっても保証やアフターサポートは付けておく方が良いでしょう。

本体価格以外の諸費用がかかるケースも

中古の軽自動車を購入する場合には、本体価格以外に諸費用がかかります。
自動車税やリサイクル料金といった法定費用と、登録代行費用や納車費用などの代行費用です。
費用の目安は車両本体価格の10~20%と覚えておきましょう。

詳しくは本記事前半にご紹介した【初期費用】をご覧ください。

ローンを利用する場合は金利もチェックしよう!

中古の軽自動車を購入する際にローンを利用する方も多いでしょう。
ローンは手元にまとまった現金がなくても車を購入することが可能です。しかし毎月の返済額に金利が上乗せされるため、総額は一括払いよりも多くなる事は避けられません。
また、金利は販売店やローンの種類によって異なります。金利が高いほど月々の返済額は高くなりますので、事前にしっかりと返済シュミレーションを行ったうえで、無理のない返済額でローンを組むことが大切です。

軽自動車の中古車おすすめ車種

ここからは軽自動車の中古車の中でおすすめの車種をご紹介します。
中古の軽自動車の購入を検討している方はぜひ参考にして下さいね。

スズキ:ハスラー

スズキ:ハスラー

スペック(HYBRID G)

寸法
(長/幅/高)㎜

3395/1475/1680

室内寸法
(長/幅/高)㎜
2215/1330/1270
車両重量 ㎏ 810

燃料消費率(WLTCモード)㎞/ℓ

25.0
乗車定員 4名
車両本体価格

¥1,387,100~

軽の森価格 ¥1,298,000~

スズキのハスラーは、ポップな見た目とアウトドアに向いた使い勝手が魅力の軽SUVです。近年のアウトドアブームから、中古車市場でも人気が高い傾向にあります。
自然に馴染むモノトーンカラーから目を引くビビットなカラーまで、豊富なカラーバリエーションは全13色。男性・女性どちらからの人気も高く、自分好みのカラーが見つかるでしょう。
スズキ:ハスラー

多彩なシートアレンジにより、サーフボードなどの長尺なものも搭載できます。
背もたれを倒せば荷室までがフラットになり、大人2人までなら車中泊も叶います。
ラゲージフロアは汚れても拭き取りしやすい素材を採用しており、アウトドアの荷物を積んで汚れてもお手入れが楽なところもポイントです。

現行モデルは全車でマイルドハイブリットシステムを採用しており、お財布に優しい走りが実現していることも魅力の1つです。

ハスラーの在庫はコチラ

ホンダ:N-BOX

ホンダ:N-BOX NBONの軽の森価格

スペック(L)

寸法
(長/幅/高)㎜

3395/1475/1790

室内寸法
(長/幅/高)㎜
2240/1350/1400
車両重量 ㎏ 890

燃料消費率(WLTCモード)㎞/ℓ

21.2
乗車定員 4名
車両本体価格

¥1,468,500~

ホンダのN-BOXは、軽自動車の販売台数のトップになるなど安定した人気が長く続いています。軽自動車の中でも圧倒的な広い室内空間と、両側にスライドドアを装備した使い勝手の良さからファミリーカーとしても人気が高い1台です。
中古車市場でもたくさん出回っていますので、好みのカラーやグレードが見つけやすい事もおすすめポイントです。
低床設計により乗り降りもしやすく、室内高は140㎝もある為お子様なら立ったまま着替える事が出来ます。普段の買い物などはもちろん、旅行やお出かけのロングドライブでも快適に過ごせるでしょう。

NBOXの内装

さらに燃費の良さと、パワーある走りを両立しているのもN-BOXの特徴です。
i-VTECエンジンを採用していることにより、街中での走行だけでなく、高速道路や坂道でもストレスなくパワーある加速を感じられるでしょう。
現行モデルは全車にホンダの予防安全装備「Hond SENSING」が搭載されています。大切な家族を乗せる車として安全性の高い車をお探しの方は、現行モデルから選ぶ方が良いでしょう。

N-BOXの在庫はコチラ

スズキ:ラパン

スズキ:ラパン ラパンの軽の森価格

スペック(L)

寸法
(長/幅/高)㎜

3395/1475/1525

室内寸法
(長/幅/高)㎜
2020/1295/1240
車両重量 ㎏ 680

燃料消費率(WLTCモード)㎞/ℓ

26.2
乗車定員 4名
車両本体価格

¥1,359,600~

スズキのラパンは、可愛い見た目と丸みのある四角いコンパクトなボディが特徴の軽自動車です。
小回りが利き運転しやすいので、運転が苦手な方や運転初心者の方にもおすすめです。
2002年に初代ラパンが発売され、発売当初から女性を中心に人気を集めていました。中古車市場でも見つけやすいでしょう。
ラパンはフランス語で「ウサギ」を意味しており、車のいたるところにウサギのモチーフがあしらわれているところもポイントです。
ラパン内装
外装だけでなく、内装もラパンの可愛いさが詰め込まれています。手の届く範囲に便利な収納スペースがたくさん用意されており、自分の部屋にいるようにゆったりと過ごせる空間が特徴です。
シートにスライド機能はありませんが、運転席と助手席を倒すことでフルフラットにすることが可能です。
UV・IRカットガラスを採用しており、強い日差しから肌を守ってくれるなど、女性にとって嬉しい装備も兼ね備えられています。

ラパンの在庫はコチラ

スズキ:ワゴンR

スズキ:ワゴンR ワゴンRの軽の森価格

スペック(HYBRID FX-S)

寸法
(長/幅/高)㎜

3395/1475/1650

室内寸法
(長/幅/高)㎜
2450/1355/1265
車両重量 ㎏ 770

燃料消費率(WLTCモード)㎞/ℓ

25.2
乗車定員 4名
車両本体価格

¥1,386,000~

スズキのワゴンRは、軽ハイトワゴンの先駆けとなった車種と言えるでしょう。
誕生から現在まで長い間安定した人気が続いています。
価格と装備のバランスの取れた車としても人気の高いモデルです。
中古車市場でも各世代のモデルが豊富に流通しており、最新モデルでなければお得な価格で購入できるでしょう。
外装はシンプルで幅広い世代の方が親しみやすく、日常使いに向いています。
ハイブリッドエンジン搭載モデルは中古車市場でも人気が高い傾向にあります。

ワゴンR内装

室内は居住性に優れており、ゆとりある室内空間が魅力です。
ベンチシートなので運転席から助手席への移動がスムーズに行えたり、身体に負担のかかりにくいシートの高さも特徴です。シートアレンジも多彩で、乗車人数や荷物の量に合わせて使い分けることが可能です。後席のリクライニングを倒すとフルフラットなシートが出現します。
基本安全装備に加えて、予防安全技術のスズキセーフティサポートが装備されているモデルは安全性も高くおすすめです。

ワゴンRの在庫はコチラ

スズキ:ジムニー

スズキ:ジムニー

スペック(XC)

寸法
(長/幅/高)㎜

3395/1475/1725

室内寸法
(長/幅/高)㎜
1795/1300/1200
車両重量 ㎏ 1040

燃料消費率(WLTCモード)㎞/ℓ

16.6
乗車定員 4名
車両本体価格

¥1,804,000~

本格的なオフロードでの走破性の高さと、軽自動車の取り回しの良さを合わせ持ったジムニー。デザインからもオフロード走行を想定した力強さを感じます。
日本だけでなく海外からの人気も高く、現在は新車で購入すると納車までにかなりの時間を要するようです。
誕生から長い歴史のある車種ですので、中古車市場でもたくさん出回っています。
しかし状態の良いジムニーは大幅な値下がりが期待できない人気車種とも言えます。
リセールバリューは高く値崩れの心配は少ないでしょう。

スズキ:ジムニー

内装は機能性を重視したシンプルなデザインが特徴です。
オフロードなどで車両姿勢を把握しやすいように、水平基調にデザインされた立体感あるインパネ回りはジムニーならではでしょう。
外観からは狭そうに見える室内ですが、スクエアな形によりスペースを無駄なく活用する工夫がされています。さらにリヤシートを倒せば大容量の荷室スペースが実現しています。
開口部も大きく、アウトドアなどでも荷物の積み下ろしがスムーズに行えるでしょう。

ジムニーの在庫はコチラ

軽自動車の中古車の買い方に関するご相談は軽の森へ!

中古の軽自動車は、選び方を間違えなければ新車よりもお得に安全な車を手に入れることが出来ます。
購入の流れや、どのような初期費用や維持費がかかるかを知っておくことで不安を減らせるでしょう。
使用目的や予算を明確にしたうえで、自分に合った車種を選びましょう。
購入したい車の車両はしっかりとチェックし、中古車であっても保証やアフターサポートを付ける事をおすすめします。

「軽の森」では届出済未使用車をリーズナブルな価格で数多く取り揃えております。
届出済未使用車とは、まだ誰も使用していない新車と変わりのないお車ですが価格は新車に比べてお買い得となっております!
車種選びで迷われている方や、自分に合った軽自動車が分からない方でも安心してご来店ください。
知識豊富なスタッフが、お客様に合ったお車選びのお手伝いをさせて頂きます。
探している車種や気になるお車がある方は、お電話やメールでのお問い合わせも大歓迎です!

皆様のお問い合わせ、ご来店を心よりお待ちいたしております。

 

おすすめの関連記事

失敗しない選び方のポイントやおすすめの車種を解説

手続きの流れやおさえておきたいポイントを解説

 

軽の森

総在庫800台
タイプ別!

南大阪を中心に軽の森4店舗展開!
各店へのお問合せはこちらから

 

出典

スズキ https://www.suzuki.co.jp/

ホンダ https://www.honda.co.jp/

この記事を書いた人
営業
森田龍太朗
Ryutaro Morita
ヨシダオートサービスに入社して7年目。整備士を経て現在は営業や仕入れの業務をしています。 ブログ記事を通して自動車販売店独自の目線でお客様にお得でタメになる情報をお届けしていきます。 資格としては自動車整備学校にて二級自動車整備士を取得しております。