おすすめ車種 2024年6月17日

【2024年】可愛い車13選!人気モデルや軽自動車のオススメ車種をプロが厳選

自動車にはさまざまなデザインやカラーのものがたくさんありますが、そのなかには特に女性に好まれる「可愛い車」も数多くあります。

”可愛い”の定義は人それぞれですが、丸っこいフォルムや優しいパステルカラーの車、逆に角ばっていてビビットなカラーの車など、オシャレで可愛い車に乗りたいという方は多いのではないでしょうか。

この記事では、軽自動車や輸入車の「可愛い車」をご紹介したいと思います。

【軽自動車】可愛い車オススメ10選

軽自動車のなかでも「可愛い!」と評判のクルマを10車種ご紹介いたします。
可愛い車が欲しいと思っている方は、ぜひ参考にしてくださいね!

1.スズキ/ラパン

2.ダイハツ/ムーヴキャンバス

3.スズキ/ハスラー

4.ダイハツ/ミラトコット

5.スズキ/スペーシア

6.スズキ/ワゴンRスマイル

7.ホンダ/N-BOX

8.スズキ/アルト

9.ダイハツ/キャスト

10.スズキ/ジムニー

1.スズキ/ラパン

ラパン
基本スペック
全長/全幅/全高㎜ 3,395/1,475/1,525
室内寸法(長/幅/高)㎜ 2,020/1,295/1,240
駆動方式 2WD/4WD
燃費消費率WLTCモード 24.6㎞/L~26.2㎞/L
新車参考価格 1,328,800円~1,773,200円

 

おすすめポイント

・レトロ感漂う丸目ライト
・優しいパステルカラーのボディ

THE・可愛い車!といえば、スズキのラパン。

丸みを帯びた箱型デザインのボディに丸目のヘッドライトが、なんともレトロ感漂う雰囲気です。モノトーンとツートーンの展開があるボディカラーは、どちらも淡く優しい色味のカラーが揃い、可愛いに拍車をかけます。

フランス語で「うさぎ」の意味を持つラパンには、エンブレムや内装の装飾など車の至る所に可愛いうさぎの形が隠されているのも魅力のひとつです。

内装はベージュを基調とし、グレードによっては優しい色合いのグリーンやブラウンのアクセントカラーが施されたものもあり、まるで自分のお部屋にいるかのような空間となっています。

女性をメインターゲットとしているので、視界が広く小回りが利くといった運転のしやすさにもこだわってるクルマです。

軽の森のラパンの在庫はこちら

新車が欲しい方はこちら

2.ダイハツ/ムーヴキャンバス

ムーヴキャンバス
基本スペック
全長/全幅/全高㎜ 3,395/1,475/1,655(1,675)
室内寸法(長/幅/高)㎜ 2,180/1,345/1,275
駆動方式 2WD/4WD
燃費消費率WLTCモード 20.9㎞/L~22.9㎞/L
新車参考価格 1,463,000円~1,760,000円

 

おすすめポイント

・ワーゲンバスに似たお洒落な外装
・利便性のよいスライドドア装備

ワーゲンバスに似たレトロで個性的なデザインが、お洒落でカワイイと人気のムーヴキャンバス。

ボディカラーは2トーンカラーのストライプスが全8色、モノトーンのセオリーが全7色とカラー展開が豊富ですが、人気があるのは2トーンカラーのストライプスです。ミントやベージュなど優しい色合いのパステルカラーとホワイトの組み合わせが絶妙で、目を惹くオシャレなカラーリングです。

車高はそれほど高くないので女性でも乗り降りしやすく、後席には両側スライドドアを装備しているので利便性に長けています。

また、明るいベージュで統一された内装には、前席だけで13か所もの収納スペースが備えられており、細かな荷物もキレイに収納できます。

ムーヴキャンバスには全グレードにダイハツの先進安全技術「スマートアシストⅢ」が標準装備されているので、安全性においても申し分ありません。

軽の森のムーヴキャンバスの在庫はこちら

新車が欲しい方はこちら

3.スズキ/ハスラー

ハスラー

画像引用▶スズキ ハスラー

基本スペック
全長/全幅/全高㎜ 3,395/1,475/1,680
室内寸法(長/幅/高)㎜ 2,215/1,330/1,270
駆動方式 2WD/4WD
燃費消費率WLTCモード 20.8㎞/L~25.0㎞/L
新車参考価格 1,518,000円~2,021,800円

 

おすすめポイント

・丸目ヘッドライトにカラフルなボディカラー
・街乗りにもアウトドアにもピッタリな軽SUV

遊び心たっぷりなハスラーは、男女問わず可愛いと人気のクルマです。

優しいカラーからビビットなカラーまで幅広く揃うボディカラーには2トーンタイプもあり、自分好みの一台を見つけることができるでしょう。

ハスラーは近年人気の軽SUVタイプで、街乗りにもアウトドアにも適しています。シートアレンジが多彩で、後席を倒し完全なフラット空間を作り出すこともできるのでアウトドア時には車中泊も可能です。

全グレードにマイルドハイブリッドシステムが採用されているため燃費性能に優れ、ターボ搭載なので大人4人が乗車してもパワフルな走りを楽しめます。

軽の森のハスラーの在庫はこちら

新車が欲しい方はこちら

4.ダイハツ/ミラトコット

ミラトコット
基本スペック
全長/全幅/全高㎜ 3,395/1,475/1,530(1,540)
室内寸法(長/幅/高)㎜ 2,000/1,305/1,270
駆動方式 2WD/4WD
燃費消費率WLTCモード 21.5㎞/L~22.6㎞/L
中古車平均価格 約99.6万円

中古車価格参考▶カーセンサー

おすすめポイント

・スクエアボディに丸目のランプ類
・車両感覚が掴みやすく運転しやすい

シンプルでどこかホッとする懐かしさが漂うエクステリアデザインが、メインターゲットである若い女性を中心に幅広い年齢層から可愛いと支持されるミラトコット。

2023年12月をもって生産終了となりましたが、中古車市場には走行距離の少ないキレイな状態のミラトコットが数多く流通しています。

角のとれたスクエアボディは車両感覚が掴みやすく、インパネ周りを水平基調としているところで扱いやすさや視界の良さを実現。運転初心者でも運転しやすいクルマとなっています。

ダイハツの予防安全技術「スマートアシストⅢ」を標準装備し、サポカーSワイドに全車が適合しているので、可愛いだけじゃなく安全性も確保されています。

軽の森のミラトコットの在庫はこちら

5.スズキ/スペーシア

スペーシア

画像引用▶スズキ スペーシア

基本スペック
全長/全幅/全高㎜ 3,395/1,475/1,785
室内寸法(長/幅/高)㎜ 2,170/1,345/1,415
駆動方式 2WD/4WD
燃費消費率WLTCモード 19.8㎞/L~25.1㎞/L
新車参考価格 1,530,100円~1,824,900円

 

おすすめポイント

・コンテナをモチーフとした四角可愛いボディ
・広く快適な室内空間

軽自動車の中でもトップクラスに広い室内空間を持つスペーシアは、見た目の可愛さでも人気のクルマです。

たくさんの荷物を積める丈夫なコンテナをモチーフとしたエクステリアデザインは丸みを帯びた四角いカタチが可愛く、2トーンカラー4色を含めた全12色のボディカラー(グレードにより異なる)はアイボリーやミモザイエローなど優しい色味のものもあり可愛さに癒されます。

広い室内空間と両側スライドドアを持つスペーシアは、小さなお子様を持つファミリー層にも人気が高く、特にママが運転するセカンドカーとして選ばれることが多いようです。

軽の森のスペーシアの在庫はこちら

新車が欲しい方はこちら

6.スズキ/ワゴンRスマイル

ワゴンRスマイル
基本スペック
全長/全幅/全高㎜ 3,395/1,475/1,695
室内寸法(長/幅/高)㎜ 2,185/1,345/1,330
駆動方式 2WD/4WD
燃費消費率WLTCモード 22.5㎞/L~25.1㎞/L
新車参考価格 1,351,900円~1,771,000円

 

おすすめポイント

・キュートな楕円形のヘッドライト
・ワゴンRと同等の低燃費性

ワゴンRから派生したワゴンRスマイルは、スライドドアが装備されたことが一番の特徴ですが、外装デザインがシャープな印象のワゴンRに比べ親しみやすくなったことも特徴です。

角の取れたスクエアボディに楕円のヘッドライトが愛らしくレトロな雰囲気です。ルーフの色をブラックやホワイトにできる2トーンカラーもあるので(グレードによる)、個性を表現することもできます。

スライドドアを装備し車体が重くなったワゴンRスマイルですが、低燃費性に定評のあるワゴンRとほぼ同等の燃費性能を持ち併せているところもワゴンRスマイルの優秀なポイントです。

軽の森のワゴンRスマイルの在庫はこちら

新車が欲しい方はこちら

7.ホンダ/N-BOX

N-BOX
基本スペック
全長/全幅/全高㎜ 3,395/1,475/1,790
室内寸法(長/幅/高)㎜ 1,830(2,125)/1,350/1,400
駆動方式 2WD/4WD
燃費消費率WLTCモード 19.0㎞/L~21.6㎞/L
新車参考価格 1,648,900円~2,362,800円

 

おすすめポイント

・オシャレ家電のような外装
・広い室内空間と使い勝手の良さ

N-BOXは2023年にフルモデルチェンジし外装が大きく変わりました。

フロント部分をメッキレスにし、フロントグリルは丸穴デザイン、ヘッドライトは四角のなかに瞳のようなまん丸ライトを配置。まるでシンプルなオシャレ家電のような雰囲気になりました。

”ファッションスタイル”グレードでは、イエロー、ミスト、アイボリーの柔らかい3色のボディカラーが設定され、ボディと同色のホイールキャップ、オフホワイトのドアミラー&ドアハンドルで、さり気ない個性も演出しています。

またN-BOXはデザイン性だけでなく、センタータンクレイアウトを採用し生まれた広い室内空間と使い勝手の良さも魅力的で、軽自動車新車販売台数9年連続一位に輝く大人気車です。

軽の森のN-BOXの在庫はこちら

新車が欲しい方はこちら

8.スズキ/アルト

アルト
基本スペック
全長/全幅/全高㎜ 3,395/1,475/1,525
室内寸法(長/幅/高)㎜ 1,960(2,015)/1,280/1,260
駆動方式 2WD/4WD
燃費消費率WLTCモード 23.5㎞/L~27.7㎞/L
新車参考価格 1,064,800円~1,500,400円

 

おすすめポイント

・コンパクトでころんとしたフォルム
・安い価格と燃費の良さ

アルトは軽自動車の中でもひと際コンパクトで扱いやすいサイズ感が魅力のクルマです。

ころんとしたフォルムが愛らしく、2トーンカラー4色を含む全12色展開のボディカラー(グレードによる)には、ソフトベージュメタリックなどのソフトクリームみたいな甘いカラーもあり、可愛いクルマに乗りたい方にはおすすめです。

またアルトは内装もお洒落で、シートがデニム生地のようで落ち着いた雰囲気なので、男女問わず好感を持っていただけます。

エントリーグレードだと約100万円ほどで購入できる価格と、燃料消費率がWLTCモード27.7㎞/Lというクラストップレベルの低燃費性能を持ちあわせていることもアルトの魅力です。

軽の森のアルトの在庫はこちら

新車が欲しい方はこちら

9.ダイハツ/キャスト

キャスト
基本スペック
全長/全幅/全高㎜ 3,395/1,475/1,600
室内寸法(長/幅/高)㎜ 2,005/1,320/1,245
駆動方式 2WD/4WD
燃費消費率WLTCモード 18.5㎞/L~21.0㎞/L
中古車平均価格 約88.4万円

中古車価格参考▶カーセンサー

おすすめポイント

・レトロ調で上質感のあるデザイン
・充実した安全性能

丸っこいフォルムに丸目のヘッドライトがレトロ調で、随所に加飾されたメッキが品の良さを感じさせるデザインのキャスト。どこかヨーロッパ車のような雰囲気も漂い、街中で見かけると目を惹くクルマです。

キャストは2023年に生産終了となりましたが、現在中古車市場には多くの在庫があります。

キャストは外見の可愛さでも人気ですが、質感の高いインテリアデザインも高評を得ています。上品で高級感のある内装は、年齢を問わず乗りやすくなっています。

全車にダイハツの衝突回避支援システム「スマートアシストⅢ」を標準装備しているので、もしもの時も危険を回避してくれるという安心感があります。

軽の森のキャストの在庫はこちら

10.スズキ/ジムニー

ジムニー

基本スペック
全長/全幅/全高㎜ 3,395/1,475/1,725
室内寸法(長/幅/高)㎜ 1,770(1,795)/1,300/1,200
駆動方式 4WD
燃費消費率WLTCモード 14.3㎞/L~16.6㎞/L
新車参考価格 1,654,400円~2,002,000円

 

おすすめポイント

・ゴツくて可愛いスクエアな見た目
・悪路走破性が高くアウトドアにぴったり

ジムニーは、林道やオフロードを走る男性のクルマというイメージがありますが、ゴツいけれども丸目のライトが可愛らしくスクエアな見た目がお洒落!と最近では女性人気が高まっています。

特に2018年にフルモデルチェンジしてから、ボディカラーにシフォンアイボリーやキネティックイエローなどの可愛い色味が追加されたことで「ジムニー女子」なる女性ファンが一気に増えました。

可愛いながらもジムニーは本格クロカン仕様なので、悪路走破性に長けており昨今人気のアウトドアにもぴったりのクルマです。また、ラダーフレーム構造の本格4WDの軽自動車はジムニー以外になく、唯一無二の存在だということもジムニーの大きな特徴です。

軽の森のジムニーの在庫はこちら

新車が欲しい方はこちら

可愛い車と言えば輸入車?

国産車だけでなく、輸入車にも可愛く人気のあるモデルがあります。

1.フィアット/フィアット500

2.シトロエン/C3

3.ルノー/トゥインゴ

1.フィアット/フィアット500

フィアット500

画像引用▶FIAT

基本スペック
全長/全幅/全高㎜ 3,570/1,625/1,515
乗車定員 4名
駆動方式 FF
燃費消費率WLTCモード 17.5㎞/L~18.0㎞/L
新車参考価格 2,590,000円~3,330,000円

 

おすすめポイント

・お洒落で可愛いスタイリング
・外車なのにコンパクトなボディサイズ

コロンとしたボディに小さな丸目のライトが可愛らしいスタイリングのフィアット500は、イタリアのコンパクトカーです。

日本にはない独特でお洒落な外観は、人とは違う可愛いクルマに乗りたい方に人気です。フィアット500は外装だけでなく内装もお洒落でユニークです。インパネ部分をボディと同色にして曲線を多く用い個性的に。前席のヘッドレストが丸いカタチなのも可愛らしく魅力的です。

コンパクトで運転しやすいフィアット500は日本の道路事情にもマッチし、運転の苦手な方でも安心してドライブできます。

2.シトロエン/C3

C3

画像引用▶C3

基本スペック
全長/全幅/全高㎜

3,995/1,750/1,495

乗車定員 5名
駆動方式 FF
燃費消費率WLTCモード 17.2㎞/L~
新車参考価格

3,157,000円~

 

おすすめポイント

・ユニークで可愛い見た目
・乗員の快適性を重視している

シトロエンC3は、ユニークで可愛らしい見た目の輸入車です。ぷりっとしたフォルムや個性的なライト類、ボディサイドのエアバンプが他にはないデザインでおもしろいクルマです。

ボディは4mに満たないコンパクトなサイズで運転しやすく、シートの座り心地の良さやドライバーアシストの機能を搭載するなど、乗る人の快適性を重視しているのもC3の特徴です。

コンパクトカーですがどこかSUVっぽくも見えるので、カッコ可愛いクルマがほしい方におすすめなクルマです。

3.ルノー/トゥインゴ

トゥインゴ

画像引用▶TWINGO

基本スペック
全長/全幅/全高㎜

3,645/1,650/1,545

乗車定員 4名
駆動方式 RR
燃費消費率WLTCモード 17.4㎞/L~20.7㎞/L
新車参考価格

2,500,000円~

 

おすすめポイント

・洗練されたオシャレなエクステリアデザイン
・軽自動車並みの小回り性能

ルノーといえばフランスの自動車メーカーで、トゥインゴはパリの街並みにマッチするようなオシャレなデザイン性が人気のコンパクトシティカーです。

トゥインゴは一見2ドアに見えますが実は5ドアなので使い勝手が良く、コンパクトながら必要十分な広さのラゲッジスペースを確保しているので、日常の買い物の足などにピッタリです。

また、トゥインゴの駆動方式はRR(リアエンジン・リアドライブ)を採用しているためフロントタイヤの切れ角が大きく、最小回転半径が軽自動車並みの4.3m!非常に小回りが利き、細い道でのカーブも難なくこなせます。

今の可愛い車はレトロな雰囲気がトレンド!

レトロな車

「可愛い車」は、日本で女性ドライバーが増え始めた1970年代後半から登場し始めました。
女性が「乗りたい!」と思うような、キュートで可愛いデザインやカラーの車が次々と発売されヒットを飛ばしました。

2000年代には、うさぎをモチーフにした「スズキ・ラパン」や、ぬいぐるみのようなフロントマスクの「ダイハツ・ムーヴラテ」など、分かりやすい可愛さを持った車が人気となり、長きにわたり人気を集めました。

しかし時が流れ、今の可愛い車のトレンドは「レトロ感」です。
今回ご紹介した可愛い車オススメ10選にも入っている、丸目ライトや角のとれたスクエアボディなど、レトロな雰囲気をもったムーヴキャンバスやミラトコット、キャストなどが今の可愛い車のトレンドなのです。

可愛い車の購入は新車?それとも中古車?

新車?それとも中古車?

車を購入する時にまず考えるのが、新車にするのか中古車にするのかという選択です。
どちらにもメリットとデメリットがあるので、そこをよく踏まえた上で選択すると後から後悔することが少なく済むでしょう。それぞれのメリット・デメリットは下記のとおりです。

新車

【メリット】
・外装から部品に至るまで全て新品
・メーカーオプションが付けられる

【デメリット】
・価格が中古車よりも高い
・納車までに日数がかかる

中古車

【メリット】
・新車に比べ価格が安い
・選択肢が豊富
・納車までの日数が短い

【デメリット】
・車のコンディションにバラつきがある
・在庫がなければ購入不可能

新車には、全て新品であることの満足感、自分の希望するメーカーオプションを付けられるメリットがある反面、価格が中古車に比べ高く、納車までに日にちがかかるというデメリットがあります。

対して中古車は、価格が新車より安く、現在は発売されていないモデルからも選べる選択肢の豊富さ、納車までの日にちが短いというメリットがありますが、車のコンディションにバラつきがあったり、受注販売ではないのでお店に在庫がなければ購入できないといったデメリットがあります。

可愛い車がお得に手に入る届出済未使用車とは?

届出済未使用車とは?

届出済未使用車とは、一度陸運局に届出されたが誰も使用したことのない軽自動車のことを指します。届出が済まされているので中古車の扱いとなり価格は新車より安くなりますが、未使用車なので新車のようにキレイなのが特徴です。

これだけ聞くととてもお買い得な車といえますが、デメリット面もあります。届出済未使用車を購入するときは、メリットとデメリット両方を知った上で選択するようにしましょう。

届出済未使用車

【メリット】
・新車同様なのに価格が安い
・納車が早い

【デメリット】
・メーカーオプションが付けられない
・お店に在庫がないと購入できない

可愛い車の購入を検討している方は軽の森までご相談ください!

軽の森なかもず店

今回は軽自動車と輸入車の可愛い車をご紹介いたしました。
女性に人気の可愛い車ですが、いまトレンドのレトロな雰囲気がある可愛い車はユニセックスな感じでカラー展開も豊富なので、男性からも選びやすくなっています。

『軽の森』では届出済未使用車を中心に、総在庫800台を揃えお客様をお待ちしております!
今回ご紹介した可愛い車も多数ご用意しておりますので、気になるお車がある方はぜひ軽の森へお問い合わせください!

皆さまのお問い合わせ・ご来店をお待ちしております。

おすすめの関連記事

「かわいい」をぐっとつめこんだクルマ

車体サイズランキングのほか、ジャンル別おすすめ車種を幅広くご紹介!

 

 

軽の森

総在庫800台
タイプ別!

南大阪を中心に軽の森4店舗展開!
各店へのお問合せはこちらから

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

この記事を書いた人
営業
森田龍太朗
Ryutaro Morita
ヨシダオートサービスに入社して7年目。整備士を経て現在は営業や仕入れの業務をしています。 ブログ記事を通して自動車販売店独自の目線でお客様にお得でタメになる情報をお届けしていきます。 資格としては自動車整備学校にて二級自動車整備士を取得しております。