【2022年モデル】タントの魅力とは?タント、タントカスタム、ファンクロスの違いから最新納期情報まで徹底解説!|車種紹介|トピックス|大阪の軽自動車・未使用車 専門店 軽の森
車種紹介 2025年1月17日

【2022年モデル】タントの魅力とは?タント、タントカスタム、ファンクロスの違いから最新納期情報まで徹底解説!

ファミリー層から高齢層まで幅広く愛されている、ダイハツのタント。

これまでのタント、タントカスタムに加え、新たなモデルとしてタントファンクロスが登場しています。
この記事では、タントの魅力や各モデルの違いをご紹介します。

タントとは?

タントとは?

ダイハツを代表する軽自動車と言っても過言ではないタントは、初代2003年に誕生します。
デビュー当時のキャッチフレーズは『親子にピッタント』。
誕生当初からファミリー層に向けたスタイルは今も変わっていません。

ひとまとめに『タント』と言っても、現在新車で購入できるタントには3つのモデルがあります。

1.タント
最新のタントは、2022年10月にマイナーチェンジされた4代目となるモデルとなります。

2.タントカスタム
タントと同じく2022年10月に、タントカスタムのデザインが一新され、より存在感あるフロントマスクに仕上がりました。

3.タントファンクロス
タントのマイナーチェンジと同時に、タントファンクロスが追加されます。
ミラクルオープンドアはそのままに。
タントファンクロスはアウトドアに最適な、今までにないタントのスタイルとなっています。

タントの3モデルと価格一覧

ここからは、タントの3つのモデルの基本情報をご紹介します。

タント

タント

2022年10月のマイナーチェンジにより、タントには全てのグレードにスマートアシスト(自動ブレーキ)が搭載され、3つのグレード構成となっています。
グレードLを除き、電動パーキングブレーキが標準装備されたことにより車両価格は全体的にアップしています。

グレード 駆動方式 eco IDLE 燃費消費率 車両価格
Xターボ 2WD 21.2km/L 1,732,500円
18.7km/L 1,699,500円
4WD 19.6km/L 1,853,500円
18.2km/L 1,820,500円
X 2WD 22.7km/L 1,617,000円
20.1km/L 1,584,000円
4WD 21.4km/L 1,738,000円
19.6km/L 1,705,000円
L 2WD 22.7km/L 1,485,000円
20.1km/L 1,452,000円
4WD 21.4km/L 1,611,500円
19.6km/L 1,578,500円

参考資料:タント

タントの新車お問い合わせ
タントの未使用車/中古車

タントカスタム

タントカスタム

フロントマスクは大幅に改良され、タントとは全く異なる迫力あるデザインが印象的です。
2つのグレード構成ですが、どちらもノーマルタントより外装デザインや室内の上質感は向上しています。
もちろん両側パワースライドドアは標準装備です。

ヘッドランプやフォグランプはフルLEDに、座席シートにはレザー調のファブリックシートが採用されています。
タントカスタムはタントの長所に加えて、質の高い高級感あるデザインや充実した装備が特徴です。

グレード 駆動方式 eco IDLE 燃費消費率 車両価格
カスタム
RS
2WD 21.2km/L 1,963,500円
18.7km/L 1,930,500円
4WD 19.6km/L 2,084,500円
18.2km/L 2,051,500円
カスタム
X
2WD 21.9km/L 1,870,000円
20.1km/L 1,837,000円
4WD 21.4km/L 1,991,000円
19.6km/L 1,958,000円

参考資料:タント

タントカスタムの新車お問い合わせ
タントカスタムの未使用車/中古車

タントファンクロス

タントファンクロス

ノーマルタントやカスタムとは違い、クロスオーバーデザインが特徴のタントファンクロス。
ルーフレールも標準装備となるので、ルーフキャリアを取り付ければ乗用車のようにスノーボードやサーフボード等載せることができますね。
ノンターボとターボ付きの2つのグレード構成となり、走りにこだわりがある人はターボがおすすめです。

外装だけでなく、アウトドア使用の内装もポイントです。
撥水加工されたファブリックシート表皮に加え、後席には防水加工シートバックが採用されています。
もちろんタントのミラクルオープンドアは採用され、使い勝手の良さはアウトドア使用になっても変わりません。

グレード 駆動方式 eco IDLE 燃費消費率 車両価格
ファン
クロス
ターボ
2WD 20.6km/L 1,903,000円
18.7km/L 1,870,000円
4WD 19.6km/L 2,024,000円
18.2km/L 1,991,000円
ファン
クロス
2WD 21.9km/L 1,809,500円
20.1km/L 1,776,500円
4WD 21.4km/L 1,930,500円
19.6km/L 1,897,500円

参考資料:タント

タントファンクロスの新車お問い合わせ
タントファンクロスの未使用車/中古車

タントの外装の魅力

タントのようなスーパーハイトワゴン系の軽自動車の車種で悩まれている人は、ぜひ購入材料のひとつにしてください。
タントにたくさん詰まっている外装の魅力についてご覧ください。

ミラクルオープンドア

ミラクルオープンドア

タントと言えばピラー(柱)レスのミラクルオープンドアがポイントです。
一般的な車であれば、前席と後席の間にはドアの縁部分にあたる柱が存在します。
しかし、タントはその柱を無くすことでお子様との乗降時にもスムーズに。
使い方は広がります♪

多彩なボディカラー

タントには3つのモデルがあることをご紹介してきましたが、ここからはそれぞれの多彩なボディカラーを一覧でご紹介しましょう。

タント

タントのボディカラーはモノトーンカラー9色、2トーンカラー2色の合わせて11色の設定があります。

タントのボディカラー
アイスグリーン
サイドベージュメタリック
シャイニングホワイトパール
ホワイト
ブラックマイカメタリック
ブライトシルバーメタリック
レーザーブルークリスタルシャイン
ファイアークォーツレッドメタリック
プラムブラウンクリスタルマイカ
ホワイト×アイスグリーン
ホワイト×サンドベージュメタリック

画像引用:タント

タントカスタム

タントカスタムにはモノトーンカラーが7色、2トーンカラーは2色。
高級感あるスタイルに似合う、落ち着いたシックなカラーが揃います。

タントカスタムのボディカラー

シャイニングホワイトパール シャイニングホワイトパール
ブラックマイカメタリック ブラックマイカメタリック
クロムグレーメタリック クロムグレーメタリック
クールバイオレットクリスタルシャイン クールバイオレットクリスタルシャイン
レーザーブルークリスタルシャイン レーザーブルークリスタルシャイン
ターコイズブルーマイカメタリック ターコイズブルーマイカメタリック
ファイアークォーツレッドメタリック ファイアークォーツレッドメタリック
ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパール ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパール
ブラックマイカメタリック×ファイアークォーツレッドメタリック ブラックマイカメタリック×ファイアークォーツレッドメタリック

画像引用:タントカスタム

タントファンクロス

タントファンクロスには、モノトーンカラーが8色、2トーンカラーは5色と、シックなカラーからポップなカラーまで、豊富なカラーバリエーションが設定されています。

タントファンクロスのボディカラー
サンドベージュメタリック サンドベージュメタリック
レイクブルーメタリック レイクブルーメタリック
フォレストカーキメタリック フォレストカーキメタリック
コンバーノレッド コンバーノレッド
シャイニングホワイトパール シャイニングホワイトパール
ブラックマイカメタリック ブラックマイカメタリック
クロムグレーメタリック クロムグレーメタリック
レーザーブルークリスタルシャイン レーザーブルークリスタルシャイン
ブラックマイカメタリック×レイクブルーメタリック ブラックマイカメタリック×レイクブルーメタリック
ブラックマイカメタリック×サンドベージュメタリック ブラックマイカメタリック×サンドベージュメタリック
ブラックマイカメタリック×フォレストカーキメタリック ブラックマイカメタリック×フォレストカーキメタリック
ブラックマイカメタリック×コンバーノレッド ブラックマイカメタリック×コンバーノレッド
ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパール ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパール

画像引用:タントファンクロス

タントの内装の魅力

見た目だけじゃない!タントの内装には、使い勝手の良さやこだわりがあります。
競合モデルには無い、タントならではの内装の魅力をご紹介しましょう。

室内空間のこだわり

室内空間のこだわり

上の写真のように助手席を前方に倒せば運転席から後席へ、ラクに移動できます。
軽自動車なのにミニバンのような車内での移動も、無駄な負荷はかかりません。

スライド幅は運転席で540mm、助手席では380mmとロングスライドができるよう座席シート下にシートバックレバーを採用しています。
運転席でのロングスライドシート採用はタントが世界初として( 2019年7月調べ。ダイハツ工業(株)調べ)脚光を浴びました。

格納式シートバックテーブル

また、後席から前席をスライドできるレバーが、前席の背もたれに装着されています。
後席に座りながら操作できるところは、使い勝手にこだわりを感じます。

さらに前席背もたれには、格納式シートバックテーブルが装備しています。
こちらはLグレード以外にに標準設定されており、お子様との飲食時には必須アイテムです。

タントの広い視界

室内のちょっとした収納ポケットは全部で13か所も設けられています。
大きく見やすい視界で、長時間の移動にも疲れを感じさせにくいレイアウトとなっています。

後席シートを倒した状態のタント

上の写真のようにシートをアレンジすると、荷室容量はアップ!
さらにマットレスを敷くと、足を崩して休息できるスペースの完成です。

上下2段調節式デッキボード

上下2段調節式デッキボード

軽自動車には荷物を積めるスペースが限られています。
そこでタントには、小さなスペースを有効活用できるよう2段調節できるデッキボードが搭載されています。
また、このデッキボードは取り外し可能。
脚が付いているので、テーブルとしてアウトドアにも役立つアイテムとなっています。

さらに、デッキボード下にはラゲージアンダーボックスも備わっています。
タントは小さなボディであっても、より広く使える・分けて収納できるラゲージルームが特徴です。

車内泊も可能なシートアレンジ

タントはその広い室内空間と快適性から車内泊にも向いています。

シートのスライド位置や倒し方によって多彩なシートアレンジが叶いますが、その中に運転席と助手席と後席の背もたれを全て倒し、車内の前から後ろまでシートでつないだ形となるフルフラットモードがあります。

車内泊も可能なシートアレンジ

約2.400㎜ものシートとなりますので、大人も車中で横になって寝ることが出来るスペースが確保できます!天井との距離もありますので窮屈さも感じることなく快適に過ごせそうです。

タントで車中泊してみよう!

タントは軽自動車のため、車中泊できる人数は2人までとしましょう。
窮屈なのを覚悟であれば、2人+子供1人ぐらいなら大丈夫かもしれませんが、やはり快適な車中泊を楽しみたいのであれば2人で寝る事をおすすめします。

タントのフルフラットモードで眠るスペースは確保できますが、実際に眠るとなるとシートの段差や前席と後席にちょっとした隙間があり、快適に眠ることは難しそうですよね…。
そこで必要なのが、車内泊用として販売されているマットです。
バブルを開くだけで自動的に膨らむ仕様のマットレスがあります。
収納時には空気を排出してコンパクトに折りたたむことが可能ですので場所も取りません。
あとはブランケットや枕を用意しておけば、車内泊でも朝までぐっすり眠れそうですね!

そしてもう1つ準備しておいたいグッズはサンシェードや遮光カーテンです。

サンシェード

画像引用:タントファンクロス アクセサリー

写真のサンシェードはダイハツから販売されているタントのグッズです。

車中泊をする時には窓にカーテンやシェードがないと、外からの街灯や光が気になって眠れませんし、外からの視線も気になります。
マットと一緒にぜひ揃えておきたいアイテムです。

車内泊が主流となっている近年では、車内泊用のマットやカーテンが豊富に販売されています。
その車種のサイズにぴったりフィットするアイテムもたくさん用意されていますので、ぜひ車中泊する時には準備しておいて下さいね!

タントの新車お問い合わせ
タントの未使用車/中古車

タントの装備・性能の魅力

タントの外装や内装の魅力がわかったところで、次は装備や性能の魅力について見ていきましょう。

標準装備になった新世代スマートアシスト

標準装備になった新世代スマートアシスト

タントは安全システム『スタートアシスト』が全モデルに標準装備されています。
17種類もの予防安全機能で危険を回避・軽減します。
タントの安全システムは、モデルチェンジごとに先進技術が組み込まれています。
免許を取りたての方やご高齢の方でも、安心して運転に集中することができますね。

フロントガラスに搭載されているカメラで、安全で快適なドライブへと導いてくれます。

スライドドアの施錠は予約

スライドドアの施錠は予約

タントには『パワースライドドア タッチ&ゴーロック機能』と呼ばれる、ロック時にスライドドアが閉まるまで傍で待たずにロックの予約ができるシステムが採用されています。
これは多くの荷物を持った買い物帰りや、小さなお子様がいらっしゃるときには特に役立つシステムです!

施錠前にドアノブをタッチして施錠予約をすれば、スライドドアを閉めるだけ。
両手に荷物を抱えた状態で、スライドドアが閉まるまで待たなくていいのです♪

タントには快適装備が揃っていることがわかりますね。

タントの新車お問い合わせ
タントの未使用車/中古車

旧型モデルと現行モデル燃費性能を比較

次に現行のタント・タントカスタムそれぞれの燃費性能がどれほど向上したのか、マイナーチェンジ前のモデルをWLTCモードで比較してみましょう。

タント

新型TANTO
グレード 駆動方式 燃費消費率(km/L)
旧型 現行
X ターボ 2WD 20.0 21.2
4WD 18.8 19.6
X 2WD 21.2 22.7
4WD 20.2 21.4
L 2WD 21.2 22.7
4WD 20.2 21.4

タントカスタム

タントカスタム
グレード 駆動方式 燃費消費率(km/L)
旧型 現行
カスタムRS 2WD 20.0 21.2
4WD 18.8 19.6
カスタムX 2WD 21.2 21.9
4WD 20.2 21.4

タント・タントカスタムの2WD・4WDとも、燃費消費率は過去のモデルより向上していることがわかります。
パワートレインの改良によりタントでは最大1.5km/L、カスタムでは最大1.2km/Lの改善となりました。

タントの軽の森価格

参考資料:U-CATCH

競合モデルとタント燃費性能を比較

タントのような軽自動車は、ダイハツ以外にも数多く販売されています。
ここからはタントの競合モデルとされるホンダのN-BOX、スズキのスペーシアとの燃費性能を比較します。

スタイルも似ていますが、ターゲットも同じ。
ファミリーでも使いやすいモデルでは、燃費性能が優れているのはどの車種になるのでしょうか。
ベースグレードをWLTCモードで見ていきます。

ホンダ『N-BOX』と比較

ホンダ『N-BOX』と比較
燃費消費率
(km/L)
タント
L
N-BOX
ベースグレード
駆動方式 2WD 22.7 21.6
4WD 21.4 19.1

タントがマイナーチェンジする前は、NBOXとのカタログ表記での燃費の差はほとんどありませんでした。
しかし、現行モデルのタントと比較すると約1.5km/Lほどの違いがみられます。
N-BOXとの燃費性能は、タントに軍配が上がります。

またメーカー希望小売価格では2025年1月現在、エントリーモデルではタントが1,452,000円から購入できますが、N-BOXは約240,000円アップの1,689,600円からとなります。

NBOXの軽の森価格

参考資料:N-BOX

スズキ『スペーシア』と比較

スズキ『スペーシア』と比較

燃費消費率
(km/L)

タント
L
スペーシア
HYBRID G
駆動方式 2WD 22.7 25.1
4WD 21.4 22.4

主要燃費向上対策にハイブリッドシステムを導入しているスペーシア。
アイドリングストップ装置やCVTの採用があるタントより燃費性能は高まります。

スペーシアの軽の森価格

参考資料:スペーシア

タントの最新納期情報

ダイハツの公式から発表されている最新納期情報を見ていきましょう。

ダイハツ千葉販売

2025.1.16更新/納期目安
タント 2025.3月上旬
タントカスタム 2025.3月上旬
タントファンクロス 2025.3月上旬

参照:ダイハツ千葉販売

兵庫ダイハツ販売

2024.12.12時点/車の生産にかかる期間
タント 12月3旬以降
タントカスタム 12月3旬以降
タントファンクロス 12月3旬以降

参照:兵庫ダイハツ販売

高知ダイハツ販売

2025.1.9現在/納期目安
タント 2月中旬

参照:高知ダイハツ販売

 

現在はタントのどのモデルであっても、2~3ヶ月ほどで納車されているようですね。
ただ、メーカーオプション等付属品が多くなると、多少のずれは生じる可能性があります。

タントの新車お問い合わせ
タントの未使用車/中古車

タントの中古車相場

続いて、タントの中古車での相場をご紹介します。
軽自動車といっても、タントの車両価格は100万円を軽く超えてきます。
安全で快適な装備が揃ってるとはいえ、「軽自動車なのにこんなにするんだ・・・」と思われる方もいるでしょう。
決して安いとは言えない価格設定です。
中古車の購入を検討してみることも、タントを安く購入する一つの手です。

モデル別に最新の中古車相場をご紹介しましょう。

タント&タントカスタム

新車発売日 2022年/MC後 2019年/MC前 2013年
相場 70~280万円 20~190万円
平均価格 173万円 142万円 95万円

タントファンクロス

新車発売日 2022年
相場 140~240万円
平均価格 185万円

中古車といっても幅広く、走行距離が少ない車や年式が新しい車など、新車に近いような車ももちろんあります。
「新車よりも高い中古車があるのか!」と思ってしまいますが、購入時からオプションがたくさんついていたりと、新車では車両本体価格に上乗せしてかかってくる部品代が中古車では車両金額に含まれています。
ですので、中古車であっても200万円を超える車両が出てきます。

タントの軽の森価格
画像引用:U-CATCH

タントをお得に手に入れる方法

新型タントをお得に手に入れる方法

新車にこだわる場合はリースを活用しよう!

タントの新車にこだわる方にはコレ!!
まとまった資金の必要がなく、月々定額で新車に乗ることができる“リース”を活用しましょう。

軽の森と同じヨシダオートサービスグループの【車の森 新車館】では、金利は超低金利1.9%です。
「月々の支払いは抑えたい・・・」
「まとまった資金の用意ができそうにない」
「でも中古車は嫌だ!」
と思われている方は、ぜひリースでの契約を検討してみてください。

タントの新車お問い合わせ

モデルチェンジ前の車が狙い目

価格重視でタントをお求めの場合は、旧型のタントでも検討してみましょう。

旧型モデルは2018年まで生産されており、モデルチェンジ直前のタイプなら「中古車」という印象も薄くなります。
中古車相場でもご紹介した通り、高額なのは今のモデル。
少しでも出費を抑えたい方には、3代目となるタントをお勧めします。

届出済未使用車のご紹介

届出済未使用車を専門とする軽の森は、今では新車で購入できない旧型モデルを新車とほぼ変わらない状態で購入いただけます。
軽の森で取り扱いのある旧型モデルのタントをご紹介します。

グレード:L SAⅢ

L SAⅢ
スペック情報
メーカー希望小売価格 1,408,000円
軽の森価格 1,098,000円~
新車発売時期 2020.6月~2022.9月
燃費消費率/WLTCモード 21.2km/L

タントの未使用車/中古車

グレード:カスタムX

タントカスタムX
スペック情報
メーカー希望小売価格 1,668,600円
軽の森価格 1,498,000円~
新車発売時期 2019.7月~2022.9月
燃費消費率/WLTCモード 21.2km/L

タントの未使用車/中古車

おすすめの関連記事

新古車との違いや買う時の注意点について

よくある質問

よくある質問

2022年のマイナーチェンジで変わったところは?

■タントファンクロスが追加
■デザイン・カラーの変更
■室内装備の追加
タントファンクロスが2022年のマイナーチェンジを機に、新たに登場しました。
エクステリアデザインが大きく変わったタントカスタムは、「クールバイオレットクリスタルシャイン」「クロムグレーメタリック」の2色が新たに追加されています。
ノーマルタントには「サンドベージュメタリック」「ホワイト×アイスグリーン」「ホワイト×サンドベージュメタリック」が追加され、全11色のラインナップです。

また、室内には上下2段調節式デッキボードが新たに搭載されました。
オートエアコン、キーフリーシステムは全モデルに標準で採用され、室内の装備は更に充実しています。

タントのハイブリッド搭載車はある?

2025年1月現在、今のところダイハツのタントにはハイブリッド搭載車はありません。
また、公式にも発表がありません。

しかし、ダイハツは2021年にSUVのロッキーにハイブリッドシステムを導入していることから、軽自動車にもそろそろ展開があるのではないか言われています。
タントのフルモデルチェンジは数年先と予想されていることから、次のフルモデルチェンジのタイミングでハイブリッドシステムが採用される可能性が高いでしょう。

タントをお探しの方は軽の森へご相談ください!

新しくなったタントは、エンジンなどのパワートレインを含めて一新したことで、「走る」「曲がる」「止まる」といった基本性能を大幅に向上し、安全システムは次世代スマートアシストに強化されています。
新型タントは『進化するライフパートナー』としてファミリー層だけでなく、若者から高齢層にまで幅広く愛されている車だということがわかりましたね。

この記事は、届出済未使用車専門店【軽の森】がお送りしました!
軽の森では数多くのタントを取り揃えております。
在庫確認だけでなく、疑問点やご相談もお気軽にお申し付けください。
皆様のご来店・お問い合わせを心よりお待ちしております。

軽の森チャンネル👍

タントを実際に乗ってみて感じたことや、
快適装備・室内空間の広さを動画にて
ご紹介しています!!

ファミリーカーとして重宝される理由や
様々なシチュエーションに対応する魅力も
チェックしてみてください٩( ”ω” )و

 

軽の森

総在庫800台
タイプ別!

南大阪を中心に軽の森6店舗展開!
各店へのお問合せはこちらから

 

出典

タント/タントカスタムタントファンクロス

この記事を書いた人
営業
森田龍太朗
Ryutaro Morita
ヨシダオートサービスに入社して7年目。整備士を経て現在は営業や仕入れの業務をしています。 ブログ記事を通して自動車販売店独自の目線でお客様にお得でタメになる情報をお届けしていきます。 資格としては自動車整備学校にて二級自動車整備士を取得しております。