軽自動車の中でも圧倒的な人気を誇るN-BOXには2種類のボディタイプが用意されてることをご存知でしょうか?
シンプルで親しみやすいノーマルタイプの「N-BOX」と、力強さと精悍さを感じさせる「N-BOXカスタム」。
N-BOXカスタムの内装にはクロームメッキが使用されるなど、軽自動車とは思えない高級感溢れる使用になっています。
そんなN-BOXカスタムの内装や特徴を徹底解説します。
N-BOXカスタムとは

N-BOXカスタムはホンダから発売されている、両側にスライドドアを装備した軽ハイトワゴンです。
広い室内空間と、優れた走行性能・燃費性能などから人気を独占しているN-BOXをベースに、力強く高級感あるデザインにカスタマイズされたN-BOXの兄弟モデルです。
世代や男女問わず多くの方から長年に渡り愛されているN-BOXですが、N-BOXカスタムはよりかっこよく、スタイリッシュな車がお好みの若い男性を中心に人気を集めています。
N-BOXカスタムの基本情報
N-BOXカスタムはエンジンや装備、デザインの違いによって8つのスタイルから選ぶことが出来ます。
「L」と「EX」2つのグレードが用意されており、それぞれのグレードにエンジン違いの「L ターボ」「EX ターボ」の設定があります。
さらに「L」「L ターボ」には「コーディネートスタイル」と「特別仕様車 STYLE+BLACK」の設定があり、豊富なラインアップとなっています。
基本スペック(FF) | |
全体サイズ | 3.395/1.475/1.790 |
室内寸法 | 2.240/1.350/1.400 |
乗車定員 | 4人 |
燃費(WLTCモード) | 21.2㎞/ℓ |
最小回転半径 | 4.5m |
燃料タンク容量 | 27ℓ |
新車価格 | ¥1.789.700~ |
軽の森価格 | ¥1.598.000~ |
N-BOXカスタムの内装の特徴
N-BOXカスタムの内装は黒を基調としたかっこいいデザインとなっています。
やわらかな印象を受けるノーマルモデルのN-BOXの内装デザインとは一転し、クールでスタイリッシュなデザインが特徴です。
さらに軽自動車の中でも最大級の広さを誇り、大人4人が乗車しても余裕のある空間が広がります。
高級感あふれる室内
N-BOXカスタムの加飾類には漆黒に映えるクロームメッキを使用することにより、高級感を演出しています。

さらにインパネガーニッシュなどの一部にマルチブラック偏光塗装をすることで、ブラック一色でも無機質にならないよう工夫されています。
シートは素材は滑らかな質感が特徴のトリコットシートが採用されており、座り心地も抜群です。
多彩なシートアレンジ
N-BOXカスタムのシートアレンジはN-BOXと共通しており、後部座席のチップアップ&ダイブダウン機構付スライドリアシートにより、広さを活かした多彩なシートアレンジが可能です。
・ユーティリティー・モード
後席を足元に折りたためば、低く広い床面が出現します。
大きな荷物はもちろん、27インチの自転車も積むことが可能です。
・ロングモード

後席左側を折りたたみ、助手席を後ろに倒せば長尺物を積めるスペースが確保できますので、サーフボードなども積み込めます。
・トールモード

後席の座面を跳ね上げれば、足元に広いスペースが確保されますので、観葉植物など背の高い荷物を積む時に役立ちます。
・リフレッシュモード

前席のヘッドレストを外して後ろに倒せば、足を伸ばしてくつろげるスペースがつくれます。
>>NBOXカスタムの後部座席の特徴は記事後半で詳しく紹介しています。
画像引用/N-BOX
N-BOXカスタムの外装の特徴
N-BOXカスタムの外装は内装と同じくかっこいいデザインが特徴です。
シンプルでかわいい印象を受けるN-BOXとは異なり、力強く存在感あるデザインです。

四角くスタイリッシュなヘッドライトと、ヘッドライトまで到達する長めのフロントグリル。
下部分にはメッキパーツがあり、ナンバープレートの位置を中央にすることにより、ロー&ワイドなイメージを強調しています。
また、軽自動車では初となる、点灯時に内側から外側に流れるように光るシーケンシャルウィンカーが装備されています。

テール部分にはホワイトのテールライトと大型のテールゲートスポイラーが付いています。
全てのライトがLEDとなり、視認性にも優れています。

タイヤにはアルミホイールを採用し、シャープなデザインで足元を引き締めます。
カラーバリエーション
N-BOXカスタムのボディカラーは、シックで落ち着いた印象のカラーラインアップが特徴です。
![]() |
プレミアムサンライトホワイト・パール |
![]() |
プラチナホワイトパール |
![]() |
メテオロイドグレー・メタリック |
![]() |
クリスタルブラックパール |
![]() |
ミッドナイトブルービーム・メタリック |
![]() |
プレミアムベルベットパープル・パール |
コーディネートスタイル | |
![]() |
プレミアムクリスタルレッド・メタリック&ブラック |
![]() |
プラチナホワイト・パール&ブラック |
![]() |
ミッドナイトブルービーム・メタリック&シルバー |
N-BOXカスタムと他モデルや他グレードとの内装の違い
N-BOXカスタムがお好みの方は、ノーマルモデルとの違いや、カスタムのグレードごとの内装の違いも気になりますよね。
それぞれの内装の違いを比べてみましょう。
N-BOXカスタムとN-BOX
N-BOXカスタム | N-BOX | |
インパネ回り | ![]() |
![]() |
前列シート | ![]() |
![]() |
後列シート | ![]() |
![]() |
ブラックを基調としたNBOXカスタムに対して、ノーマルモデルのNBOXはベージュとグレージュを組み合わせた上品で落ち着いたカラーの内装となっています。
シート素材やインパネ周りの配置などは同じですが、ブラックに映えるメッキ加飾がカスタムらしい高級感を感じさせます。
N-BOXカスタムターボ
前列シート | ![]() |
後列シート | ![]() |
ステアリング・シフトレバー | ![]() |
N-BOXカスタムのシート素材はパワートレインの違いで異なり、ターボエンジンではプライムスムース×トリコットのコンビシートを使用しています。
シート表皮には特殊加工を施したアレルクリーンプラスシートを採用しています。
ステアリングとシフトレバーには手に馴染む上質な本革巻を採用し、より高級感ある室内空間を演出しています。
コーディネートスタイル
内装デザインをさらにグレードアップしたい方には「コーディネートスタイル」がおすすめです。

ブラックカラーが基調であることは変わりませんが、一部にアクセントカラーのボルドー塗装をあしらうことにより、より洗練された印象を受けるでしょう。
シートは滑らかな質感が心地よいフルプライムスムースシートを採用することにより、上質さをプラスしています。
特別仕様車 STYLE+BLACK
今だけ限定のN-BOXカスタムの「特別仕様車スタイル プラス ブラック」は一味違った大人な雰囲気が魅力です。

内装は「L」・「Lターボ」に準じますが、加飾パネル類には専用のメタルスモーク偏光塗装が施されています。ブラックとの組み合わせにより、より上質な室内空間となっています。
画像引用/ホンダ
N-BOXカスタムの後部座席
N-BOXカスタムの後部座席の室内高は140㎝を誇ります。
お子様なら立ったままでもラクに着替えることが可能です。
画像引用/ホンダ
通常は後部座席や荷室の下にある燃料タンクを前席下にすることで、劇的に後部座席の広さを実現させました。
この「センタータンクレイアウト」はHondaの独自技術です。
乗車時には大柄な方でも足を組んでゆったりとできるほどの余裕があります。
この前後シートの間隔は2.0ℓミニバン並みの広さなので驚きです!
チップアップ&ダイブダウン機構付スライドリアシート
NBOXカスタムの後部座席のシートはチップアップ&ダイブダウン機構付スライドリアシートを採用しています。

チップアップとは、シートの座面を上部90度に畳むことができる機能で、操作はワンアクションで行えます。
ダイブダウンはシートを前に沈み込ませるように倒し、荷台とフラットな空間を作る機能です。
ヘッドレストはそのままに、車内に広々した空間が完成します。
こちらもワンアクションでシートが足元に収納されますので、女性1人でもラクに行えます。
N-BOXカスタムの収納スペース
ここからはN-BOXカスタムに用意された収納スペースを見ていきましょう。
ドリンクホルダー

運転席のドリンクホルダーはドライバーが取りやすい位置に。
助手席側は紙パックのドリンクにも対応した格納式で、使わない時にも邪魔になりません。
後部座席の左右リアドアにも500㎖サイズのペットボトルが収納できるドリンクホルダーが用意されています。
助手席インパネトレー
助手席前に用意されたインパネトレーにはスマホはもちろん、軽食も置けるほどの大型トレーが用意されています。
グローブボックス
助手席インパネトレーの下には定番収納のグローブボックス。
車検証などを入れておくと便利です。
運転席アッパーボックス
メーターの下に用意されたアッパーボックスにはティッシュボックスがすっぽり入ります。
財布やよく使う小物を入れても良いですね。
ドライバーズロアーポケット
ハンドルの奥にも小物を収納できるポケットが用意されています。
ウェットティッシュやメガネの収納にちょうど良い大きさです。
フロントドアミドルポケット

運転席と助手席の両方に設置されたポケットには、リップやハンドクリームなど頻繁に使う小物の収納に重宝します。
シートバックアッパーポケット&シートバックポケット(運転席/助手席)
後席の人がスマホなどを収納できる、中身が見えるメッシュポケットです。
その下には地図や雑誌の収納に便利なシートバックポケットが用意されています。
コンビニフック付シートバックテーブル

休憩時にちょっとした軽食と飲み物を置ける前席背面の格納式のテーブルです。
コンビニフックが付いているのも親切ですね。
※「EX」「EXターボ」は運転席背面のみ
センターロアーボックス・コンビニフック(助手席フロント)

折り畳み傘などがすっきり収納できるセンターロアーボックスと、ちょっとした買い物袋やかばんを掛けられるコンビニフックは「L」「Lターボ」にのみ用意されています。
コンビニフック(後席下面)
画像引用/ホンダ
後席を跳ね上げた状態でも荷物が掛けられるように、リアシートの裏側にまでもコンビニフックが用意されています。
N-BOXカスタムの収納スペースはこれ以上ないほどに充実している印象ですね。
N-BOXカスタムの荷室
画像引用/ホンダ
N-BOXカスタムの荷室は開口高が120.5㎝、荷室幅は112㎝、地上から47㎝の低床設定となっているため、重い荷物や自転車などの大きな荷物を載せる時にもラクに積み込めます。

スライドリアシートは前にずらした分だけ、荷物を置けるスペースが広がります。荷室の奥行は44㎝~63㎝まで広げることが可能で、そのスライド幅は19㎝です。
荷室を最大限に広げても、後部座席の大人が窮屈な思いをせずに座ることが出来ますので、家族で旅行や日用品のまとめ買いの荷物などたっぷり載せられます。
N-BOXカスタムの安全性能
車選びをする上で安全性能は大切な要素ですよね。
ここからはN-BOXカスタムの安全性能を詳しく見ていきましょう。
予防安全性能

N-BOXカスタムにはホンダの先進の安全運転支援システム「Honda SENSING」をグレードに関係なく標準装備しています。
単眼カメラとミリ波レーダーなどで安心・快適な運転を支援します。
「Honda SENSING」の主な機能は以下の11項目です。
- 衝突被害軽減ブレーキ
- 誤発進抑制機能
- 歩行者事故低減ステアリング
- 路外逸脱抑制機能
- アダプティブコントロール
- 車線維持支援システム
- 先行車発進お知らせ機能
- 標識認識機能
- オートハイビーム
- パーキングセンサーシステム
★衝突軽減ブレーキは、夜間の歩行者や横断中の自転車にも対応しています。
衝突安全性能
どんなに気を付けて運転していても、事故にあう可能性は0ではありませんよね。
衝突安全性能は万が一衝突してしまった時のダメージを軽減してくれます。
画像引用/ホンダ
衝突時の衝撃を制御する衝突安全設計ボディの「G-CON」は、Honda独自の安全技術です。軽量かつ高強度な素材を各所に配置することで衝突安全性能に貢献します。
その他の衝突安全装備は以下の通りです。
- 運転席用&助手席用i-SRSエアバッグシステム
- 前席用i-サイドエアバッグシステム+サイドカーテンエアバッグシステム
- 頸部衝突緩和フロントシート
- フロント3点式ロードミリッター付プリテンショナーELRシートベルト
- ISOFIX/i-Sizeチャイルドシート下部取付金具(リア左右席)+トップテザー取付金具
N-BOXは平成29年度自動車アセスメントにおいて最高評価である”衝突安全性能評価ファイブスター賞”を受賞しています。
N-BOXカスタムの安全性能は高いと言えるでしょう。

大阪でN-BOXカスタムを買うなら
軽の森へ

N-BOXカスタムの基本情報から魅力や気になる内装をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
N-BOXカスタムを実際に見てみたい!ほかの車種とも比べたい!と思われた方はぜひ一度軽の森へお気軽にお越しください♪
軽の森は南大阪で届出済未使用車を専門に取り扱っているお店です。
N-BOXカスタム以外にも国内オールメーカーの車種を取り揃えております。
新車は高くて諦めていた方も、届出済未使用車なら手が届くかもしれません!
もちろんまだ欲しい車が決まっていない方でも大丈夫です。知識豊富なスタッフがお客様のご要望に合ったお車探しのお手伝いをさせて頂きます。
-5.webp)
![]() |
なかもず店 |
![]() |
泉北店 〒590-0132 大阪府堺市南区原山台5-10-2 TEL:072-295-1777 |
![]() |
富田林店 〒584-0025 大阪府富田林市若松町西1-1880 TEL:0721-23-8580 |
![]() |
泉大津店 〒595-0004 大阪府泉大津市千原町2-21-16 TEL:0725-21-3900 |