
かわいいデザインや使い勝手の良さから軽自動車は女性からの人気が高い傾向にあります。
自動車メーカー各社から女性をターゲットにしたモデルも数多く発売されています。
子育て中の女性やアウトドアが趣味の女性など、目的別に人気の軽自動車の魅力をご紹介するとともに、おすすめのポイントや選び方のコツも徹底解説いたしますので是非参考にしてくださいね。
この記事のPOINT★
- 中古軽自動車が女性に人気の理由
- 各メーカーの安全システムご紹介
- 目的別の女性に人気の中古軽自動車のランキング
女性に人気の高い中古軽自動車の
特徴や魅力は?

女性からの人気が高い中古軽自動車の特徴には以下の要素が挙げられます。
- ・かわいいデザイン
・使い勝手が良い
・機能性に優れている
・安全装備が充実している
・価格が安い -
自動車メーカー各社から女性をターゲットにしたおしゃれでかわいいデザインの軽自動車が発売されています。
外観の可愛さだけでなく、小物入れや引き出しがたくさん付いてるなど、女性のライフスタイルに合った使い勝手の良さを合わせ持っているところが魅力です。 -
また、軽自動車はボディがコンパクトなので、小回りが利き運転がしやすいという魅力もあります。
狭い道での走行や方向転換、車庫入れや狭いスペースへの駐車もしやすいですので、運転が苦手な女性の方でも安心です。 -
軽自動車でも衝突軽減ブレーキなどの安全装備が充実していれば、より安心して運転できるでしょう。子供を乗せる機会が多い子育て中の女性の方や、ペーパードライバーだった女性の方の運転デビューにも心強いですね。
-
価格の安さは中古軽自動車ならではの魅力です。車種やグレードにもよりますが、新車の場合はミドルグレードなら150万前後で購入できる車種が多くラインナップされています。中古車になるとさらに価格は下がりますので、100万円以下で人気の軽自動車が数多く見つかるでしょう。
- 女性からの人気が高い軽自動車は、新車に限らず中古車でも人気が高いです。
【目的別】女性に人気の
軽自動車ランキング
実際に女性からの人気が高い軽自動車を目的別にランキングでご紹介します。
女性に人気の中古軽自動車一覧
女性に人気の高い中古軽自動車を9つ選んでみました。
中古車相場価格も参考にして下さいね。
メーカー・車種名 | 新車価格 | 中古車相場価格 | |
![]() |
スズキ アルトラパン |
¥1.251.800~ |
¥200.000~ ¥1.400.000 |
![]() |
ダイハツ ムーヴキャンバス |
¥1.463.000~ | ¥600.000~ ¥1.900.000 |
![]() |
ダイハツ ミラトコット |
¥1.162.700~ | ¥400.000~ ¥1.300.000 |
![]() |
ダイハツ タント |
¥1.353.000~ |
¥150.000~ ¥1.850.000 |
![]() |
ホンダ N-BOX |
¥1.468.500~ | ¥200.000~ ¥1.930.000 |
![]() |
スズキ スペーシア |
¥1.312.300~ | ¥290.000~ ¥1.880.000 |
![]() |
スズキ ハスラー |
¥1.365.100~ | ¥220.000~ ¥1.790.000 |
![]() |
スズキ ジムニー |
¥1.555.400~ | ¥520.000~ ¥2.650.000 |
![]() |
ダイハツ タントファンクロス |
¥1.688.500~ | ¥1.410.000~ ¥2.000.000 |
以上の女性から人気の高い軽自動車を目的別に魅力や特徴を詳しくご紹介します。
デザインがかわいいい女性に人気の
軽自動車ランキング
中古車でも可愛いデザインのクルマに乗りたい♡という女性に人気の軽自動車はこちらです。
1位:スズキ/ラパン

スペック情報(L 2WD) | |
全長/全幅/全高 mm | 3,395/1,475/1,525 mm |
室内寸法(全長/全幅/全高)mm | 2,020/1,295/1,240 mm |
車両重量 | 680kg |
燃費性能 | WLTCモード26.2km/L |
燃料タンク容量 | 27L |
メーカー希望小売価格 |
1,359,600円 |
軽の森の相場 | 998,000円~ |

ラパン(Lapin)はフランス語でウサギを意味します。
その名の通りウサギのような「小さくて丸くて可愛い」をイメージして作られています。
輝くリングのようなまん丸ライトは、ウサギの目をモデルにしているようですね。
ボディカラーは2トーンも合わせると11パターンから選ぶことができ、どれもかわいらしさを全面に出しています。
ウサギのモチーフがあらゆる所にちりばめられていて、フロントグリル中央のウサギのエンブレムはもちろん、ドアを開けたその内側にウサギが隠れていたり、メーター内のディスプレイにもウサギが現れたりと、誰が見ても可愛いデザインです。
▲ベージュを基調とした落ち着いたデザイン
インテリアでは座り心地の良いソファーのようなシートで「まるで自分の部屋のように快適に過ごせる」をテーマにして作られています。
くつろげる空間があると、運転も楽しくなります。
▲インパネボックスにはティッシュ箱がちょうど入るスペースが!!
500㎖の紙パックが置けるドリンクホルダーや、助手席と運転席の間にある”アームレストボックス”など、気が利く収納もたくさんあります。
ナノイー搭載エアコンも女性に嬉しい装備ですね。
▲2人+大きな荷物
コンパクトだからといって、荷物がたくさん積めないことはありません。
後席を前に倒せば、街乗り使用時には十分な量の荷物を積むことができます。
前席を倒せばフルフラットにも設定できます。
可愛いだけでなく、安全面ではスズキのデュアルセンサー(衝突被害軽減)ブレーキサポートが標準装備されています。
危険な場面に合わないための予防安全技術(スズキセーフティサポート)で安心安全です♪
ラパンをよーく見てみるとあちこちにラパンマークがあります!
“隠れラパン”一度探してみては・・・★

-1-300x84.webp)
2位:ダイハツ/ムーヴキャンバス

スペック情報(ストライプスG 2WD) | |
全長/全幅/全高 mm | 3,395/1,475/1,655 mm |
室内寸法(全長/全幅/全高)mm | 2,180/1,345/1,275 mm |
車両重量 | 870kg |
燃費性能 | WLTCモード22.9km/L |
燃料タンク容量 | 30L |
メーカー希望小売価格 | 1,672,000円 |
軽の森の相場 | 1,598,000円~ |

女性をターゲットに開発されており、とにかく可愛いデザインと機能性を合わせ持った車種の1つと言えます。
ボディカラーはツートーンカラーのストライプスが8色とモノトーンカラーのセオリーが7色と、合わせて15色の展開となっています。自分だけのお気に入りの1台が見つかりそうですね。

▲ツートーンのインパネがアクセント!!
インテリアはストライプスがアイボリーのツートーンで明るくカワイイ印象。セオリーはブラウンのツートーンで落ち着いた雰囲気を持ちます。
内装がおしゃれなのも女性からの人気が高い理由の一つです。

▲ デッキボードの下には”大容量深底ラゲッジアンダーボックス”搭載
車内空間も充実しており、収納スペースもたくさんあります。
背が高い荷物だって難なく積むことができます。
固定フックも装備されているので、横転してまうことも防ぎます。

▲後席の足元には”置きラクボックス”装備
荷物をフロアに直接置かずに済むのも嬉しいポイントです。
積みっぱなしの荷物を収納したり、中敷きを立ち上げればエコバックなど倒れやすい荷物も安定して積むことができます。
ムーヴキャンバスならではの収納スペースです!

▲多彩なシートアレンジが可能
室内空間が確保されているので、載せる荷物に合わせて自在にシートアレンジも可能です。
前席を倒せば足を伸ばしてリラックスできる空間ができ、後席を倒せば広々としたラゲージスペースの完成です。
このスタイルで両側自動スライドドアは全タイプ標準装備!!乗り降りも積み込みも、ラクラクこなせますよ♪
また、安全装置はダイハツ予防安全機能”スマートアシストⅢ”搭載です。
不慣れな道も安心して走行できます。
この見た目と使い勝手の良さから、女性からの人気は絶大です。

-1-300x84.webp)
3位:ダイハツ/ミラトコット

画像引用▶ダイハツ ミラトコット
スペック情報(G”SA Ⅲ” 2WD) | |
全長/全幅/全高 mm | 3,395/1,475/1,530 mm |
室内寸法(全長/全幅/全高)mm | 2,000/1,305/1,270 mm |
車両重量 | 720kg |
燃費性能 | WLTCモード22.6km/L |
燃料タンク容量 | 30L |
メーカー希望小売価格 | 1,254,000円 |
ミラトコットは若い女性をメインターゲットとして生まれたダイハツ・ミライースの一員で、スクエア型のシンプルでレトロな可愛さを持つクルマです。
ボディカラーは、ツートーン3色を含む12色展開となっています。流行りのくすみカラーもあり、女性ゴコロをくすぐります。

▲ベージュとブラウンのおしゃれなツートーン内装
濃淡を織り交ぜた糸を使用したシート表皮は温かみを感じます。インパネやドアトリムに明るいクリーム色を採用し、優しく可愛い内装となっています。

▲座席まわりの収納が充実!
運転姿勢を保ちながら使用しやすいように配慮された収納は、使い勝手バツグンです。
安定感のある掘り込み式のドリンクホルダーや、運転席・助手席のサンバイザーにはチケットホルダーが装備。G”SA Ⅲ”にはサンバイザーにバニティミラーも追加され、車を降りる前にサッと身だしなみがチェックでき女性は重宝します。

▲一体可倒式リアシート
コンパクトな見た目ですが、後席を倒せば広々としたラゲッジスペースが出現し、しっかり荷物も積めます。たくさん買い物をしてしまっても安心ですね。
またミラトコットには、ダイハツの予防安全機能「スマートアシストⅢ」が標準装備されているので、安心したドライブを楽しめます☆
レトロ可愛い、シンプルなクルマが好きな女性には人気の一台です!

-1-300x84.webp)
子育て中の女性に人気の
軽自動車ランキング
子どもを乗せるのに便利なクルマが欲しい!という女性に人気の軽自動車がこちらです。
1位:ダイハツ/タント

スペック情報(X 2WD) |
|
全長/全幅/全高 mm | 3,395/1,475/1,755 mm |
室内寸法(全長/全幅/全高)mm | 2,125/1,350/1,370 mm |
車両重量 | 910kg |
燃費性能 | WLTCモード22.7km/L |
燃料タンク容量 | 30L |
メーカー希望小売価格 | 1,540,000円 |
軽の森の相場 | 1,198,000円~ |

助手席側が大開口するミラクルオープンドアで人気のタント。
ボディカラーも11パターンと豊富で、パステルカラーからシックなカラーまで取り揃えています。
▲ピラーレスはタントならでは!!
前後のドアにピラー(柱)を内蔵することにより可能となった大開口によって、大きな荷物の出し入れや、お子様との乗り降りもスムーズです。
また、左側パワースライドドア ウェルカムオープン機能が搭載されています。
降りる際スイッチで予約しておけば、乗る時に電子カードキーを持ってタントに近づくだけで、スライドドアが自動でオープンします。
鍵を取り出すことなくスムーズに乗れるのは高ポイントです。
▲車高の高さを活かし、広いスペースが確保されている
運転席のシートは最大540㎜のロングスライドが可能で、停車して運転席に座ったまま後席の子どものお世話ができます。
助手席側も最大380㎜のロングスライドが可能ですので、後席のチャイルドシートにお子様を乗せた後、一度降車する事なく運転席に移動できますので、子育て中の女性から人気を集めています。
”運転席はもちろん後部座席も広々スペースがあるので、家族で4人で出かけてもゆったり過ごせる”といったユーザーの声もあります。
運転が苦手なお母さんでもご安心を。
夫婦で運転を共有できるのも嬉しいですね。
▲座席側でもバックドア側でもどちらからでも格納可能
多彩なシートアレンジに対応し、前席を倒せば大人でも足を伸ばして座れるゆとりある空間が出来上がります。
画像のように後席を倒せば、自転車1台もスッポリ入るスペースがあります。
もちろんダイハツの予防安全機能”スマートアシスト”が装備されているので、運転の不慣れな方でも安心してドライブできますよ♪
実用性の高いタントは、子どもを持つ女性の強い味方です★

-1-300x84.webp)
2位:ホンダ/N-BOX

スペック情報(G 2WD) | |
全長/全幅/全高 mm | 3,395/1,475/1,790 mm |
室内寸法(全長/全幅/全高)mm | 2,240/1,350/1,400 mm |
車両重量 | 890kg |
燃費性能 | WLTCモード21.2km/L |
燃料タンク容量 | 27L |
メーカー希望小売価格 | 1,468,500円 |
軽の森の相場 | 1,198,000円~ |

軽自動車の中でもトップの人気を誇り、子育て中の女性に限らず多くのユーザーに支持されております。
ボディカラーは7色の展開です。
軽の森では”プラチナホワイトパール”の人気が高いです!
▲モダンなインテリア
可愛すぎる見た目はちょっと苦手…という女性にもおすすめです。
上品で落ち着いた印象のシンプルだけど洗練されたデザインになっています。
内装はベージュベースで落ち着きのある印象です。
NBOXは【ベンチ仕様】【スーパースライド仕様】【スロープ仕様】と3タイプからなります。
1番人気は画像にもあるベンチ仕様タイプです。
▲荷室の幅はゆとりある112cm!!
室内空間も軽自動車の中でも最大級の広さを実現させています。
広さを生かした多彩なシートアレンジが可能です。
後席では大柄な方でもゆったりと足を組んで過ごすことができます。
室内高は140㎝もあるので、お子様の着替えも立ったまま可能で、背の高い荷物も楽に積み込めます。
▲ドライバーの視界はミニバン並みの目線の高さ!!
軽自動車では運転席が低いため大きな車が前に来た時に前が見えにくく、困ったという経験をされたドライバーはいらっしゃるのではないでしょうか。
NBOXではそんな思いはしません!!
ミニバン並みの目線の高さを実現しているため、小柄な女性でも視界が確保され、見晴らしのいい運転ができます。
また、安全面では平成29年度自動車アセスメント(JNCAP)において最高評価である“衝突安全性能評価ファイブスター賞”を獲得しています。
安全運転支援システム”Honda SENSING”も標準装備で安心なドライブをサポートしてくれます。
軽自動車である事を忘れさせるほどの静かな走りと乗り心地にも定評がありますので、走りを重視したい女性にもおすすめです。

-1-300x84.webp)
3位
:スズキ/スペーシア

スペック情報(HYBRID G 2WD) | |
全長/全幅/全高 mm | 3,395/1,475/1,785 mm |
室内寸法(全長/全幅/全高)mm | 2,155/1,345/1,410 mm |
車両重量 | 850kg |
燃費性能 | WLTCモード22.2km/L |
燃料タンク容量 | 27L |
メーカー希望小売価格 | 1,394,800円 |
軽の森の相場 | 998,000円~ |

「ザ・かぞくの乗りもの!」がキャッチフレーズのスペーシアは、子育て中の女性にうれしい機能が満載なクルマです。
ボディカラーはピンクやブルーなどの可愛い色からブラウンなどのキレイめの色まで全8色ラインナップ。HYBRID Xには4種類のツートーンカラーも用意されており、おしゃれな女性にぴったりです♪

▲スーツケースをモチーフにした四角いカタチ
スーツケースをモチーフにしたユニークなデザインが特徴的で、四角いボディは車両感覚が掴みやすく運転が苦手な女性にも扱いやすくなっています。
全グレードに後席両側のスライドドアを標準装備しているのも子育て中には嬉しいポイント。開口幅600㎜、開口高1,250㎜と大きく開くので、チャイルドシートへの子供の乗せ降ろしもラクにできます。
リアステップ地上高が345㎜と低床なので、小さいお子さまが一人で乗り降りするのも簡単です!

▲快適な広い室内空間
スペーシアは室内長2,155㎜と室内高が1,410㎜あるので、子どもや小柄な女性であれば車内でも立ち上がれるほどの空間を確保しています。子どもの着替えやおむつ替えなど、子どもも大人も動きやすいためとても快適です!

▲簡単にシートアレンジ!
スペーシアはシートアレンジも簡単で、リアシートはスライドドア側と荷室側の両方から軽い力でワンタッチで折りたためます。助手席も折りたためば、ほぼフラットな大容量の空間が出現!自転車などの大きな荷物を積み込んだり、子どもと車中泊も楽しめます!
またスペーシアの燃費はWLTCモード22.2㎞/Lと、クラストップレベルの低燃費性を誇ります。なにかとお金のかかる子育て中に燃料代を節約できるのは嬉しいですよね。
スズキの事故を未然に防ぐ予防安全技術「スズキセーフティサポート」が搭載されているので、(HYBRID Gのスズキセーフティサポート非装着車を除く)安全性を重視したい子育て中の家庭にも安心な一台です。

-1-300x84.webp)
アウトドア派の女性に人気の
軽自動車ランキング
キャンプやBBQなど、アウトドア派な女性に人気の軽自動車はこちらです!
1位
:スズキ/ハスラー

スペック情報(HYBRID G 2WD) | |
全長/全幅/全高 mm | 3,395/1,475/1,680 mm |
室内寸法(全長/全幅/全高)mm | 2,215/1,330/1,270 mm |
車両重量 | 810kg |
燃費性能 | WLTCモード25.0km/L |
燃料タンク容量 | 27L |
メーカー希望小売価格 | 1,387,100円 |
軽の森の相場 | 1,298,000円~ |

ハスラーはアウトドアと街中の両方に適した、SUVタイプの軽自動車です。
個性的なカラーバリエーションと、カラフルでポップなカラーが印象的です。
内装も気分が上がる遊びゴコロ満載のデザインとなっております。
ボディカラーは11パターンから選ぶことができ、インテリアもオレンジ・ブルー・グレーと自分仕様にカスタムすることができます。
オリジナルのクルマをお探しの女性にはもってこいの1台です。
▲室内はブラックベースの”グルーイッシュホワイト”
インテリアでは【バーミリオンオレンジ】【デニムブルー】【グルーイッシュホワイト】と3パターンの展開です。
▲取り出し可能なラゲッジアンダーボックス
リアシートの背面とラゲッジフロアは汚れや水分に強く、ふき取りやすい素材となっているので、思いっきり遊んだ後の服や道具を入れて汚れてもお手入れが簡単です。
簡単に取り出せるラゲッジアンダーボックスが搭載されているので、砂や泥で汚れてもまるごと洗えます。
またラゲッジボードをはずせば、B型ベビーカーも立てた状態で収納できます。
▲前席のシートに収納スペースが装備されている
ハスラーはコンパクトながらも収納力は抜群です!!
積みっぱなしの荷物を収納するのに、ちょうど良いスペースは嬉しいポイント★
▲車中泊も快適に過ごせる広さ♪
シートアレンジも多彩ですので、後部座席のシートを倒してテントやキャンプグッズをたくさんのせる事も可能です。
前席のシートの間に小物の収納スペースや、後席にも嬉しいテーブルが備えられています。
シートを倒せば車中泊も可能ですので、アウトドア派な女性から人気を集めております。
アウトドアだけでなく日常使いにもちょうどいいサイズ感で、買い物に行くときにも重宝しますよ♪
コンパクトな上、小回りもきくため細い道でもラクラク進めます。
女性でも気軽に街乗りできるのは高ポイントです★
安全面では、スズキのデュアルセンサーブレーキサポートが標準装備され、衝突の回避または衝突時の被害軽減をサポートしてくれます。
見渡しやすい広い視界が確保されているのも嬉しいですね。

-1-300x84.webp)
2位
:スズキ/ジムニー

スペック情報(XC 4WD AT) |
|
全長/全幅/全高 mm | 3,395/1,475/1,725 mm |
室内寸法(全長/全幅/全高)mm | 1,795/1,300/1,200 mm |
車両重量 | 1,040kg |
燃費性能 | WLTCモード16.6km/L |
燃料タンク容量 | 40L |
メーカー希望小売価格 | 1,903,000円 |
軽の森の相場 | 2,298,000円~ |
本格的な悪路走破性を備えた、軽随一のクロカン四駆であるジムニー。
もともとは豪雪地帯に住んでいる方や林業を営む方からのニーズが多いクルマでしたが、昨今のSUVブームやアウトドアブームから爆発的な人気となりました。
クロカン四駆と言うといかついイメージですが、ジムニーはレトロ感あるつぶらな丸目のヘッドライトや、アイボリーやイエローなどの可愛いボディカラーの展開があることから、アウトドア派の女性から人気があります。

▲水平基調なデザインのインパネ
シンプルで機能性重視のインパネは水平基調のデザインにすることで、悪路走行中にもドライバーが車両姿勢を把握しやすいようにされています。
またハードな環境で使用することを考え、コックピットは部位によって反射を抑えたり、傷や汚れが目立たない加工が施されているのも、さすが軽オフローダーです!

▲横開き式のバックドア
ジムニーのバックドアは横開き式になっており、後ろ側が狭い場所でも開閉でき、また力の弱い女性でもカンタンに開け閉めできるようになっています。

▲リアシートを倒すと大容量の荷室が出現!
ジムニーは、リアシートを倒すと352Lの容量の荷室が確保できます。
ボディ形状がスクエア型なのでムダなくスペースを活用でき、荷物が多くなるキャンプやマリンスポーツなどのアウトドア時に大活躍します!
5:5分割可倒式リアシートが標準装備(エントリーグレードのXGを除き)されているので、リアシートの片側だけを倒して荷物を積み込むことも可能です。

-1-300x84.webp)
3位
:ダイハツ/タントファンクロス

スペック情報(ファンクロス 2WD) |
|
全長/全幅/全高 mm | 3,395/1,475/1,785 mm |
室内寸法(全長/全幅/全高)mm | 2,125/1,350/1,370 mm |
車両重量 | 920kg |
燃費性能 | WLTCモード21.9m/L |
燃料タンク容量 | 30L |
メーカー希望小売価格 | 1,721,500円 |
軽の森の相場 | 1,648,000円~ |
タントファンクロスは、タントのクロスオーバータイプとして登場。
タントにはない、クロスオーバーデザインのバンパーや大型のサイドガーニッシュ、ガンメタカラーのアルミホイールなどアウトドア感満載のエクステリアが、かっこいい軽自動車に乗りたいアウトドア女子に人気です!
ボディカラーは、モノトーン8色、ツートーン5色の計13色展開となっており、カーキやレッド、レイクブルーなどタントにはない色味も追加されています。

▲オレンジのアクセントカラーが効いたインパネ周り
外装だけでなく内装もアウトドアを意識したインテリアデザインに!
ブラックをベースに、インパネにはオレンジのアクセントカラーをチョイスしクロスオーバーSUV感を出しています。
シートにはカモフラ柄のファブリックシートを採用し、個性的な仕上がりに。撥水加工が施されているので、アウトドアにはつきものな汚れや水濡れもへっちゃらです!

▲利便性バツグンのミラクルオープンドア!
また、タント自慢の大開口「ミラクルオープンドア」がタントファンクロスには標準装備。アウトドアに必要な大きな荷物を後ろからだけでなく、横からも楽々積み込むことができちゃいます。
室内長2,125㎜、室内幅1,350㎜、室内高1,370㎜の大空間を確保しているので、テントを持たずに行くキャンプ時には、時にはリビング、時には更衣室として利用できるので、女性から好評です♪

▲上下2段調節式のデッキボード
リアシート背面とデッキボード表面には防水機能がプラスされており、汚れたり濡れたりした荷物も気にせず載せられます。
デッキボードは上の写真のように脚を立てて上下のスペースを活用することも可能!このデッキボードは取り外してテーブルとして使うこともできます。持ち物が多くなるアウトドア時にひとつでも荷物を減らせるのは嬉しいですね。
タントの使い勝手の良さを残しつつアウトドア感を出したタントファンクロスは、日々の街乗りにもぴったりなクルマです。ふだんは街乗りメインで週末にアウトドアを楽しみたいという女性にはオススメの一台です。

-1-300x84.webp)
女性が中古軽自動車を
選ぶときのポイント
軽自動車は女性におすすめできるポイントがたくさんあります。その中でも自分にピッタリの中古軽自動車を選ぶには以下の6つのポイントを重視しましょう。
それぞれのポイントを詳しくご紹介します。
<ポイント1>お気に入りのデザイン
通勤で乗る方にはもちろん、日常生活に欠かせないパートナーとなるわけですから、まず第一にデザインを重視する方も多いですよね♪
お気に入りのデザインの車だと、より一層運転が楽しくなるはずです。
丸いフォルムやレトロ感のある外観に、パステルカラーや2トーンカラーが女性に人気です。
スタイリッシュな見た目がお好みの方にはスクエア型の角ばったボディデザインがおすすめです。
<ポイント2>運転がしやすい
毎日乗る車ですので運転のしやすさは重要です。
軽自動車はコンパクトで小回りが効くので、狭い道での運転や、駐車場で車を駐車する際にも運転がしやすいです。
普通車やミニバンは大きくて駐車場にうまく駐車できなかったり、運転がしにくいと感じている運転が苦手な方は、軽自動車の運転のしやすさに驚くでしょう。
<ポイント3>低燃費
こちらも購入するうえで、気になるポイントです。
「デザインは良いけどガソリンがすぐ減る」
なんて思いはしたくありませんよね。
燃費消費率をメーターにわかりやすく表示してくれる車種も多数あるので、エコな運転が心掛けましょう。
最新の軽自動車は年費の向上に貢献し、環境にも考慮していますよ。
<ポイント4>広い室内空間
子供の送り迎えやレジャーにも使用する方には室内の広さは妥協できませんよね。
軽自動車の乗車可能人数は4人が基本です。
大人4人が乗っても窮屈さを感じないよう天井を高く、軽自動車の規格いっぱいに広く設計、工夫されたものは軽自動車であっても快適に過ごせます。
普段の買い物で車を使う方でも、たくさんの荷物を積み込め、荷物の出し入れがしやすい軽自動車は魅力的ですよね。
<ポイント5>安全性が高い
近年の軽自動車は普通車に引けを取らない安全機能が装備されています。
どんなに気を付けていても、絶対に事故に遭わないとは言い切れません。運転が苦手な方や子供を乗せる事が多い方、ライフステージの変化で久しぶりに運転することになった方など、運転に対して不安がある方は安全性能が高い車を選びましょう。
中古車の場合は安全装備が非装着の古いモデルや、装備されていても現代のものと比べて手薄な場合もあります。自分に必要な安全機能を考えた上で、どのような安全性能が付いているのかしっかり確認しましょう。
各メーカーで安全機能には違いがあります。各メーカー別の安全機能の比較についてはコチラをご覧ください。
<ポイント6>子育て中でも使いやすい
軽自動車は子育て中の方にも使いやすい便利な機能が充実しています。
電動スライドドア装備であれば、子供を抱っこしたままでも楽に乗り降りが出来ます。
大きく開くスライドドアと低床設計の乗降口は、チャイルドシートに子どもを乗せやすいだけでなく、自分で乗り降りするお子様にも乗りやすく安全です。
シートアレンジが多彩な車種も多く、ベビーカーを立てたまま乗せる事が出来たり、大きめの荷物もたくさん積み込めます。
ファミリーカーに軽自動車を選ぶ方も増えてきています。
運転が苦手な女性も安心
メーカー別の安全機能の比較

運転が苦手な方は、メーカー別の安全機能も検討材料にしましょう。
ダイハツ/スマートアシスト
車両に搭載された『ステレオカメラ』が周囲の状況を認識し、ドライバーの運転をサポートしてくれます。
衝突回避支援機能
◆衝突警報機能
◆衝突回避支援ブレーキ機能
子供に気を取られた一瞬の間に衝突の危険が迫った時など、警報音とブレーキで衝突回避を支援してくれます。子供を乗せて運転する事が多い女性の方にも安心です。
◆誤発信抑制制御機能
駐車する時などにアクセルとブレーキを踏み間違えそうになった時にエンジン出力抑制と2段階のブレーキ制御機能で急発進を防いでくれます。
◆ブラインドスポットモニター(車線変更時の安全をアシスト)
車線変更時にサイドミラーの点灯やブザー音で後方車を教えてくれますので、車検変更のたびにドキドキしなくて済みそうですね。
◆車線逸脱警報機能
◆車線逸脱抑制制御機能
長距離運転で集中力が途切れて車線をはみ出しそうになると、警報音とステアリング操作でアシストしてくれ、車線からのはみ出しを制御します。
◆路側逸脱警報機能
◆ふらつき警報
慣れない運転で疲れている時はふらつき運転になりがちです。ふらつきを検知して休憩を促してくれるので、気付かないうちに溜まっていた疲れに気づけて休憩しようと思えます。
認識支援機能
◆先行車発信お知らせ機能
先行車が発進したのに発進が遅れているとお知らせしてくれます。後ろからクラクションを鳴らされる事もなくなりますね。
◆標識認識機能
標識を検知して、進入禁止の標識などがある道に進入しようとするとブザーとメーター内表示で教えてくれます。入り組んだ住宅街の走行にも頼りになります。
◆オートハイビーム
◆アダブティブドライビングビーム(対向車に対してまぶしくさせない)
◆サイドビューランプ(夜道を曲がるときにランプでアシスト)
前方の明るさに合わせてハイビームとロービームを切り替えたり、対向車部分だけを遮光してくれるので夜道でも安心して走行できます。また、ウィンカーやハンドルを切った方向の補助灯が点くので、街灯のない交差点でも歩行者を見つけやすいです。
運転負荷軽減機能
◆全車速追従機能付アダブティブクルーズコントロール(車間キープ)
◆レーンキープコントロール(車線中央の走行アシスト)
長距離運転でアクセル・ブレーキの繰り返しをしなくても、前の車の速度に合わせて走行してくれるので快適です。気付くと車線の端まで寄っていたという時にも真ん中を走れるようにアシストしてくれます。
駐車支援機能
◆パノラマモニター
◆スマートパノラマパーキングアシスト
車を上から見下ろしたような映像をナビ画面に表示してくれるので、目視しにくい左右からの飛び出しも発見できます。狭い駐車場や縦列駐車をする時にも安全確認しながら音声に従って操作するだけで、駐車が苦手な方でもうまく駐車できます。
◆コーナーセンサー
◆リヤクロストラフィックアラート(後退時の安全をアシスト)
駐車する際に、障害物までの距離に応じて3段階のブザーで知らせてくれます。さらに駐車場でバックする時に左右後方から来る車をサイドミラーの点滅とブザー音でサポートしてくれるので、駐車が苦手でいつも緊張してしまう方にも心強いですね。
スズキ/スズキセーフティサポート
ドライバーの安全を様々な技術でサポートします。
衝突被害軽減ブレーキ
◆デュアルセンサーブレーキサポート
◆デュアルカメラブレーキサポート
◆レーダーブレーキサポート
◆レーダーブレーキサポートⅡ
◆後退時ブレーキサポート
センサー、カメラ、ミリ波レーダーで前方の車や歩行者を検知し、衝突のおそれあると警報音とメーター表示でお知らせします。さらに衝突の危険が高まると自動でブレーキをかけ衝突被害の軽減を図ります。車両後方にある超音波センサーで、後方にある障害物も検知してくれます。
前/後に飛び出さない
◆誤発信抑制機能
◆後方誤発信抑制機能
車をバックしようとして誤ってシフトが「前進」になっていた時や、反対に車を前進させようとしたらシフトが「後退」になっていた時など、ペダルやシフトの操作ミスによる衝突の回避に貢献します。
車線をはみ出さない/ふらつかない
◆車線逸脱抑制機能
◆車線逸脱警報機能
◆ふらつき警報機能
集中力が低下して車線をはみ出しそうになったり、ふらつき運転になっているとブザー音とメーター内表示で警告してくれます。さらにステアリング操作で車線の真ん中に戻すようにアシストしてくれます。
その他のセーフティ
◆アダプティブクルーズコントロール(車間距離を保つ)
◆車線維持支援機能
先行車との距離をレーダーやカメラで測定し、設定した車間距離を保ちながら追従してくれるほか、車線の中央付近を維持するようにステアリング操作してくれるので、高速道路での運転の疲労を軽減してくれます。
◆ブラインドスポットモニター(車線変更時の側方確認)
斜め後方から近づく車に気づかずにウィンカーを操作すると、インジケーターの点滅とブザー音で警告してくれます。初心者の方にはドキドキする車線変更もサポートしてくれるので安心です。
◆リヤクロストラフィックアラート(後退時の安全をサポート)
駐車場での後退時や、後方が確認しにくい場所でも後方左右より接近する車を検知してブザー音とメーター内表示でお知らせしてくれます。
◆標識認識機能
◆ヘッドアップディスプレイ
運転に役立つ情報を前方の視線の先に焦点を合わせやすいように表示し、走行中に標識を検知するとマークを表示してくれます。ナビ画面に視線を落とさずに済みますので、視線移動が減り、安全運転をサポートしてくれます。
◆ハイビームアシスト
ハイビームとロービームを自動で切り替えてくれますので、ハイビームの機会を増やして夜道の見やすさをサポートしてくれます。
◆先行車発信お知らせ機能
先行車が発進して数メートル以上走行し離れると、ブザー音とメーター表示でお知らせしてくれます。
◆全方位モニター用カメラ
助手席側のサイド映像や、車を真上から見たような俯瞰(ふかん)映像など、さまざまなアングルで視点を替えて視界をサポートします。
ホンダ/Honda SENSING
11のシステムで常に周囲の状況を認識し、ドライバーをサポートしてくれます。
◆衝突軽減ブレーキ
◆誤発進抑制機能
◆歩行者事故低減ステアリング
◆路外逸脱抑制機能
先行車や歩行者を検知し、衝突のおそれがある場合に音とディスプレイ表示で警告。さらに接近した場合はブレーキングを行い衝突回避や被害軽減を支援します。さらに歩行者側の車線をはみ出して歩行者と衝突のおそれがある場合にも、音とディスプレイで警告し、車道方向へステアリング操作を支援します。初心者の方には安心な機能です。
◆アダプティブクルーズコントロール
◆車線維持支援システム
高速道路などを走行する際に、予め設定した速度で定速走行し、先行車との距離や速度差を測定して自動的に加減速してくれます。さらに車線の中央付近の走行を維持するようにステアリング操作を支援してくれますので、運転の負担を軽減してくれます。
◆先行車発信お知らせ機能
信号待ちなどの停車時に、先行車の発進を音とディスプレイ表示でお知らせします。うっかりして前の車が発進したことに気づかずクラクションを鳴らされる事もなくなりそうですね。
◆標識認識機能
道路標識を認識し、適切なタイミングでディスプレイに表示してくれます。
初めての道を運転する時にも安心できますね。
◆後方誤発進抑制機能
◆近距離衝突軽減ブレーキ
駐車スペースで前や後ろの壁にぶつかりそうになった時など、急な発進を防止するとともに、音とディスプレイ表示で警告します。衝突するおそれがある場合にはブレーキを制御し、衝突による被害の軽減を支援します。駐車が苦手な女性の方にも安心な機能です。
◆オートハイビーム
夜間の走行時にハイビームとロービームを自動で切り替えます。街灯などがなくて暗い道でも見やすいように自動でハイビームにしてくれるので、夜道の走行では頼もしい味方です。
※車種・グレードにより設定の内容が異なる場合があります。
様々な安全機能がサポートしてくれるので、女性でも安心してドライブを楽しめますね♪
「軽自動車だから安全システムが劣る」ということはないように感じます。
各メーカーが先進技術を取り入れ、より快適により安全な軽自動車を開発し続けているのです。
軽自動車は新品?
中古を買うべき?

購入したい車種は決まったけど、新車か中古車どちらを買うべきか迷う方も多いのではないでしょうか?
予算に余裕があり、色やグレード、オプション装備にこだわりたい方、他人が乗った車はどうしても嫌!という方は新車を選ぶべきでしょう。
しかしオーダーメイドに近い形での生産になりますので、納車までに1ヵ月ほどかかる場合がほとんどです。
予算はあまり掛けられないが、車が必要な場合や装備にこだわりが少ない方は中古車から好みの車両を探すのもいいかもしれません。
新車に比べて車両価格が安いのはもちろん、購入してから納車までが新車に比べて早いのもメリットの1つです。
届出済未使用車とは?

新車、中古車以外に「届出済未使用車」という選択肢がある事をご存知でしょうか?
届出済未使用車とは、新車から名義登録(ナンバーを取得)をしただけの、誰も使用していない新車とほぼ同様の中古車の事です。
では、なぜ届出済未使用車は存在するのでしょうか?
その理由の1つは、ディーラーやメーカーが販売実績を増やす為に自社の名義で届出をし、それを中古車として販売、流通させているからです。
新車は名義登録すると、誰も使用していなくても中古車扱いとなります。そのため届出済未使用車が存在するのです。
誰も乗っていない新車とほぼ変わりない車ですが、車両価格は新車よりも20万円~40万円ほど安く購入出来ると言われています。
新車、中古車以外に届出済未使用車という選択肢も考えてみてはいかがでしょうか。
軽自動車の中古車を買うなら
「軽の森」へ

女性にも運転しやすく女性好みのデザインが多い軽自動車。
中古車市場でも非常に人気が高い傾向にあります。
価格や維持費も普通車に比べ安く、安全性でも申し分ないクルマですので女性に人気があるのも納得ですよね。
軽の森では届出済未使用車を総在庫700台お取り扱いしております。
今回ご紹介させて頂いた車種はもちろん、ユーザー様のニーズに合ったお車をご提供させていただきます。
-3-300x85.webp)
【軽の森 なかもず店】
大阪府堺市北区長曽根町3083-10
【軽の森 泉北店】
【軽の森 富田林店】
大阪府富田林市若松町西1-1880
【軽の森 泉大津店】
大阪府泉大津市千原町2-21-16
-1-300x84.webp)
最後までご覧頂きありがとうございました。
▼ダイハツ
https://www.daihatsu.co.jp/sumaashi/
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/move_canbus/
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/
▼スズキ
https://www.suzuki.co.jp/car/safety_system/
https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/
https://www.suzuki.co.jp/car/spacia/
https://www.suzuki.co.jp/car/lapin/
▼ホンダ
https://www.honda.co.jp/hondasensing/
https://www.honda.co.jp/Nbox/