車種紹介 2024年4月19日

軽トラって何?軽トラの解説と人気車種をご紹介します!

「軽トラ」と聞くと、“荷物を運ぶ小さいトラック”をイメージされる方が多いでしょう。

トラックには様々な種類がありますが、「軽トラ」もそのトラックの一種です。

では一体どのようなトラックを「軽トラ」と呼ぶのか。
今回は「軽トラ」についてご紹介させていただきたいと思います。

軽トラとは?サイズ・最大積載量・乗車定員について

軽トラ 全体像

軽トラとは、「軽トラック」の略語で、名前の通り軽自動車の規格に合わせて作られた小型のトラックです。

道路運送車両法により軽トラは、“軽自動車”のうち“軽貨物車”の位置づけになり、普通免許を持っていれば運転することができます。

軽トラはそのコンパクトな車体ゆえ狭い路地や農道を通行することに長けており、荷台には荷物を積むこともできるので、手ごろなトラックとして様々なところで活用されています。

引っ越しの時などにレンタルしたり、農作業時の作物や道具の運搬に使ったり、最近では荷台スペースを活かしてキャンプ仕様やクロカン仕様にして趣味として軽トラを楽しむオーナーも増えています。

軽トラの構造

車輪数 3以上
大きさ(m) 長さ:3.4以下
幅:1.48以下
高さ:2.0以下
エンジンの総排気量(㏄) 660以下

荷台寸法

軽トラには上記の車両寸法を満たすように荷台が設置されています。

その荷台寸法は自動車メーカーによって若干差はありますが、大体以下のサイズとなっています。

荷台幅 1,410㎜
荷台フロア長 2,030㎜
荷台長 1,940㎜
荷台高 285~290㎜

荷台フロア長2,030㎜、荷台幅1,410㎜と聞いてもどのくらいの大きさなのかピンときませんよね。

例えばベーシックな軽自動車で軽セダンと呼ばれるミライース。 室内長2,025㎜、室内幅1,345㎜ と、大体軽トラの荷台の寸法と室内の広さが同じくらいです。

ですからイメージとしては軽トラの荷台は、軽セダン車のインパネ部分から後部座席までのスペースがあるということです。

ミライースとハイゼットトラックの寸法図

画像引用▶ダイハツ ハイゼットトラック

画像引用▶ダイハツ ミライース

荷台に積む荷物の制限

軽トラの荷台に乗せられる貨物のサイズは道路交通法で定められています。

軽トラからはみ出してもいい限度については、下記の表のとおりです。

長さ 車両の長さ+車両の長さの10%
を加えたものを超えない
高さ 地面から2,500㎜まで
車両の幅を超えない

最大積載量

軽トラの最大積載量は、 350㎏ です。

貨物の輸送を目的にしている軽トラの荷物については、最大積載量を超えてはいけません。

最大積載量を超えた荷物を積んで走行してしまうと、過積載として運転者及び事業者や荷主が罰則を受けることもあるので、注意が必要です。

ちなみに最大積載量である350㎏とは、分かりやすく言うと10キロの米袋を35袋まで積んでも大丈夫ということです。

乗車定員

軽トラの乗車定員は 2人 までとなっています。

(荷台の荷物の番などで警察署から特別な許可を得た場合は、荷台に人が乗ることができるようです。)

車検期間

軽トラの車検期間は 初回車検も、その後の車検も含め「2年」 ごとになります。

普通乗用車にこれまで乗ってきた人は、初回車検が3年だったので間違えないように注意しましょう。

ちなみに普通貨物自動車は1年に1回車検を受ける必要があります。普通貨物車は貨物量が多く車両がダメージを受けやすいため車検期間が短く設定されています。それに対して軽トラは積載量に対する車へのダメージが少ないことから、普通貨物車より車検期間が長く設定されているのです。

関連リンク 一般財団法人 自動車検査登録情報協会

▼軽の森の在庫はコチラ

軽トラの維持費やメリット&デメリット

メリットデメリット

どのようなクルマにもいいところと悪いところがありますが、軽トラも同じです。

軽トラにはどんなメリットがあり、どんなデメリットがあるのかみていきましょう。

また、軽トラと普通のトラックの違いについてもご紹介します。

軽トラのメリット

  • 荷台に多くの荷物を積める
  • 維持費が安い
  • 燃費が良い

荷台に多くの荷物を積める

軽トラの最大積載量は350キロですので他の軽自動車に比べると、たくさんの荷物を運ぶことができます。

350キロ…と言われても数字だけではピンとこないと思います。

身近なもので考えてみると、例えば1人用の引っ越しに使う場合、下記の荷物をすべて運ぶことができます!

洗濯機(洗濯容量5㎏まで) 冷蔵庫(小)
食卓テーブル(小) カラーボックス
テレビ(小)、テレビ台(小) シングルベッド
掃除機 電子レンジ
扇風機 ダンボール8個

維持費が安い

軽トラは軽自動車よりも自動車税が安いのです!

平成27年4月1日以降に新車登録された場合

・軽自動車(自家用乗用):10,800円

・軽自動車(自家用貨物):5,000円

平成27年3月31日以前に新車登録された場合

・軽自動車(自家用乗用):7,200円

・軽自動車(自家用貨物):4,000円

最初の新規検査から13年経過した場合

・軽自動車(自家用乗用):12,900円

・軽自動車(自家用貨物):6,000円


自動車税だけでいえば、バイクと変わらないぐらいの年額で軽トラを所有することができます(^^♪

もちろん他にも重量税や保険、ガソリン代、車検代などもかかりますが、大体年間で20万円~が年間の維持費として妥当な金額になります。

燃費が良い

最近の軽トラは低燃費なものが多く、スズキのキャリイではWLTCモード17.6㎞/L(2WD/4WD 5MT)とかなり優秀な燃費性能を誇っています。

軽トラと似たような形状である、軽バンや軽ワゴンと燃費を比べてみましょう。

  軽トラ 軽バン 軽ワゴン
車種名

スズキ
キャリイ
2WD/4WD 5MT

スズキ
エブリイ
2WD 5MT

スズキ
エブリイワゴン
2WD

燃費消費率
WLTCモード

18.2㎞/L 17.2㎞/L 13.3㎞/L

比べてみると一目瞭然、軽トラが燃費の面ではダントツ1位です!!

軽トラのデメリット

  • 室内空間が狭い
  • 乗り心地が悪い

室内空間が狭い

荷台の面積を広くとっているため、軽トラの運転席はどうしても狭くなってしまいます。

乗車定員も2名までなので、多くの人を乗せることができないという点もデメリットであると言えます。

乗り心地が悪い

軽トラはエンジンが前側に搭載されているものが多く、座席が前輪のほぼ真上に位置するため、上下方向の揺れをダイレクトに感じ、エンジン音もうるさく聞こえてしまう傾向にあります。

また、最新の車内空間を広めにとっている軽トラにはリクライニングを装備したモデルのものもありますが、基本的に軽トラにはシートのリクライニング機能がありません。

ですから長時間軽トラに乗り続けるのは厳しいものがあります。

 

▼軽の森の在庫はコチラ

軽トラックと他のトラックの違い

トラックには、軽トラの他にもさまざまな種類があります。

一般的な貨物を運ぶ事業用のトラックは、「小型トラック」「中型トラック」「大型トラック」と、積載量に応じて区分されます。このほかにも、ダンプ車やゴミ収集車など特殊な用途に使われる車や、よりたくさんの荷物を積めるトレーラもトラックの種類に含まれます。

トラックの種類 特徴 主な形状

小型トラック
2・3トントラック

最大積載量が3トン以下

平ボディ
バンボディ
保冷車
冷凍冷蔵車

中型トラック
4トントラック

最大積載量が6.5トン未満

平ボディ
バンボディ
ウイングボディ
冷凍冷蔵車
幌ウイング

大型トラック
10トントラック

最大積載量が6.5トン以上

平ボディ
バンボディ
ウイングボディ
冷凍冷蔵車

特殊な形状・
仕様のトラック

特定の用途に用いられる

ダンプ車
タンクローリー
ミキサー車
鉄道コンテナ
ゴミ収集車

トレーラ 単体のトラックでは運べない大きな荷物を運べる

セミトレーラ
フルトレーラ

このようにたくさんの種類のトラックがありますが、軽トラは「小型トラック」の区分に属します。

小型トラックは荷台の形状がさまざまで、以下のような形状があります。

平ボディ
平バンボディ 荷台がフラット型の汎用的なトラック
バンボディ
バンボディ 荷台がアルミ製の箱型になったトラック
保冷車
保冷車 荷台が断熱加工されているトラック
冷凍冷蔵車
冷凍冷蔵車 台に冷蔵庫や冷凍庫としての機能があるトラック

【2024年】軽トラの人気車種ランキング

軽トラで人気の車種はどれなのか?!気になりますよね。

そこで、「全軽自協」の販売台数をもとに、一番売れている軽トラから順にランキング形式でご紹介していきたいと思います。

参考資料:全軽自協

第1位:ダイハツ・ハイゼットトラック

ハイゼットトラック

画像引用▶ダイハツ ハイゼットトラック

販売台数 79,692台
販売価格帯 902,000~1,452,000円
特徴

クラス最大の荷台フロア長2030㎜を誇るハイゼットトラック。25コもある荷台フックや、夜間の作業や積み下ろしに便利なLED大型荷台作業灯を装備しており(グレード別)、働く人の作業を心強く支えてくれる。

第2位:スズキ・キャリイ

キャリイ

販売台数 48,175台
販売価格帯 752,400~1,333,200円
特徴

ハイゼットトラックと同数値の荷台フロア長であるキャリイ。荷台床面地上高が650㎜と低めなので、荷物の積み降ろしがラクなのが特徴。スズキの先進安全技術「スズキセーフティサポート」が装着されているので(グレード別)、安心して運転できる。

第3位:日産・NT100クリッパー

NT100クリッパー

販売台数 7,431台
販売価格帯 928,400~1,434,400円
特徴

スズキ・キャリイのOEMモデル。悪路走破性に優れたショートホイールベースが採用され、クラストップレベルの最小回転半径3.6mを実現し小回りが利く。キャビンはタイヤハウスがシート下にあるため足元スペースが広く、ゆったり座れる。

第4位:ホンダ・アクティトラック

アクティトラック

画像引用▶ホンダ アクティトラック

販売台数 6,859台
販売価格帯 836,000~1,232,000円
特徴

2021年4月に販売が終了したホンダの軽トラック。アクティトラックは、エンジンを前後の車軸の間に置くホンダ独自のMR方式を採用。これにより空荷室でも安定した走りを実現し、キャビンの静粛性も高い。

第5位:トヨタ・ピクシストラック

ピクシストラック

画像引用▶トヨタ ピクシストラック

販売台数 5,409台
販売価格帯 1,023,000~1,287,000円
特徴

ダイハツ・ハイゼットトラックのOEM車。広い室内幅やドア開口部、フロアの高さにも配慮し乗降りしやすい。多彩な収納スペースを備えているので荷物や工具などを収納でき、効率的に働くことができる。

第6位:スバル・サンバートラック

サンバートラック

画像引用▶スバル サンバートラック

販売台数 4,414台
販売価格帯 968,000~1,452,000円
特徴

ダイハツ・ハイゼットトラックのOEM車。働く軽トラの天敵である錆に対し、防錆鋼板をアッパーボディに100%使用するなどし高い防錆性能を備えている。また「衝突回避支援ブレーキ」や「ブレーキ制御付誤発進抑制機能」などさまざまな予防安全機能を備えており、運転に安心を与えてくれる。

第7位:三菱・ミニキャブトラック

ミニキャブトラック

画像引用▶三菱 ミニキャブトラック

販売台数 2,811台
販売価格帯 925,100~1,395,900円
特徴

スズキ・キャリイのOEMモデル。ショートホイールベースで重量配分がよく、悪路でも安定した走りができる。アプローチアングルが大きく、バンパー地上高が高いので急勾配のあぜ道などに乗り入れても車体と地面が接触しにくい。

第8位:マツダ・スクラムトラック

スクラムトラック

画像引用▶マツダ スクラムトラック

販売台数 1,731台
販売価格帯 882,200~1,333,200円
特徴

スズキ・キャリイのOEMモデル。舗装路では2WDに、雪道や荒れた道では4WDにと、走行中でもスイッチひとつで切り替えることができる。ぬかるみなどで駆動輪のどちらかが空回りしても、空回りした方にブレーキをかけることでもう一方に駆動力を伝達し脱出をアシストしてくれる。

おすすめの軽トラ4選

では次に、軽の森がおすすめする軽トラをご紹介したいと思います!

スズキ/キャリイ

キャリイ

キャリイは1961年に発売開始されてから現在も製造・販売されている、人気のロングランな車種です☆

キャリイもハイゼットトラックと同じくスタンダートな形状に加え、室内空間を広めにとりシートスライドやリクライニングを可能にし、ルーフパネルをハイルーフ化した“スーパーキャリイ”というボディ形状のものも選択できます。

広々とした荷台は荷台フロア長2,030㎜と、こちらも軽トラック№1の長さを備えているので、角材や板材などの長尺物もラクに運べる頼もしい荷台です!

そして荷台床面地上高が650㎜と、軽トラック№1に低いので、重い荷物の積み降ろしも腰に負担をかけずにラクに行えます♪

また農作業などに軽トラックを使う際に気になるのがサビですが、キャリイはボディ表面積100%に防錆鋼板を使用しており、長期サビ保証も全車に採用しているので安心して作業ができます(*´з`)

安全装備の面では、軽トラックとしては初となる夜間歩行者検知に対応した「衝突被害軽減ブレーキ」を採用。前後の誤発進抑制機能やふらつき警報機能など、危険が迫ったときに回避する技術が備えられているので、とても心強く安心です。

**スペック情報**

車名/グレード キャリイ/KCエアコン・パワステ
全長/全幅/全高 3,395㎜/1,475㎜/1,765㎜
荷台(長/幅/高) 1,940㎜/1,410㎜/290㎜
ホイールベース 1,905㎜
最低地上高 160㎜
車両重量 770㎏
燃料消費率 WLTCモード18.2㎞/L
最小回転半径 3.6m
駆動方式/トランスミッション パートタイム4WD/5MT
メーカー希望小売価格 1,034,000円(税込)

▼キャリイの在庫はコチラ

ニッサン/NT100クリッパー

NT100クリッパー

NT100クリッパーは、スズキ・キャリイのOEM供給車です。

基本的にはキャリイと同じ仕様になりますが、NT100クリッパーはフロントガラスを前方に移動させてキャビン部を大きくしているので開放感があり、足元に余裕ができたので乗り降りがしやすく、運転席と助手席の間の移動もラクに行えます!

ぬかるみなどに片輪がはまってしまった時にもう一方のタイヤに駆動力を伝達し脱出を容易にする「デフロックスイッチ」(グレード別設定)や、積載時の重量が前後輪にバランスよくかかるショートホイールベースなどのおかげで、悪路でも頼もしい走りをしてくれるのもNT100クリッパーの魅力です♪

燃費消費率もWLTCモード18.2㎞/L(5MT車・2WD/4WD)と低燃費であるのも嬉しいところです。

最小回転半径が3.6mなので小回りがきき、駐車時やUターン時などでも切り返しが少なくスムーズな走りをしてくれます!

**スペック情報**

車名/グレード NT100クリッパー/DX
全長/全幅/全高 3,395㎜/1,475㎜/1,765㎜
荷台(長/幅/高) 1,940㎜/1,410㎜/290㎜
ホイールベース 1,905㎜
最低地上高 160㎜
車両重量 770㎏
燃料消費率 WLTCモード18.2㎞/L
最小回転半径 3.6m
駆動方式/トランスミッション パートタイム4WD/5MT
メーカー希望小売価格 1,080,200円(税込)

▼NT100クリッパーの在庫はコチラ

ダイハツ/ハイゼットトラック

ハイゼットトラック

画像引用▶ダイハツ ハイゼットトラック

ハイゼットトラックは1960年に働く人々の「頼れる相棒」として誕生しました。

2021年12月にはマイナーチェンジを施し、これまで支持されてきた耐久性や積載性、防錆性などの機能はそのままに、使い勝手や快適性が向上しました。

インストルメントパネルにアッパートレイを新設するなど、豊富な収納スペースを確保。キーを取り出すことなくドアの開閉やエンジンスタートが可能になる、キーフリーシステム&プッシュボタンスタートも用意されました。

また、軽トラ最大の特徴となる荷台に、夜間の作業や積み下ろしに便利な大型LED荷台作業灯を採用。暗い時間帯も作業効率が上がります♪

ボディカラーにはスタンダードなホワイトとシルバーに加え、オプションでカーキ、アイスグリーン、オレンジ、レッド、ブラックの個性豊かなカラー5色が選べます。若い世代や農業女子にもピッタリなオシャレなカラーバリエーションが人気です☆

AT車には電子制御式4WDを採用しているので、路面状況に応じて駆動力を制御することができます。悪路走行にも強く、万一ぬかるみにはまってしまった時もボタンひとつでタイヤの空回りを防ぐ「スーパーデフロック機能」で走行不能になることを防ぎます。

**スペック情報**

車名/グレード ハイゼットトラック/ハイルーフ
全長/全幅/全高 3,395㎜/1,475㎜/1,885㎜
荷台(長/幅/高) 1,940㎜/1,410㎜/285㎜
ホイールベース 1,900㎜
最低地上高 160㎜
車両重量 820㎏
燃料消費率 WLTCモード15.6㎞/L
最小回転半径 3.6m
駆動方式/トランスミッション パートタイム4WD/5MT
メーカー希望小売価格 1,116,500円(税込)

▼ハイゼットトラックの在庫はコチラ

ホンダ/アクティトラック

アクティトラック

画像引用▶ホンダ アクティトラック

1977年に初代が発売されたアクティトラック。ホンダファンからは「農道のNSX」として親しまれていましたが、2021年4月に生産終了となりました。生産終了となった後もアクティトラックの人気は高く、販売台数もランキング4位につけています。

アクティトラックの大きな特徴は、エンジンが荷室の真下に位置する「ミッドシップレイアウト」にあります。重量物であるエンジンが真ん中にあることで、空荷の時も悪路でのトラクションが不足することなく快適に走行できます。

またトラックの大きな重量物である乗員とエンジンが前後に分散して配置されることによって、重量バランスが良くなるというメリットもあります。乗員とエンジンが離れているので静粛性に優れ、エンジンの熱が座席に上がってこないという利点もあります!

一方で、他の軽トラでは駆動方式をATモデルとMTモデルから選べるのに対し、アクティトラックはMTモデルの設定しかありません。また、ライバルであるキャリイやハイゼットトラックには衝突被害軽減ブレーキを搭載するグレードの設定がありますが、アクティトラックには設定自体ありません。

これらは軽トラユーザーの高齢化が進む現在において、ウィークポイントと言えるかもしれません(>_<)

**スペック情報**

車名/グレード アクティトラック/SDX
全長/全幅/全高 3,395㎜/1,475㎜/1,745㎜
荷台(長/幅/高) 1,940㎜/1,410㎜/290㎜
ホイールベース 1,900㎜
最低地上高 185㎜
車両重量 820㎏
燃料消費率 WLTCモード18.2㎞/L
最小回転半径 3.7m
駆動方式/トランスミッション 4WD/5MT
メーカー希望小売価格 1,007,600円(税込)

▼アクティトラックの在庫はコチラ

軽トラの価格比較(新車・未使用車・中古)

比較

軽トラを購入しようと思った時、一体いくらかかるのか??気になりますよね!

ここでは、新車で購入した場合、中古車で購入した場合、そして届出済未使用車で購入した場合の価格の比較をしてみました。

新車 約70万円~150万円
届出済未使用車 約60万円~140万円
中古車 約1万円~100万円


新車でも一番安いグレードでは普通軽自動車よりかなり安価で購入できる軽トラですが、注意しなければならないのは安いグレードでは、エアコンやパワステがレス仕様となっているものがあるという点です。

そのあたりをよくご確認いただき、購入を決められたほうがよいかと思います。

中古車では本体価格が1万円~というのも驚きですが、中古の軽トラックを購入する場合は外装チェックの際に、荷台のアオリ(荷台の枠部分)や荷室のドアの動きがスムーズであるかということもきちんと確認しておきましょう!

▼軽の森の在庫はコチラ

大阪で軽トラをお探しなら「軽の森」へ

軽の森 外観

軽の森は南大阪にある届出済未使用車を多く取り扱っているお店です。

今回ご紹介させていただいた軽トラはもちろん、低価格で、より高品質な国内オールメーカー全てのお車を取り揃えております。

新品同様なお車をお得な価格でご購入いただけます♪在庫が無い場合は新車でのご注文も承ります!

購入希望のお車がまだお決まりでない方も、当社の知識豊富なスタッフにご相談いただければ、お客様にぴったりのお車選びのサポートをさせていただきます!

コロナ禍での外出をご不安に思われている方には、オンライン商談も行っております!オンライン商談なら、ご自宅からお車の疑問点やご相談など可能です。

ホームページからのお問い合わせもございますので、お気軽にご相談ください♪

皆様のご来場を心よりお待ち致しております!!

 

軽の森

総在庫800台
タイプ別!

南大阪を中心に軽の森4店舗展開!
各店へのお問合せはこちらから

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

出典

▼スズキ
https://www.suzuki.co.jp/car/carry/

▼日産
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nt100clipper.html

▼三菱

https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/minicab_truck/

▼マツダ

https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-truck/

▼トヨタ

https://toyota.jp/pixistruck/

▼スバル

https://www.subaru.jp/sambar/truck/

▼ダイハツ

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/index.htm

▼ホンダ

https://www.honda.co.jp/auto-archive/actytruck/2021/

この記事を書いた人
営業
森田龍太朗
Ryutaro Morita
ヨシダオートサービスに入社して7年目。整備士を経て現在は営業や仕入れの業務をしています。 ブログ記事を通して自動車販売店独自の目線でお客様にお得でタメになる情報をお届けしていきます。 資格としては自動車整備学校にて二級自動車整備士を取得しております。
人気の記事