届出済み未使用車は買ってはいけない?未使用車を購入するメリットとデメリットを解説!|豆知識|トピックス|大阪の軽自動車・未使用車 専門店 軽の森
豆知識 2025年10月15日

届出済み未使用車は買ってはいけない?未使用車を購入するメリットとデメリットを解説!

車をお得に購入したいと考えている方の中には、「届出済み未使用車」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。新車のようにきれいで走行距離がほとんどないのに、中古車として販売されることが多いため、価格が安く感じられることが魅力です。
しかし「未使用車は買ってはいけない」といった声もあり、購入をためらう方も少なくありません。

本記事では、未使用車の定義や新車・中古車との違いを整理し、デメリットとメリットをわかりやすく解説します。さらに、失敗しない未使用車の選び方も紹介します。

未使用車とは?

未使用車とは?

未使用車は「一度登録だけされたが、ほぼ走行していない車」を指します。新車との大きな違いは、メーカーからディーラーや販売店に納車された時点で登録済みになっていることです。中古車よりも状態が良く、価格が抑えられているのが特徴です。

未使用車とは

未使用車とは、販売店やディーラーが販売のために一度登録を済ませたものの、ユーザーが実際に使用していない車両を指します。

自動車は一度登録されると法的には中古車の扱いとなりますが、実際には走行距離が数十km以内、またはほとんど走行していない場合が多く、車両状態は新車に近いといえます。主にディーラーが販売目標を達成するために自社名義で登録することが多く、登録済みのため「新車ではないが実質的には新品」という特性を持っています。

「新古車」との違い

「新古車」という言葉は以前から使われていましたが、現在では法的な分類としては存在しません。かつては「未使用車」と同義で使われることが多かったのですが、消費者保護の観点から現在は中古車の一種として統一されています。

つまり、新古車=未使用車と考えて問題ありません。ただし販売店によっては「新古車」という表現を広告上で使う場合があり、実態としては届出済み未使用車を指していることがほとんどです。

新車との違い

新車は、購入者が初めて登録を行う車両を指します。これに対し未使用車は、すでに販売店やディーラーによって登録済みである点が大きな違いです。

登録済みであるため、自動車税の起算日や車検の有効期間はすでにスタートしています。また、メーカーオプションのカスタマイズができないケースもあります。ただし、車両そのものはほぼ未走行であり、外装や内装も新車同様のコンディションが維持されています。

中古車との違い

中古車は、一般ユーザーが一定期間使用し、走行距離が増えた車両を指します。一方、未使用車は使用歴がほとんどなく、走行距離も数十km程度であるため、コンディションが極めて良好です。
中古車のように前オーナーによる使用感や部品の消耗がほぼないことが特徴です。価格は一般的な中古車より高い傾向がありますが、新車よりは安価に設定されています。

未使用車は買ってはいけない?未使用車のデメリット

未使用車のデメリット

未使用車はお得に見えますが、購入前に知っておくべきデメリットがあります。選択肢の少なさや車検までの期間が短い点、売却時の査定額の低さなど、新車や中古車と比べて不利な面も存在します。

選択肢が限られる

未使用車は基本的に販売店やディーラーが在庫として確保した車種・グレードのみから選ぶことになります。新車のようにカラーやオプションを自由に決めることは難しく、在庫車両の中から条件に合うものを探すしかありません。人気車種であっても欲しいカラーや装備が見つからないことが多く、特にこだわりが強い人には不向きです。

次回車検までの期間が短い可能性がある

未使用車はすでに登録済みであるため、車検までの残り期間が短くなる場合があります。
新車は登録日から3年間の初回車検がつきますが、未使用車は販売店が登録した日が起点となるため、購入時にはすでに数か月経過しているケースがあります。結果として、想定より早く車検費用が発生することがあり、購入コストが上がる可能性があります。

オプションを変更できない

未使用車はメーカーオプションの追加や変更が基本的にできません。新車であればサンルーフや先進安全装備などを注文時に追加できますが、未使用車はすでに仕様が決まっているため、自分好みにカスタマイズしたい方には不向きです。
特に安全装備や快適装備を重視する方は、事前に装備内容をしっかり確認する必要があります。

売却時の査定額が低くなる

未使用車は、購入した時点ですでに「中古車」として扱われるため、将来の売却時に査定額が低くなりやすい傾向があります。
新車は初回オーナーとして高いリセールバリューを期待できますが、未使用車はそのメリットを受けられません。長期的に乗る予定なら問題ありませんが、数年後に乗り換えを考えている方は注意が必要です。

試乗車や代車として使用された車が含まれる場合がある

「未使用車」として販売されている車の中には、実際には試乗車や代車として使用されていた車両が含まれる場合があります。こうした車両は短期間であっても多くの人が乗り降りしており、ブレーキやタイヤなどの部品に軽度の消耗があることもあります。購入前には販売店に使用履歴を確認することが重要です。

補助金や減税を受けられない

新車購入時に適用されるエコカー減税や補助金は、未使用車には適用されない場合が多いです。すでに登録が済んでいるため、新車登録を前提とした優遇制度の対象外となります。
結果的に、表面上の車両価格は安くても、総支払額では新車と大きく変わらないことがあります。

未使用車にはメリットも多い

未使用車にはメリットも多い

未使用車はデメリットがある一方で、コスト面や納車スピードなど大きなメリットも持っています。特に新車よりも安く、すぐに手に入れられる点が魅力です。

新車よりも安く購入できる

未使用車は、新車と比べて数十万円ほど安く販売されることが多いです。ディーラーや販売店が販売目標達成のために値引きしているケースもあり、特に決算期や在庫処分期にはさらに価格が下がることがあります。新車に近い品質を保ちながらコストを抑えたい方には大きなメリットです。

納車までの期間が短い

新車の場合、注文から納車まで数週間〜数か月かかることがあります。しかし未使用車はすでに登録・在庫済みの車両を購入するため、納車までの期間が短く、最短で数日〜1週間程度で納車されることもあります。急いで車が必要な方にとっては大きな利点です。

税金・保険料などが抑えられる

未使用車は新車価格よりも安いため、自動車取得税や任意保険の保険料が抑えられる可能性があります。特に任意保険は車両価格を基に保険料が計算されるため、少しでも安い車を選びたい方に有利です。

メーカー保証が継続する場合が多い

未使用車でも、多くはメーカーの新車保証がそのまま継続されます。購入時点で保証期間が始まっているものの、初回登録から一定期間または走行距離内であれば無償修理を受けられます。保証が残っているかは購入前に販売店で確認しましょう。

任意保険は新車同様の割引を受けられる

任意保険では、登録から一定年数以内かつ走行距離が少ない車両であれば、新車同様の割引が適用される場合があります。未使用車はこの条件を満たすことが多く、保険料を抑えつつ新車に近い保証が得られる点が魅力です。

中古車よりも高コンディション

未使用車は一般的な中古車と比べて車両状態が圧倒的に良好です。前オーナーがいないため、内装の汚れや機械的な摩耗もほとんどなく、新車に近い安心感を得られます。

故障する可能性が低い

未使用車はほぼ走行していないため、エンジンやトランスミッションなど主要部品の消耗が少なく、初期故障やトラブルが発生する可能性が低いといえます。長く安心して乗れる車を探している方には適しています。

未使用車の価格目安

未使用車の価格目安

未使用車は新車と比べて数万〜数十万円安い価格で販売されるケースが多いです。特に軽自動車やコンパクトカーでは、販売店の決算期やモデルチェンジ前の在庫処分期に価格が大幅に下がることがあります。

例えば、新車価格が150万円の軽自動車であれば、未使用車は120〜135万円程度で購入できることもあります。ただし、人気車種や在庫状況によっては価格差が小さい場合もあり、補助金や減税が受けられないことを考慮すると新車との差は縮まることがあります。購入前には総支払額やローン金利、諸費用を含めたコストを必ず確認しましょう。

状態のよい未使用車を選ぶポイント

状態のよい未使用車を選ぶポイント

未使用車を選ぶ際は、価格だけでなく登録時期や走行距離、保証内容を確認することが重要です。適切なタイミングや条件を見極めれば、新車同様の車をお得に購入できます。

決算期直後を狙う

未使用車は決算期(3月や9月)直後が狙い目です。ディーラーや販売店が販売目標を達成するために一時的に多くの車両を登録し、その後在庫として販売するケースが多いため、価格が下がりやすくなります。

走行距離を確認しておく

未使用車は基本的に走行距離が少ないですが、試乗車や展示車だった車両は数百km走っていることもあります。購入前には必ず走行距離を確認し、0〜50km程度であるかをチェックすると安心です。

メーカー保証が継続するか確認する

未使用車を購入する際は、メーカー保証がどの程度残っているか必ず確認しましょう。登録日から保証がスタートしているため、購入時にすでに数か月経過している場合があります。保証残期間が長い車を選ぶと安心です。

未使用車をお探しの方は軽の森へ!

未使用車は新車より安く、納車までの期間も短い一方で、選択肢が限られたり補助金が受けられなかったりとデメリットもあります。重要なのは、自分のライフスタイルや予算に合うかどうかを総合的に判断することです。

軽の森では、ディーラー出身のスタッフが高品質な未使用車を厳選し、メーカー保証や走行距離などを明確に説明しています。初めての方でも安心して購入できる環境が整っているので、未使用車選びに迷っている方はぜひ相談してみてください。

 

軽の森

総在庫800台
タイプ別!

南大阪を中心に軽の森6店舗展開!
各店へのお問合せはこちらから

   なかもず店  泉北店
         
   富田林店  泉大津店
         
   堺鉄砲町店  アウトレット店
この記事を書いた人
営業
森田龍太朗
Ryutaro Morita
ヨシダオートサービスに入社して7年目。整備士を経て現在は営業や仕入れの業務をしています。 ブログ記事を通して自動車販売店独自の目線でお客様にお得でタメになる情報をお届けしていきます。 資格としては自動車整備学校にて二級自動車整備士を取得しております。