自動車の国内メーカーである日産は、独自の高い技術力が人気の秘訣。
ですが、「高い技術力」と聞いても実際にどこが凄いのかいまいちピンと来ない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
日産の具体的な魅力や、日産軽自動車の選び方・おすすめな車種について見ていきましょう。
日産の軽自動車とは?魅力と特徴
日産とは日本の大手自動車メーカーのひとつであり、現在では電気自動車、自動運転などの最先端の分野で他社メーカーよりも大きくリードしており、今後の発展にも期待されているメーカーです。
自動車メーカーとしての歴史は古いですが、軽自動車市場へ参入したのは2011年と最近のこと。初代の軽自動車がMOKO(モコ)で、今は生産終了されており中古車でしか購入は出来ませんが、現在の日産の軽自動車造りの基盤となっています。
高い技術力と環境保全への取り組み

「技術の日産」と呼ばれるほど、車の技術の高さは世界に誇れるメーカーです。先進技術は普通車だけでなく、軽自動車にも続々と搭載されており運転支援技術の高さは日産軽自動車の大きな魅力となっています。
また日産自動車は環境への負担を減らすべく、人と車と自然の共生を目指し、さまざまな環境保全に取り組まれています。
環境問題は誰しもが関わりのあることで、これからの時代環境問題を解決していくためには自動車業界の取り組みはとても重要だと考えられます。
お車選びの時にこうした企業の環境問題への取り組みをみてみると、これまで知らなかった魅力に気付くことも出来ますよ。
日産の軽自動車一覧
全国軽自動車協会連合会のデータより2022年1月から7月までの累計販売台数の多い順で並べています。
■乗用モデル
ルークス | |
![]() |
販売台数:43,548台 |
新車価格:1,415,700円~ | |
|
|
デイズ | |
![]() |
販売台数:31,409台 |
新車価格:1,327,700円~ | |
|
|
サクラ | |
![]() |
販売台数:5,172台 |
新車価格:2,399,100円~ | |
|
|
NV100クリッパーリオ | |
![]() |
販売台数:2,434台 |
新車価格:1,779,800円~ | |
|
画像引用:サクラ
■商用モデル
NV100クリッパー | |
![]() |
販売台数:16,666台 |
新車価格:1,090,100円~ | |
|
|
NT100クリッパー | |
![]() |
販売台数:4.367台 |
新車価格:928,400円~ | |
|
日産の軽自動車のおすすめ人気車種
プロパイロットやe-POWERなど、魅力的な技術が多い日産。
こうした技術も開発当初は普通車にしか搭載されていませんでしたが、徐々に導入されており現行モデルの車種の中には搭載モデルも複数存在します。
軽の森でも販売台数の多い車種を、おすすめポイントと合わせてご紹介していきます。
ルークス
日産ルークスは2020年に国内の自動車の中で、その年を代表する車を選ぶ日本カー・オブ・ザ・イヤーの軽部門を受賞しました。同じ年にグッドデザイン賞も受賞するなど、何かと話題の多い人気車種です。
標準モデルとエアロパーツが装着されたハイウェイスターモデルの2種類が用意されています。
ルークス ハイウェイスターX
プロパイロットエディション


ルークスを選ぶのであれば、日産の特徴ともいえる運転支援機能「プロパイロット」が搭載されたこのグレードは見逃せません!
ハンズフリーオートスライドドアも両側に標準装備されており、たくさんの荷物や子供の抱っこで両手がふさがっていても、片足をドアの下にかざすだけでスライドドアが開閉されとても便利です。便利な機能と安心安全な機能が詰まったおすすめの1台です。
スペック情報 |
全長/全幅/全高 ㎜ | 3395/1475/1780mm |
車両重量 | 970kg |
乗車定員 | 4人 |
燃費性能 | JC08モード27.2㎞/ℓ |
燃料タンク容量 | 27ℓ |
メーカー希望小売価格 | ¥1.843.600~ |
軽の森販売価格 | ¥1,798,000~ |

ルークス ハイウェイスターX


高速道路に乗る機会が少なく、運転支援機能「プロパイロット」はあまり必要ないと感じる方は、価格も抑えられるこちらのグレードがおすすめです。
ハンズフリーオートスライドドアは助手席側のみですが標準装備されています!
ルークスの中でも価格と装備のバランスのとれた1番人気グレードです。
スペック情報 |
全長/全幅/全高 ㎜ | 3395/1475/1780mm |
車両重量 | 950kg |
乗車定員 | 4人 |
燃費性能 | JC08モード27.2㎞/ℓ |
燃料タンク容量 | 27ℓ |
メーカー希望小売価格 | ¥1,734,700 |
軽の森販売価格 | ¥1,498,000 |

デイズ
日産デイズは軽自動車では初めてプロパイロット機能が搭載された日産の人気車種です。2020年に自動車の安全性能を評価する、自動車アセスメントにて最高評価であるファイブスター賞を受賞し、安心安全な軽自動車として注目されました。
2019年には優れたカーデザインの自動車を表彰するオートカラーアワードで特別賞を受賞した事もあり、ボディカラーが豊富なのも特徴です。
デイズ ハイウェイスターGターボ
プロパイロットエディション


画像引用:日産
デイズの中でも上級グレードのこの1台は、日産の特徴「プロパイロットエディション」に加え、ターボエンジンが搭載されていますので、高速道路をよく利用する方などにおすすめです。充実した装備とパワフルな走りはデイズの中でも魅力的で人気のグレードです。
ターボエンジン、プロパイロットエディションが不要な方には価格を抑えられる中級、標準グレードも用意されています。
スペック情報 |
全長/全幅/全高 ㎜ | 3395/1475/1640mm |
車両重量 | 880kg |
乗車定員 | 4人 |
燃費性能 | JC08モード25.2㎞/ℓ |
燃料タンク容量 | 27ℓ |
メーカー希望小売価格 | ¥1.797.400~ |

デイズ ボレロ


画像引用:日産
グレード「X」をベースにしたカスタマイズカーで、ボレロ専用のフロントグリルやホワイトのアルミホイールにドアハンドル。シートは専用ソフトレザー調/トリコットのコンビネーションで上質な印象を受けます。シートカラーとインパネカラーもモーヴピンクを使用するなど、ボレロだけの特別仕様が盛りだくさんで、女性からの人気を集めている1台です。
スペック情報 |
全長/全幅/全高 ㎜ | 3395/1475/1640mm |
車両重量 | 840kg |
乗車定員 | 4人 |
燃費性能 | JC08モード29.4㎞/ℓ |
燃料タンク容量 | 27ℓ |
メーカー希望小売価格 | ¥1.468.500~ |

SAKURA
軽自動車のEV車として「デイズ」をベースにつくられた今年発売されたばかりのSAKURA。
未来的なエクステリアや、EV車ならではの静粛性となめらかな走りが特徴です。
1回の充電で180km走ることが可能で、環境や走り方にもよって実際の数値は異なってきますが普段使いの範囲であれば十分だと考えられますね。
SAKURA G

画像引用:サクラ
SAKURAのグレードは2種類、価格差は55万円程。大きな違いは日産の先進技術「プロパイロット」の搭載の有無にあります。
上級グレードであり、Gはプロパイロットは標準装備、プロパイロットパーキングもメーカーオプションの選択で搭載することが可能になります。
他にもボディカラーのバリエーションの違いや、外装・内装ともにデザイン面でも違いがみられます。
より品質の高さをお求めの方にはSAKURA Gがおすすめですよ。
スペック情報 |
全長/全幅/全高 ㎜ | 3395/1475/1655 ㎜ |
車両重量 | 1070㎏ |
乗車定員 | 4人 |
燃費性能 | WLTCモード124Wh/km |
総電力量 | 20kwh |
メーカー希望小売価格 | ¥2,940,300~ |

NV100クリッパーリオ
軽キャブワゴンのNV100クリッパー リオは、商用車をベースとして作られていますので、力強い走りとたくさんの荷物を積める室内空間が特徴です。
グレードによる装備の差はあまりなく、全体的に充実した装備となっています。全グレードに先進安全装備も採用されています。
NV100クリッパーリオ E ハイルーフ


画像引用:日産
標準グレードのハイルーフ仕様です。高い積載性が特徴なだけあって、大人4人が乗った状態でも荷物をたくさん積み込めます。多彩なシートアレンジが可能で、シートをフルフラット状態にすれば足を延ばしてくつろぐことも可能です。
後席左側にはオートスライドドアを採用しているのも嬉しいポイントです。
たくさん荷物を積む事が多い方や、キャンプやアウトドアに出かける事が多いファミリー層にも人気の1台です。
スペック情報 |
全長/全幅/全高 ㎜ | 3395/1475/1910 mm |
車両重量 | 950㎏ |
乗車定員 | 4人 |
燃費性能 | WLTCモード13.4㎞/ℓ |
燃料タンク容量 | 37ℓ |
メーカー希望小売価格 | ¥1.723.700~ |

NV100クリッパー
スズキ エブリイのOEM車であるNV100クリッパーは積載能力にとても優れていて、街中を走行している姿もよく見かけますよね。
配送業など乗り降りを繰り返す動きが多い分、身体にかかる負担を軽減する工夫が施されています。
また軽トラに比べると直進安定性にも優れているのもポイントです。荷崩れなどを起こしにくいのは配送を行う上でも重要になってきますよね。
NV100クリッパー DX


商業用車として造られている分、価格は抑えられているものの快適性能の面などで見ると
プライベートの趣味用としてお車をお探しの場合にはシート地もファブリックシートになるDX GLパッケージ以上をオススメします。
DXはビニール素材のシートとなっていますが、汚れてしまっても拭き取りやすく仕事で使うクルマとして見るとマイナスではなくプラスになるポイントと言えますね。
基本スペック(DX) | |
全長/全幅/全高 mm | 3,395/1,475/1,895 mm |
車内重量 | 870kg |
乗車定員 | 2(4) |
燃費性能 | WLTCモード17.0km/L |
燃料タンク容量 | 37L |
メーカー希望小売価格 | 1,059,300円 |
軽の森の販売価格 | 898,000円 |

NT100クリッパー
NV100クリッパーと同様にスズキからOEM供給を受けての販売となっているNT100クリッパー。通称軽トラと呼ばれる車にあたりますね。
農業や建築業など、土汚れの付いた荷物も気兼ねなく積み込める働く車として活躍し続けています。
田畑など未舗装の道を走行することを想定して造られた車である為、最小回転半径が短く小回りが良く利くのもポイント。
また冷蔵車など荷台部分に冷蔵機能を乗せることでクール便などを配送するトラックも良く目にしますよね。
NT100クリッパー DX

DXセーフティパッケージやGXには先行車発進お知らせ機能や、踏み間違い衝突防止アシストなど先進安全技術も標準で装備されていることなど安全性も備わっていますが
価格面で抑えておきたい方には最低限の機能が揃っているDXがオススメです。
基本スペック(DX 2WD/3AT) | |
全長/全幅/全高 mm | 3,395/1,475/1,765 mm |
車両重量 | 720kg |
乗車定員 | 2 |
燃費性能 | WLTCモード17.6km/L |
燃料タンク容量 | 34L |
メーカー希望小売価格 | 1,001,000円 |
軽の森の販売価格 | 748,000円 |

日産の軽自動車の選び方

現在日産から販売している軽自動車は「ルークス」「デイズ」「サクラ」「NV100クリッパーリオ」の乗用モデルが4種類、商用モデルが「NV100クリッパー」と「NT100クリッパー」の2種類。計6種類となっています。
ラインナップとしては他社メーカーに比べると少なく感じられるかもしれませんが、グレードの幅が広いので自分好みのクルマを見つけることが出来ますよ。
軽自動車の
メリット・デメリット

初めて乗るお車に軽自動車をご検討中の方も、お乗り換えで軽自動車をご検討中の方も漠然と浮かぶメリット・デメリットは「税金が安く抑えられるが、狭くて走りも頼りない」といったところでしょうか。
軽乗用車と言えばひと昔前まではセカンドカーの印象が強く、価格も手を伸ばしやすいクルマが多くありましたが時代の流れとともに軽自動車の在り方も変わってきています。
軽自動車のメリット
■税金など維持費が普通車に比べ安く抑えられる。
■運転に不慣れな方でも乗りやすい取り回しの良さ。
■安全性能など機能性も十分に備わっている。
軽自動車のデメリット
■サイズの限界
■普通車と比較すると走行性能が物足りない。
■普通車と大差のない車体価格
軽乗用車を購入する前に知っていて欲しいメリット・デメリットについて上記のようなことがあげられます。

お得に日産の軽自動車にのるには

軽自動車といえど機能性などの充実に伴って、グレードの高いクルマなど普通車に引けをとらない価格をした軽自動車が多くなってきました。
少しでも費用を抑えてお得に日産軽自動車を手に入れる方法は、購入のタイミングやお乗り換えの場合は現在所有しているお車の下取りがとても重要になってきます。
・値段交渉が成功しやすい時期を狙う
・下取りは慎重に行う
・イチオシは届出済未使用車
値段交渉が成功し易い時期を狙う
値段交渉と聞くと苦手意識を持たれる方もいらっしゃるかとは思いますが、クルマの購入にあたって値段交渉はとても頻繁に行われているものです。
「ケチだと思われたらどうしよう」「イヤな顔をされると気まずいな」等色々と不安な気持ちが浮かんでくるのも分かりますが、相手側は値段交渉を持ち掛けられること自体珍しい事ではありませんし
最初の提示金額よりも安く購入できるチャンスがあるのならばやらないと後に後悔してしまいかねません。
値段交渉の成功しやすいオススメの時期としては決算月の3月・9月やボーナス商戦が行われる7月・9月がお勧めです。
この時期はいつも以上に1台でも多く販売台数を伸ばしたいと営業マンも力が入っている時期ですので、お車の購入が初めての方や少しでも価格を下げて購入したい方はこの時期を狙ってみてください。
下取は慎重に行う
現在既にクルマを所有していて、次に購入するお車がお乗り換えになる場合には車の買取額もとても重要なポイントになってきます。
中古車市場は常に変動しているので、どの車がどのくらいで買い取ってもらえるかをここの明記することは難しいですが
時間が許すのであれば複数の買取り業者をまわってみて合い見積もりを取ってみることをオススメいたします!
複数のお店で見てもらうことでざっくりとした相場が分かりこちら側にも知識をつけることが出来るので、納得した状態で車を買い取ってもらう事ができますよ。
イチオシは届出済未使用車!

届出済未使用車とは、ひと昔前までは「新古車」と呼ばれていたお車のことを指し、このワードの方が馴染みのある方も多いのではないでしょうか。
新古車と言うと、新車と間違われてしまうことが多く名称の変更が行われました。
この届出済未使用車は、届出が済まされた状態のまだ誰も使用していない新品同様のキレイなクルマです。
書類上は中古車になる為、新車よりも安く購入することが可能でとても人気の高いジャンルのお車になります。
中古車のデメリットであるメーカーオプションが搭載出来ないことや、希望するクルマを探すう手間がかかってしまうこと等は届出済未使用車においても同様で、こだわりの1台を見つけるには時間がかかってしまうこともありますが
軽の森では届出済未使用車を専門に扱っており、総在庫は約700台と数も多く揃っているので届出済未使用車をご検討されている場合には一度お越しになってみることをお勧めします。

大阪で日産の軽自動車にのるなら「軽の森」へ
.webp)
軽の森では今回ご紹介した日産の軽自動車をはじめ、国内オールメーカーの軽自動車を取り揃えております。
そのためメーカーの異なる車種を隣り合わせで見比べることが出来るのも、軽の森ならではの魅力です。
届出済未使用車を専門に取り扱っているお店ですので、新車同様のお車が低価格でご購入頂けます。知識豊富なスタッフが丁寧にお車選びのお手伝いをさせていただきますので、是非お気軽にご来店ください。
出典