子育て世代におすすめの軽自動車はどれ? 人気のおすすめ車種をご紹介します | -軽の森-大阪の軽自動車・未使用車 専門店
2022.06.06
子育て世代では何かとお金が掛ることが多いですよね…
お子様の成長に合わせて出費も多くなりますし、出来る事なら車にあまりお金を掛けたくない!と思われる方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、子育て世代におすすめの軽自動車をご紹介致します!
子育て世代のファミリーに
おすすめ!人気車をご紹介
4人までの家族でしたら、軽自動車と言う選択ができるので、維持費が普通車に比べると安く、燃費も良い軽自動車は魅力的です!
数ある軽自動車の中でも特に人気が高いスーパーハイトワゴンですが、車高が高く、室内空間の広い車種は様々なメーカーから発売されています。
その中でも特に子育て世代におすすめの車種をピックアップし、どのような点がおすすめなのかも交えて紹介致します!
ダイハツ:タント

スペック情報:X/2WD | |
車名・型式 | ダイハツ・6BA-LA650S |
全長/全幅/全高mm | 3,395/1,475/1,755 |
室内寸法mm | 2,180/1,350/1,370 |
車両重量kg | 900 |
燃費消費率(km/L) | |
WLTCモード | 21.0 |
市街地モード | 17.9 |
郊外モード | 22.8 |
高速道路モード | 21.5 |
唯一無二の左側センターピラーレスで間口広々、大開口!
タントも他の車種と同様に広い車内空間とスライドドアの軽自動車ですが、最大の特徴は何と言っても「ミラクルオープンドア」ではないでしょうか。
助手席側のセンターピラーがドアに内蔵されたことにより、柱の無い大開口が実現されました!
助手席を一番前にスライドした状態にしておくことで、ベビーカーを畳まずそのまま後席へ積み込むことも出来ます!

また、運転席のロングスライドシート・助手席イージークローザー、ウェルカムオープン機能・タッチ&ゴーロック機能、ミラクルオートステップ ラクスマグリップ。
そして、これらを合わせた「ミラクルウォークスルーパッケージ」と呼ばれる機能は、運転席から後席への車内移動を容易にし、ドアの開閉時に助かる施錠と解除の機能や、乗り降りの補助となるアクセサリーなど、子育てファミリー向けとされた機能が充実しています!
- 車内の広さ
- 後席パワースライドドア(グレードにより異なる)
- センターピラーレス
- ミラクルウォークスルーパッケージ
これらの観点から、タントは子育て世代におすすめの1台です!

ニッサン:ルークス

スペック情報:X/2WD | |
車名・型式 | ニッサン・5AA-B44A |
全長/全幅/全高mm | 3,395/1,475/1,780 |
室内寸法mm | 2,200/1,335/1,400 |
車両重量kg | 950 |
燃費消費率(km/L) | |
WLTCモード | 20.8 |
市街地モード | 18.5 |
郊外モード | 22.3 |
高速道路モード | 21.0 |
先進技術で長距離のお出掛けの運転に安心を!
ルークスも広い車内空間とスライドドアの軽自動車ですが、プロパイロットエディション付きのグレードを選択できるのが特徴です!
このプロパイロットの技術はアクセル・ブレーキ・ハンドル操作をアシストしてくれます。
子育て世代では週末のお出掛けや自家用車で旅行の機会も多いのではないでしょうか。
そんなお出掛けでの高速道路のロングドライブもルークスは強い味方です!

後席は320mmも前後にスライドするので、一番前にスライドしておくと運転席からお子様に手が届く近さになります。
また、助手席のシート右肩には「肩口リクライニングレバー」が付いています。
これによって運転席から簡単に助手席を倒すことが出来るので、後席のお子様のお世話が運転席に居ながらも簡単にできます!
後席のスライドと助手席の肩口リクライニングレバーで考えられた作りになっています。
- 車内の広さ
- 後席両側オートスライドドア(グレードにより片側)
- プロパイロット
- 後席のお子様との距離
これらの観点から、ルークスは子育て世代におすすめの1台です!

スズキ:スペーシア

スペック情報:HYBRID X/2WD | |
車名・型式 | スズキ・5AA-MK53S |
全長/全幅/全高mm | 3,395/1,475/1,785 |
室内寸法mm | 2,155/1,345/1,410 |
車両重量kg | 870 |
燃費消費率(km/L) | |
WLTCモード | 21.2 |
市街地モード | 20.3 |
郊外モード | 22.3 |
高速道路モード | 21.0 |
毎日車を必要とするパパ・ママにおすすめなスズキのスペーシア。
スクエア型で無駄なスペースをつくらず、使い勝手の良い室内が特徴です。
シートアレンジだけでなく、ちょっと置きたい収納ポケットが多数装備されていることもポイントです。
毎日乗るからこそ重要視したい安全面も、スペーシアなら標準でスズキセーフティサポートが装着されています。(非装着車を除く)
また、スペーシアは他のハイトワゴンとは異なり、主要燃費向上対策に『ハイブリッドシステム』を採用しています。
このことから、スペーシアとよく似た軽自動車でも、燃費消費率はスペーシアに軍配が上がります。

後席はフラットに収納が可能となっています。
低床設計のスペーシアでは、大きく重たい荷物もママでも難なく積み込めることがポイント。
また、室内高は141cmと、小学生低学年ぐらいの子供は立って移動することも可能です。
頭上に余裕あるスペースがあると、後席に乗車しても窮屈さを感じることはなさそうです。
- 家計にやさしい低燃費
- 後席にもゆとりあるスペース
- 低床で荷物の積み下ろし◎
- 多彩な収納ポケット
これらの観点から、スペーシアは子育て世代におすすめの1台です!

ホンダ:N-BOX

スペック情報:L/2WD | |
車名・型式 | ホンダ・6BA-JF3 |
全長/全幅/全高mm | 3,395/1,475/1,790 |
室内寸法mm | 2,240/1,350/1,400 |
車両重量kg | 900 |
燃費消費率(km/L) | |
WLTCモード | 21.2 |
市街地モード | 18.7 |
郊外モード | 22.5 |
高速道路モード | 21.6 |
全タイプに先進の安全支援システムが搭載されたN-BOX。
2011年に発売され、10年経った2021年には国内新車販売台数No,1に輝いています。
ここでは子育て世代のファミリーにおすすめな軽自動車としてご紹介しますが、可愛いデザインが苦手な人やシンプルかつ上質なスタイルを好む人など、老若男女問わずN-BOXは人気があります。
人気の理由の一つに『後席の広さ』があります。
N-BOXに乗る『人』を中心に考えられた室内設計は、広さと使いやすさが充実しています。
N-BOXにはHonda独自の技術『センタータンクレイアウト』が採用されています。
元々は後席のや荷室の足元にあった燃料タンクを前席の下へ移動することにより、後席の頭上にゆとりが確保され、2.0Lのミニバン並みの前後のシート間隔を確保しています。

軽自動車ではアイポイントが低くなる分、見晴らしが悪くなイメージを持たれている人もいらっしゃるかもしれませんが、N-BOXは違います!
目線はミニバン並みの高いアイポイントを確保し、走行時にミニバンが前方にいても視界を妨げられることはありません。
また、オートブレーキホールド機能がマイナーチェンジ後に搭載され、更に快適で安全なドライブを楽しむことができます。
子供と一緒に乗車しても安心できる車と言えますね。
- 高いアイポイントで広い視野の確保
- 先進の安全支援システム搭載
- ゆとりのある室内幅&後席足元
- ワンアクションでシートアレンジ
- 後席は跳ね上げ収納も可能
これらの観点から、N-BOXは子育て世代におすすめの1台です!

スズキ:スペーシアギア

スペック情報:HYBRID XZ/2WD | |
車名・型式 | スズキ・5AA-MK53S |
全長/全幅/全高mm | 3,395/1,475/1,800 |
室内寸法mm | 2,155/1,345/1,410 |
車両重量kg | 880 |
燃費消費率(km/L) | |
WLTCモード | 21.2 |
市街地モード | 20.3 |
郊外モード | 22.3 |
高速道路モード | 21.0 |
遊びゴコロ満載!SUVデザインでアクティブなカーライフ!
広い車内空間とスライドドアの軽自動車は他にも沢山ありますが、スペーシアギアの特徴はアクティブなSUV仕様の外観と、全グレードの全席に撥水加工仕様のシートが採用されています!

川遊びやマリンスポーツなど、シートが濡れても簡単に拭き取れます。
また、お子様がシートに飲み物をこぼしてしまった際もサッと拭き取れます!
ラゲッジスペースは低床&大開口なので荷物の積み下ろしが簡単!
リヤシート背面と荷室フロアは汚れに強い防汚仕様なので、泥が付いた荷物や濡れた荷物を積んだ後もお手入れがラクラク♪
- 車内の広さ
- 後席両側パワースライドドア
- 撥水シートと防汚仕様のラゲッジスペース
これらの観点から、スペーシアギアは子育て世代におすすめの1台です!

お手軽に軽自動車を
購入するには
ここからはお手軽に軽自動車を購入する方法を2つご紹介します。
低金利ローンを活用する
いくらお手軽に購入すると言っても、軽自動車は決して安くはありません。
軽自動車を購入する時にはまとまった資金が必要となるため、ローンの契約を検討される人も多いはずです。
そこで、【車の森新車館】の低金利ローンををご紹介します!
一般的なカーローンの金利は5%~8%と言われていますが、車の森新車館の金利は1.9%\(◎o◎)/!
総支払額の違いをご覧ください▼
ワゴンRの場合 | 車の森新車館 | 他社 |
金利 | 1.9% | 6.9% |
車両本体価格 | 1,280,400円 | |
登録諸費用 | 0円 | 100,000円 |
税金諸費用 | 40,010円 | |
金利手数料 | 130,456円 | 511,130円 |
お支払総額 | 1,450,866円 | 1,931,540円 |
他社と比較してみると約48万円の差が生じます。
同じ車を購入するのに、総支払額がこれだけも違うとなると、ローン選びの重要性がわかりますね。
車の森新車館では超低金利の車種を、数多く取り揃えております。
お問い合わせはコチラ▶▶
お取り扱い車種をぜひチェックしてみてください▼

届出済未使用車を選ぶ
『新車』にはこだわらない!でも使用感ある『中古車』はイヤ!と思われる人におすすめな軽自動車が、届出済未使用車です。
新車同様の内装・外装なのに、新車価格よりも安く・早く購入することができます。
軽の森では届出済未使用車を専門に扱い、総在庫800台をご用意しております。
軽自動車の購入は軽の森

ここでは5車種のご紹介をして参りましたが、軽自動車のスーパーハイトワゴンとひとまとめに言っても、それぞれに違った個性が見受けられました。
お車選びの際にはお一人お一人、重要視する点が異なると思いますので、ぜひご自身に合ったお車を探してみて下さい。
軽の森では国産オールメーカーお取り扱い致しておりますので、気になるお車や、比較したい車種がございましたらぜひお越しくださいませ!

本日も最後までお読み頂き誠にありがとうございました。
【出典】
https://www.suzuki.co.jp/car/spacia_gear/
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/roox.html
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/index.html